ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

寒冷地も負けてない@最高気温

2018年07月16日 09時14分02秒 | 思ったこと

日本気象協会より


 36.2℃って何かの間違いじゃないかって思うような数字だ。ただ平野部と違ってそんな暑さが日中の数時間だけなので助かる。ところが夜になっても2階は気温が高く28℃もあった。窓は全部網戸だけど温まった家は簡単に冷えないようだ。兎に角熱帯夜では寝てられないので3~4℃低い1階に布団を移動。

 記憶は定かではないけど15年くらい前までは朝は長ズボン、昼前にハーフパンツと段々短くなった(安心して下さい履いてますよ)。それが今では朝からハーフパンツ。また暑くなるのは7月の終わり頃だからお盆まで2~3週間だなんて我慢出来た。それが7月の初めから雨もろくに降らず晴れ続きではふとエアコンが欲しくなる。西日本、東日本はもう冷夏なんてのが死語になりそう。

 ところで天気予報に西日本とか東日本という言葉がよく出て来る。日本全体ではどんな区分になってるんだろと思って探したらこんなのがあった。残りは北日本と沖縄・奄美の2つのようだ。


夏の天候の見通しより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴読雨読@図書館で読書避暑

2018年07月16日 09時13分00秒 | 思ったこと
 肋骨下部の痛みは完治してないので岩場に避暑というわけにはいかない。そこで涼しい建物に避暑、ってまるで若い頃みたいだ。

 佐久市は合併によって図書館が5つになった。合併吸収された村の図書館は蔵書は少ないものの中央図書館では貸し出されている新し目の雑誌を読むことが出来るというメリットがある。そこで避暑を兼ねて旧村の図書館に行ってきた。暑いから晴れても降っても読書。


このソファーはフカフカで座り心地が良かった


 ふと夏休みが始まって受験生が多いかなと思ったけどまだそれは先だった。そもそも長野県の学校の夏休みはまだ10日くらい先だし中高生も少ないせいか兎に角空いていた。ただ冷房はかなり弱目で高原の方が涼しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山こそ足切りが必要

2018年07月16日 09時11分14秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 マラソンや強歩大会では何ヶ所かに足切りポイントがある。主に運営の都合もあるだろうけどあまりにも遅い人は棄権して貰うってわけだ。そんな足切りは個人で自由に行く登山でこそ必要だ。だけどマイペースで行くから大丈夫と言って薄暗くなっても最終目的地まで強行する人達が居る。大体雷が発生しそうな時間帯にノロノロと稜線を歩くなんてどうかしてるのだ。


緑色の赤岳


 ヨメが友達と2人で八ヶ岳に行ってきた。杣添尾根(そまぞえおね)から行くと言ってたが欲張りなヨメはどうせ硫黄岳行ったり赤岳も行くから家に戻るのは夕方だと思ってた。とはいえ中々無事下山電話が来なかった。今回は何時もと違って登山計画を聞いてなかったけど想定より2時間以上は遅くなって電話がかかってきた。地元の山だし朝の8時半頃から登り始めてるんだから明るいうちに帰宅出来ないようでは困る、というより何かあったのかと心配なのだ。


コマクサ


 何でこんなに遅くなったのかと聞くと出発の時間が遅いとか道が悪かったとか前より速く歩けなかったと言い訳してた。でも問題はそこではない。予定より遅くなりそうなのに何故予定通りのコースを歩いたのか。そんな時は途中で引き返すか遠い赤岳は止めて硫黄岳に変更するなどして欲しい。ちなみにコマクサの写真は硫黄岳で撮ったのかと思ったらそこには行ってなかったと言うから尚遅い。

 ここ20年、爺婆の滑落遭難が増えている。最初に思いつく原因は足腰が弱すぎるからなんだけど、長時間歩くことによる集中力の欠如によるものも沢山ありそうだ。登山道で会った人と話してるとコースタイムの倍以上もかかってる人が居るのだ。幾ら好きな事とはいえブラック企業じゃないんだからだから1日の行動時間は制限し、計画はその制限時間で立てるべきだ。





 赤紫の花が主役。小さくて何だか分かんないと言ったら危ないから離れて撮ったと言う。それは賢明な判断なんだけど、望遠側にズームすれば良いのにと言うと「あ、そうか」。


赤紫のはミヤマシオガマ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする