隣の庭にオオムラサキを探しに行ったけどその日も居ない。家に戻る途中、自分ちの庭に居た。灯台下暗しってもんかな。木の高い所で飛んでるのを見つけた。それが間もなく枝に止まった。
家で望遠レンズに付け替えて来るとまだ日向ぼっこしていた。地上7~8mのところなのでこれがやっと。色合いから見て雄っぽい。雌は紫の所が茶色。うちの木も樹液を出してくれれば良いんだけどまだ虫が集まるほどではない。でも良いことばかりではない。野生のGもやって来るのだ。
家で望遠レンズに付け替えて来るとまだ日向ぼっこしていた。地上7~8mのところなのでこれがやっと。色合いから見て雄っぽい。雌は紫の所が茶色。うちの木も樹液を出してくれれば良いんだけどまだ虫が集まるほどではない。でも良いことばかりではない。野生のGもやって来るのだ。
ガラス戸を網戸にしておくとチャーは網戸を開け、しかも開けっ放しで出て行く。といってガラス戸のままだと出せの入れろと世話が焼ける。以前、猫出入り口を作ったのを思い出した。まだ壊してなかったので再び使うことにした。 メメよりは賢いけど初物には警戒して中々入って来ない。 そこでこんな物でおびき寄せることにした。 しかし所詮は猫。入りたいことを忘れてジャレだした。 粘ること10分、餌で釣ってようやく入って来た。その後直ぐにここから出て行った。メメはというと、これを覚えてたようで入るまでに時間はかからなかった。経験の差は大きい、といっても10分か。 |
入院沙汰のせいで今年はクライミング・ジムにはまだ行ってない。もうボチボチ行けるようになると思うんだけど、その時に使うビレイグラスがヘルメット直付けでは変。さすがに室内ジムで何かが落ちてくるのを心配するのは取り越し苦労ってもんだ。
ジム用のはヘッドライトの様な形。ヘッドバンドは自作だったけど市販の物は無いものかと探してた。そしたらウェアブルカメラの GoPro にヘッドストラップマウントとして売られていた。実物を手にする事が出来なかったけどそれが500円であったので試しに1つ注文した。品物は2週間後くらいに遠路中国から届いた。プリズム部分もその程度の値段で買えたので材料費は1200円くらいで済んだ。
少々加工が必要だったけどそれを使って作ってみた。少なくとも見栄えは自作よりはずっと良いんだけど、自作ビレイグラスのヘビーユーザーである女性達の評判は今一つ。ヘアスタイルが… 緩めにすれば良いはずなんだけど評判悪し。
GoPro のヘッドストラップマウントとコラボ
2つのトルクヒンジ、今まではプラスチック板でつなげてたけど、今度はステンレス製の針金。作ってみたらこの細い針金でも問題無かった。これの利点はというと加工が簡単。しかも俺が板にドリルで穴を開けるよりは左右の長さを正確に出来る。針金は簡単に曲げられるのでトルクヒンジ間の距離を調整出来る。これで何度改良したのかもう分からないけど10作目くらいかな。今度こそ最終形。
ジム用のはヘッドライトの様な形。ヘッドバンドは自作だったけど市販の物は無いものかと探してた。そしたらウェアブルカメラの GoPro にヘッドストラップマウントとして売られていた。実物を手にする事が出来なかったけどそれが500円であったので試しに1つ注文した。品物は2週間後くらいに遠路中国から届いた。プリズム部分もその程度の値段で買えたので材料費は1200円くらいで済んだ。
少々加工が必要だったけどそれを使って作ってみた。少なくとも見栄えは自作よりはずっと良いんだけど、自作ビレイグラスのヘビーユーザーである女性達の評判は今一つ。ヘアスタイルが… 緩めにすれば良いはずなんだけど評判悪し。
2つのトルクヒンジ、今まではプラスチック板でつなげてたけど、今度はステンレス製の針金。作ってみたらこの細い針金でも問題無かった。これの利点はというと加工が簡単。しかも俺が板にドリルで穴を開けるよりは左右の長さを正確に出来る。針金は簡単に曲げられるのでトルクヒンジ間の距離を調整出来る。これで何度改良したのかもう分からないけど10作目くらいかな。今度こそ最終形。
連休初日、と言っても365連休の男にとってはあまり意味の無い言葉。天気が悪いのでその1週間前に咲きかけていた花、イワタバコらしき花をKという岩場まで撮りに行った。その時点では俺は登る気ナシ。でも残念ながらまだ蕾。成長したのは柄の長さだけだった。
