goo blog サービス終了のお知らせ 

LEEの名古屋グルメなび

美味しいお店やカフェ、スイーツ、和食、中華、フレンチ、粉もの、汁もの・・・。名古屋在住LEEの食べ歩き日記&グルメなび

大好物♪お伊勢参り土産『二軒茶屋餅』

2009-01-08 06:00:00 | 名古屋(スイーツ)



私の大好物の一つ

『二軒茶屋餅』

お伊勢参りにでかけたときは、必ず買って帰ります。



伊勢には名物のお菓子はいっぱいあります。

赤福

そして、へんば餅

この二軒茶屋餅

形は違っても、餅でこし餡が入っているものが多いようです。

どれも大好き




いろんなお菓子があるのは、

お伊勢参りにいく人たちが茶屋に立ち寄り、

食べたり、また買って道中食べられていたのでしょうね。

↓このように竹皮に包まれていたりします。









この二軒茶屋餅は、

餅の中にこし餡が入っていて、

まわりにきな粉がまぶしてあります。。。






食べるときな粉がふわっと、そして柔らかな餅の中から、

なめらかな餡が・・・

これは、きな粉も餡も楽しめる!一粒で二度美味しい~~~




二軒茶屋餅は、本店はとっても風情がある、昔ながらの佇まい

でも時間がない方は、おかげ横丁にも売っています。

ぜひぜひ~~~



■二軒茶屋餅『㈲二軒茶屋餅角屋本店』
 住所:伊勢市神久6-8-25
 電話:0596-23-3040
 



サクッツ!ピリッツ!『PINEDEの七味クッキー♪♪♪』

2008-06-28 21:03:12 | 名古屋(スイーツ)
先日、初めて知ったのが三重県津市にある洋菓子店『PINEDEピネード』

こんなに洗練されたお菓子やさんが津市にあったとは・・・。。。。

知らなかった~~~。


↓お店のホームページをちょっとのぞいてみてください!


http://www.pinede.co.jp/item.html


しかも名古屋にも2店舗も展開されていたとは・・・




こだわりチーズケーキがおススメのお店で、

濃厚なチーズケーキなんですが、口どけよく

まったりとまろやか・・・

チーズケーキおススメで~す!








そして『七味クッキー』なるものを発見!

これは!と思い、買ってみた!(先日の京都の塩クッキーに続き・・・)






↑これがそのクッキー

食べてみると、サクッと・・・していて、あら?普通のクッキー???

と思っていたら、じんわりじんわりとピリッとスパイシー

これはおいし~い!

唐辛子や山椒の味が広がって・・・

きっと温かいチャイなんかに合わせるには、最高のクッキーかも

これは、子どもも年配の方もOK!

幅広く好まれる味!


今度は、違うお菓子も食べてみよっと!

そうそう!包装も素敵なので御遣い物にはおススメで~す



■PINEDE(ピネード)
 住所:三重県津市栄町2-301
 電話:(059)246-6985
 営業時間:10:00~19:00
 ホームページ:http://www.pinede.co.jp
 












名古屋・大須『ガトー・デュラ・メール・スリアン』♪美味し~いケーキ

2008-06-03 21:33:34 | 名古屋(スイーツ)




友達に誘われて大須にあるケーキ屋さん『ガトー・デュラ・メール・スリアン』に行ってきました。


ケーキセットをいただきました。

上記の写真がそうですが、飲み物と、ショーケースから選んだケーキ

それをワンプレートで、ゼリーと焼き菓子がついています。

それから、写真にはのっていませんが、お店で販売されているマカロンも

一つついてきました


このマカロンがとっても美味しくて、ラズベリー味

ちょっとファンに


ちなみにマカロンは他にブルーベリーなどもあって、

ちょっと大きめで一つ210円


このケーキセット、900円だったんです。

一つ490円のケーキをお願いして・・・


ケーキは、コーヒーゼリー

中からチョコレートのムース、クリームも出てきて、

甘すぎず、ほどよい苦味が広がり、なめらかなもの!


とっても美味しかったので、シェフのご出身をお聞きしたら

名古屋マリオットにもいらしゃったそうで・・・

なるほど


しかもチョコレート菓子がお得意のようです。

友人は、ドーム型のチョコレートケーキを頼みました↓

まったりとしたチョコレート・・・おいしかったです。





ゼリーもオレンジの果汁や果肉が入って、甘酸っぱく、

とってもおいしかった~~~

今度は、マカロン買いにいこっと!




