少し前、暖かいので冬物はしまったよなんてメールがあった。ボッケ家ではそういう事はしない。というのも真夏でも山に行けば長袖が必要だし、高い山なら朝晩は東京の真冬並だからセーターを着るからだ。そうでなくても寒暖の差が大きい長野県の佐久だと真夏だからといって長袖を仕舞うことは出来ない。
今朝はちょっと寒かった。室温は15℃、外の気温は4℃くらいだったらしい。ここのところメメが夜寝る時は、まずオレサマの椅子の上。そして明け方近くなると布団の中に入って来るというものだった。ところが今朝は布団にも来なかったし、椅子の上にも何処にも居ない。何処に行ったんだろうと思ったら炬燵の中。さすがだわ。

この辺りでも石油ストーブはもう片付けたんだろうか。薪ストーブは重たいし大きいので1年中同じ場所に居座っている。でも今朝のようにちょっと寒くなった時でも直ぐに使えるんだな。もっともFF式の石油ストーブやエアコンだって据付式だから何時でも直ぐに使えるけどね。
今朝はちょっと寒かった。室温は15℃、外の気温は4℃くらいだったらしい。ここのところメメが夜寝る時は、まずオレサマの椅子の上。そして明け方近くなると布団の中に入って来るというものだった。ところが今朝は布団にも来なかったし、椅子の上にも何処にも居ない。何処に行ったんだろうと思ったら炬燵の中。さすがだわ。

この辺りでも石油ストーブはもう片付けたんだろうか。薪ストーブは重たいし大きいので1年中同じ場所に居座っている。でも今朝のようにちょっと寒くなった時でも直ぐに使えるんだな。もっともFF式の石油ストーブやエアコンだって据付式だから何時でも直ぐに使えるけどね。
ほんの10年前の夏は良かったのに長野で夏が暑いんじゃ長野の価値半減ですよ。
それでも平野部より朝晩が涼しいから良いんでしょうけど。
> 悠々自適に「夏は北海道で過ごすんですの」と言いたいものです。
冬は伊豆、夏は長野なんて考えたことがあります。
夏は熊谷、冬は旭川なら世界中何処に行っても大丈夫かな。
気温差70℃ですから(^-^;
冬が好きだから、これからは地獄の夏でしょうか。
悠々自適に「夏は北海道で過ごすんですの」と言いたいものです。