岩も濡れてたしやることも無いのでK府のM岩に行く事にした。俺はこんな日に登らずに済んでラッキーと思って車を走らせた。去年20年ぶりくらいで行ったけどヨメちゃんもそのくらいぶり。その変わり様に驚いていた。駐車場に着いてビックリ、前夜雨、そして何時再び雨が降りそうか分からないような曇天だというのにこんなに車があった。ナンバーを見るとここまで3時間はかかると思われる車ばかりだった。
ちょっと広目の路肩に止めて手ぶらで岩場を見に行った。一番手前にある豊穣の森にあるイエローマウンテン(5.9)は濡れていたが登ろうとしてる人が居た。そこを通り過ぎてメルヘンランドに着くと今年知り合った人が居た。少し話をしてるうちに折角だから遊んでいくことにして荷物を取りに戻った。
サイコモーター(5.11a/b)は最初と最後が濡れていたがキルト(5.11b/c)、HIBE(5.10a)、ジューンブライド(5.11c)は良好。昔、キルトは出だしのボルダームーブを避け、中間部は教わって登ったような微かな記憶。
登れるだけで儲け物ってことで気楽にボルダームーブから入る。そして中間部の核心(黄色い線で囲んだ部分)もこうやるんだろうなぁって感じで行った。それぞれ1回目は失敗しちゃったけど俺も上手くなったもんだなぁとつくづく。でも黄色い部分、よくこういう面白いラインを見つけるもんだなぁとつくづく。森の何処かでツクヅクホウシが鳴いて、ってそんな名前の蝉は居ない。
キルト、HIBE、ジューンブライド
あるブログで同じ頃俺も行ってきた岩場について書いてあった。そしたらその記事に地元の人が「許可を得てるのか」なんてコメントしてブログ主がビックリ。そこで俺は流れ弾に当たらないように岩場の名前は書かなかった。その後、勝手に岩にハーケンを打って自然破壊をしている輩が居るって風潮になったので今回は敢えて名前を伏せてみた。
岩も濡れてたしやることも無いのでK府のM岩に行く事にした。俺はこんな日に登らずに済んでラッキーと思って車を走らせた。去年20年ぶりくらいで行ったけどヨメちゃんもそのくらいぶり。その変わり様に驚いていた。駐車場に着いてビックリ、前夜雨、そして何時再び雨が降りそうか分からないような曇天だというのにこんなに車があった。ナンバーを見るとここまで3時間はかかると思われる車ばかりだった。
ちょっと広目の路肩に止めて手ぶらで岩場を見に行った。一番手前にある豊穣の森にあるイエローマウンテン(5.9)は濡れていたが登ろうとしてる人が居た。そこを通り過ぎてメルヘンランドに着くと今年知り合った人が居た。少し話をしてるうちに折角だから遊んでいくことにして荷物を取りに戻った。
サイコモーター(5.11a/b)は最初と最後が濡れていたがキルト(5.11b/c)、HIBE(5.10a)、ジューンブライド(5.11c)は良好。昔、キルトは出だしのボルダームーブを避け、中間部は教わって登ったような微かな記憶。
登れるだけで儲け物ってことで気楽にボルダームーブから入る。そして中間部の核心(黄色い線で囲んだ部分)もこうやるんだろうなぁって感じで行った。それぞれ1回目は失敗しちゃったけど俺も上手くなったもんだなぁとつくづく。でも黄色い部分、よくこういう面白いラインを見つけるもんだなぁとつくづく。森の何処かでツクヅクホウシが鳴いて、ってそんな名前の蝉は居ない。
あるブログで同じ頃俺も行ってきた岩場について書いてあった。そしたらその記事に地元の人が「許可を得てるのか」なんてコメントしてブログ主がビックリ。そこで俺は流れ弾に当たらないように岩場の名前は書かなかった。その後、勝手に岩にハーケンを打って自然破壊をしている輩が居るって風潮になったので今回は敢えて名前を伏せてみた。
先日、ここに巣があったんじゃ困るなって場所にあった蜂の巣を落とした。今朝、他にもこんなに蜂の巣があるのを見つけた。その高さはバラバラ。蜂の巣が低い所にあるとその年は台風がなんて話がある。でもそんな法則は無さそうだ。蜂の巣の形は種類によって特徴がある。今回は何て種類かは調べてないが、この家に良く作るのはキアシナガバチ、コアシナガバチ、フタモンアシナガバチ。 |
とても小さい花。ヨメ調査によるとタカネイブキボウフウ。耳慣れないマニアックな名前なので自信ナシ。花は咲いているのかと思ったけどまだ開いてなかった。
そこにある小さなな花は1種類しか無いと思ってた。後で写真見てたら葉の形が全然違うのがあった。何となく花は開いてるっぽいけど小さくて分からない。もしかすると上の拡大写真、ミヤマ…かもしれない。撮影はまた出直しだな。
ヨメが佐久の美術館でやってる葉祥明(ようしょうめい)のアート展を見に行きたいと言う。葉祥明は初耳名なんだけど兎に角ついて行った。
2階に2つ、3階に2つ、都合4つの部屋で異なるテーマで絵が展示されていた。最初の展示室の入り口に美術館員が椅子に腰掛けていた。会釈だけしたけど彼女はずっとそこにじっと腰掛けていた。退屈じゃないのかな、何を考えてるのかな、気になったけどそれは尋ねなかった。
2つ目の展示室をゆっくり歩いていたら突然館内が停電になって真っ暗、な~んて事が起きたら要照明。そんなしょうもない事を考えながら絵を見ていた。
2階に2つ、3階に2つ、都合4つの部屋で異なるテーマで絵が展示されていた。最初の展示室の入り口に美術館員が椅子に腰掛けていた。会釈だけしたけど彼女はずっとそこにじっと腰掛けていた。退屈じゃないのかな、何を考えてるのかな、気になったけどそれは尋ねなかった。
2つ目の展示室をゆっくり歩いていたら突然館内が停電になって真っ暗、な~んて事が起きたら要照明。そんなしょうもない事を考えながら絵を見ていた。
トルコのクーデターには驚いた。日本でも在住トルコ人が抗議したそうだけど、トルコ語(?)で言ってるみたいだったのでそばで聞いてたら反対なのか賛成なのか分からない。
LINEが上場したニュースをヨメが見ていて「ヒタチキンって何?」と聞いてきた。何だろ、聞いたことないけど金融関係の言葉なのかな。ニュースは録画なので戻して見てみた。日立金属のことだった。それを借入金などと似たようなイントネーションで言うから全然分からなかった。
林道を走ってたらこんな倒木に遭遇。もし完全に道を塞がれてた場合、行きならば引き返せば済むけど帰りだと困る。今回は走るのに支障は無かったけど林道を走るならノコギリ持ってた方が良いかな。このくらいの木なら20分くらいで切れる。ならばスコップもあった方が良いのか。でも土砂崩れだとスコップがあればってわけにいかないから取り越し苦労になるかな。
日当たりの良い道側に幾つも咲いていた。正確に言うとここは庭ではなく市道。でも人も車も殆ど通らないので私物化。と言ってもこの花の存在に気がついてる人は居そうにないから傍目には雑草だらけの道。花の大きさは小さく草の高さも10cm未満。
薄切り肉はこま切れを買う。どうせ小さく切る、というより値段目当てか。味付けしようとしたんだけどどうも小さな肉片ぽくない。取り出して広げてみたらどれも10cmくらいあって細切れてない。
肉で四国の地図を描こうと思ったわけではない
庭をオオムラサキが横切った。それから数日して近所を探しに行った。といっても隣の庭。そこは別荘なので殆ど留守。樹液が出てるコナラを見つけたけど蝶ではなくノコギリクワガタが居た。鋸鍬形、漢字だけ見ると農機具みたいだ。
最近はこれを捕りに来る子供は居ない虫天国。10年前には子供が良く捕りに来たけどここ数年は居ない。その当時だって熱中してたのは子供より親だった。子供が興味を示すのはコンピューターで動くゲームってことかな。
最近はこれを捕りに来る子供は居ない虫天国。10年前には子供が良く捕りに来たけどここ数年は居ない。その当時だって熱中してたのは子供より親だった。子供が興味を示すのはコンピューターで動くゲームってことかな。
今年はネジバナが咲かないなぁと思ってたら全然違う所で2つ咲いていた。それを上から撮ったのが写真-1。写ってる丸い葉はオオバコかな。
写真-1
初めは大きい方を撮っておしまいのつもりだった。それが写真-2だ。
写真-2 大きい方
おしまいにしなかった理由が写真-3なんだけど、小さい方は写真-2と捻れ方が逆だった。写真-1を見る限り同じ株のように見えるんだけど、兎に角捻れ方は色々って事なのかな。
写真-3 小さい方は写真-1のと逆巻き
そしてようやく何時もの所に花が出て来た。だけど数が減ってるんだけどどうしたんだろ。で、写真-4がようやく咲いた花なんだけどこれは全然捻れてない。う~ん、捻れてないけど捻くれ者って感じ。それともどちらに捻れようか悩んでるうちに…
写真-4 捻れてない!
初めは大きい方を撮っておしまいのつもりだった。それが写真-2だ。
おしまいにしなかった理由が写真-3なんだけど、小さい方は写真-2と捻れ方が逆だった。写真-1を見る限り同じ株のように見えるんだけど、兎に角捻れ方は色々って事なのかな。
そしてようやく何時もの所に花が出て来た。だけど数が減ってるんだけどどうしたんだろ。で、写真-4がようやく咲いた花なんだけどこれは全然捻れてない。う~ん、捻れてないけど捻くれ者って感じ。それともどちらに捻れようか悩んでるうちに…