■『ガトー・デュラ・メール・スリアン』
 住所/名古屋市中区橘1-4-12
 電話/052-332-2477
 定休日/水曜日(祝祭日営業、翌日休み)
 *土日は、喫茶コーナーには行列が・・・
  平日に行かれることをおススメしま~す♪

美味し~い♪宇治シェイク~名古屋・升半茶店~

2008-05-27 21:19:42 | 名古屋(スイーツ)


やっぱりスイーツ

もうこのブログはスイーツブログに変更しようか???

と、思ってしまう。。。

私は、毎日スイーツは食べたい!人なんです。

ケーキ、和菓子、アイス・・・、フルーツ・・・、なんでも

大好き♪♪♪


よく、アンコは、粒餡が好きですか?それともこし餡が好きですか?

などと聞かれることがあるけど、

私は、どっちも!!!

だって、美味しかったらどっちでもいいし、

用途に応じて、粒がいい時もあれば、こし餡がいい時もある!

と、いいつつ、

でも、ただの食いしん坊なのか??


ちょっと余談ですが、

自分のことを食いしん坊だと言っていたら、

妹に『食いしん坊なんて、かわいいもんじゃない!

   ただの大食い』だといわれて、

先日、ショックだった。。。。


さて、今日のスイーツ!!!







名古屋にある創業天保11年という老舗『升半茶店』の

『宇治シェイク』(231円税込み)です。

さすが老舗茶店のシェイクだけあって、

抹茶のまろやかな渋みが口いっぱいに広がり、

甘すぎずなく、男性でもペロリと食べれるお味!

とっても美味しいんです!

これで231円は安いかな?と!!!



本当は、今日は抹茶ソフトクリームを買いに行ったら、

6月からの販売だそうで・・・残念!

これもおいし~い

次回、食べたらご紹介しますね♪


ぜひぜひ、これからの時期、おススメで~す♪




■升半茶店 本店
 住所/名古屋市中区錦2丁目7-1
 電話/052-211-4188
 営業時間/~午後6時30分
 *店内で腰掛けてもいただけま~す♪
 











洒落た母の日のプレゼント♪(菓匠 花桔梗)

2008-05-07 18:42:08 | 名古屋(スイーツ)
お洒落な母の日のプレゼントを見つけました








名古屋瑞穂区汐路町にある『菓匠 花桔梗』の『母の日干菓子』



こんなにかわいい素敵な干菓子って

見たことなかったので、思わず購入!


カーネーションは、もちろん、

帽子や指輪、バックや花束など、


そして中央には、

ハートに「THANK YOU」の文字が…









今年の母の日には食べられるカーネーションの花束はいかがですか?







■菓匠 花桔梗

住所   〒467-0007 名古屋市瑞穂区汐路町1-20
電話   (052)841-1150
営業時間 10:00~19:00
定休日  元旦を除き原則無休

生菓子などもありますが、お遣い物などにしたい場合には、
  あらかじめ予約することをおススメします。






花桔梗のまかろん 2

2008-05-05 20:36:30 | 名古屋(スイーツ)
最近、私のお気に入り名古屋瑞穂区汐路町にある和菓子店

『花桔梗』和菓子のまかろん新登場です









そもそも尾張徳川家に仕える菓子職人として、

両口屋、そして桔梗屋の2軒があり、

両口屋は、言うまでもなく、今や全国のデパートに入っている名古屋の和菓子店。

もう一方の桔梗屋は、理由はわかりませんが、明治に暖簾をおろし今はなき店。

名古屋の和菓子店「美濃忠」の先代が、桔梗屋で修行してその味を受け継ぎ、

この度、現・美濃忠の次男の方が新たに桔梗屋の味を継承しようと

開いた和菓子店が『菓匠 花桔梗』です。




昨年にオープンしたお店であるにもかかわらず、

その味、また包装や洗練されたデザインの良さに、

家庭画報など全国紙にとりあげられ、

また東京のデパートからの催事用にも発注を受けるほどの人気!

そして今月から登場した『花桔梗のまかろん』は、

東京新宿伊勢丹からの依頼があって誕生したお菓子。

4月に伊勢丹で期間限定で先行販売され、名古屋で今月からの販売です。










まかろんは、6種類 (6個入り 1260円)

・黒胡麻
・上がり
・きな粉
・抹茶
・八丁味噌
・竹炭











抹茶は、伊勢産、八丁味噌を使用するなど地元の食材も生かしたお菓子!

八丁味噌は、コクがあり味わい深い。

抹茶は、程よい苦味と小豆の甘みが絶妙にマッチ・・・。

全体的に、やわらかめの和風マカロン


ちょっとおススメ!!!




■『菓匠 花桔梗』
 住所   〒467-0003 名古屋市瑞穂区汐路町1-20
 電話   (052)841-1150
 営業時間 10:00~19:00
 定休日  元旦を除き原則無休

 売り切れもあるとのことですから、予約することをおススメします。