御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

震災

2016年04月20日 | いろいろ。
こんにちは。
さくらの花も散り少し汗ばむ陽気となった今日この頃。

先日熊本大地震が起こり全国に衝撃のニュースが走りましたね。
1回目の地震が本震じゃなくて前震だなんてまたびっくりしました。

避難生活を送られてる方々をニュースで見るたび胸が痛くなるばかりです。
1日でも早い復興をお祈りいたします。

大災害を前ににしてしまうと改めて人間の小ささを感じてしまいます。
いざ起ってしまうと何も出来ないかもしれません。
ですが、災害が起ったときに自分はどう動いたらよいのか考えることで
違った未来になるのかも知れません。

今回の地震を期に改めて、災害に対する気持ちが引きしっまた方も多いのでは・・
と思いました。

紹介したい本はこちら↓↓
震災対策ポケットマニュアルーこれだけは知っておきたい地震への備えー 
                     東館42 369.3シ
震災のときあったらいいもの手帖ー体験したから伝えられる知恵103-
                         東館42 369.3 チ
東日本大震災(ぼくはこうして生き残った!)   本館16 369 タ

子供さんがいるご家庭にはこちらをぜひ↓↓

巨大地震から子供を守る50の方法ー       369東館42 369.3 ク
子供地震サバイバルマニュアル       閉架(こちらの本は職員が出します                             のでお声をかけてください)

事前に対策しておけば怖くない!!
我が家でも早速シュミレーションしてみたいと思います。
ぜひ皆様も東海地震に備えてご家庭でいかがでしょうか。


同じ棚に似たような本がいくつかございます。      ( M・N )



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 答礼人形「富士山三保子」市... | トップ | ひさよしの絵画展 開催中! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ。」カテゴリの最新記事