goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

天麩羅粉でふわサクッお好み焼き

2011-02-25 | うちごはん・きょうの献立

お好み焼きで飲んでまーす


今夜は一人ご飯だったので、何を食べようか、何を作ろうか?ウキウキワクワク 古くね?
でも、今日も起きてから慌ただしくて、夜まで何も食べず。
もう何も考えられん・・・ 空腹すぎてすっかり抜けがら
そんな時にお好み焼き画像を見てしまったら・・
もう我慢できん 理性の崩壊

でも、大和芋もお好み焼き粉もない
そうだ ねぎ焼きの時みたいに天麩羅粉を使ったらどうじゃろうか?
って事で、Let'sハングリークッキング!



溶き卵と水を合わせ、天麩羅粉と小麦粉(少し)を入れ、少しでもヘルシーにするためにキャベツと葱をたっぷり!
桜エビと天かすもたっぷり! ヘルシーの意味なくね?
あと、かつお節粉も入れてみました。
豚肉を解凍するのは面倒だったので、生地の中にウィンナー、表面にはイカと海老をたっぷり



仕上げに崩し卵も加えて、モダン焼きの完成~



思った通り、天麩羅粉を使ったのは大正解
まるで大和芋が入ってるかのようにふわっふわです
仕上げに強火で表面を焼いたので、ふわふわだけどサクッとしてて、ヤバうまです
(もどき)買っときゃよかったー
かつお節粉もいい味だしてます


ちょっと、そこの奥さん
天麩羅粉でお好み焼き、お勧めですわん
レーズン食パンを作ってる最中だけど、酔っちゃったし、もうどーでもよくなっちまったわ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしいいふわサクッお好み焼きにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は和!黒みつと黄なこのロールケーキ

2011-02-25 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
お腹が空きすぎて気持ち悪ぅ~


今日のおめざ

ローソン プレミアム 黒みつと黄なこのロールケーキ 190円 234kcal / 脂質17.5g

あまおうのロールケーキがおいしかったのでもう1回・・・って思ってるうちに、次の商品に替わってしまいました
でも、今回のも帰れま10で絶賛されてたので楽しみっ



洋菓子に黄なこ付きなんて斬新ですよねー
でも、黄なこは得意じゃないのでどうだべか・・・。



ロールケーキに振りふり
黄なこが半分残っちゃった
なんか、スポンジの色がおいしそーじゃないよねー



ふわっとが売りの生クリームは、ふわっとしつつも今までのものより、「どっしり」というか「ねっちょり」というか?
なんと表現していいかわからないけど、黒みつ入りのためか、まとわりつく濃さがいいです

スポンジ生地には黒糖入り。
なんかビター?
黄なこの味と混ざって苦く感じたのかなぁ?
それぞれバラバラに食べるとイマイチだけど、三味一緒に味わうとなかなかおいしかったです
和ロールもいいですね

黒みつと黒糖は沖縄県産でーす


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 おいしい和風ロールケーキにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング


今度こそちゃんと更新できますように
ベーターバージョンに慣れず、こんな記事に2時間かかってしまったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉骨茶(バクテー)黒バージョン

2011-02-25 | Penang-中華料理-

Jalan Jalan Cari Makan

2008.11.19(Wed)
6th Penang trip-16日目-

こちら、夜はおいしい屋台料理と上手な?歌謡ショーで盛り上がるParma(現Pakma)の午前中の顔。



ここは夜だけの営業だけでなく、敷地の片隅で朝から肉骨茶バクテー(BAH KUT TEH)のお店として賑わってます。
ペナンの名物料理の一つバクテーは、とってもクセのある料理のため好き嫌いの分かれる料理ですが、ここのバクテーはおいしいと聞いたので遅い朝食を食べに出かけました



バクテー以外の料理もあるみたいだし、自分好みのバクテーを作るために注文票もあるようですが、一人だしよくわからない
愛想の良いにーちゃん店員が面倒を見てくれて、適当にMIXで一人前を注文しました。
バクテーには油条が必須アイテムで、スープに浸して食べるとおいしいらしいので頼んだんですが、やっぱり人気者は早々と売り切れでした



バクテーについてはこちらにも書いていますが、漢方入りのスープで豚のリブやホルモンを煮込み、厚揚げ風の豆腐や湯葉なども一緒にさっと煮て食す料理です。
漢方の味が強かったり、ホルモンの下処理が甘いと豚臭かったりして、特に日本人の舌には当り外れの大きいクセのある料理じゃないかと思います。
漢方臭さも豚臭さもなく、日本人に大人気のSONG RIVERのバクテーはスープがクリアーですが、こちらは濃いぃ紅茶のような色をしています。
見るからに漢方臭そうですが、ワタス大丈夫であろうか・・・



バクテーの食べ方は、刻んだニンニクと唐辛子を小皿に入れ醤油を注ぎ、そこに具をチョンチョンとつけ、さらにライスの上でチョンチョンとニンニク醤油を振り落としいただきます
ニンニク醤油の味がついたホルモンもうまし、おいしいエキスがついたライスもこれまたうまし。
二度おいしくいただけます
スープをライスにかけてもおいしいけど、それが出来るかどうかはスープの味次第です

バクテーの味を知らない人はなんのこっちゃの話ですが、漢方臭さに弱いけどバクテーが食べたい人にとっては、早くここのバクテーの感想を言えって感じ?
うーん・・・この色のスープですからさすがに漢方臭さからは逃げられませんが、漢方に慣れていない日本人でもギリギリセーフの味でした。
薄い具材の湯葉とかは漢方スープが浸み込んでるのでそのまま食べるとちょっと厳しいけど、ニンニク醤油をつけて食べれば漢方の味はほとんど気になりません
ホルモンの臭みも気にならなかったし、ローカルに人気があるお店なのも頷けます
チャイニーズだって臭すぎるのは好きじゃないのさっ

SONG RIVERのスープなら雑炊風も可能ですが、ここのはちょっと無理なので、ニンニク醤油チョンチョン方式でお食べくださいな
体に良い漢方とスタミナたっぷりのニンニクで、風邪の時などにバクテーはです。
ただし
マレーシアの人口の多くを占めるムスリムは豚肉御法度なのでご注意を


バクテーは屋台料理よりは高めな料理ですが、ホルモンがっつり、具沢山のここのバクテー。
Oh
20RM(約600円)近い高額請求が舞い込みますた
4回分の屋台飯代がぁ・・・


<店舗情報>
食王肉骨茶 FOOD MASTER BAK KUT TEH

【住】 Pulau Tikus MAPはこちら
【営】 朝~12時頃まで

※もう一店舗バクテーのお店が敷地内にあるので注意


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 
 
 旅行・観光ガイド たびすまいる


ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする