他の国と比べて、あまりパッとしたお土産のないペナン。
8th Penang trip前後で買った物の一部を紹介~

カレー屋でよく使われているバナナリーフや葉っぱを象ったお皿。
最初、これが欲しくて欲しくてLittle Indiaを探しまわったけど、案外身近な所に売ってた・・・。
左上のお皿も買っとけばよかった
下段のバナナリーフのお皿は、中位のサイズで400円(14RM)くらいだったかなぁ?

へっへっへ・・・
カレー好きなら買ってしまうよね
この丸皿が180円と破格で買えますよ!

カレー作りに必要なギー(澄ましバター)は大・中・小とありますが、これは小150円。
これでカレーを作ると一味違うような?わからなかったような? ダメじゃん!

市場を探すとカレーリーフがありました。
これもカレー作りには必需品!

タイ料理店も多いペナンなので、ガパオ炒めに使えそうなバジルはないか?
嗅覚を研ぎ澄ませて市場を探しまわったら(店員に聞きまくった)、タイバジル(ホーラパー)を発見。
ガパオの葉がなくても、これでもガパオ炒めにならなくもない
※ホーラパーは主にグリーンカレーに使うバジルです

大小様々な唐辛子。
タイの唐辛子(プリッキーヌ)ほど辛くはないけど、汗がバシバシ出る危険なアイテム

通称「サイの水」
熱冷ましに効くらしいけど、飲む勇気がないのと、高熱を出す事がほとんどないので未だ手つかず。
もう飲めないべ~
口内炎が痛いので、今日はこんなとこで
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

8th Penang trip前後で買った物の一部を紹介~


カレー屋でよく使われているバナナリーフや葉っぱを象ったお皿。
最初、これが欲しくて欲しくてLittle Indiaを探しまわったけど、案外身近な所に売ってた・・・。
左上のお皿も買っとけばよかった

下段のバナナリーフのお皿は、中位のサイズで400円(14RM)くらいだったかなぁ?

へっへっへ・・・

カレー好きなら買ってしまうよね

この丸皿が180円と破格で買えますよ!

カレー作りに必要なギー(澄ましバター)は大・中・小とありますが、これは小150円。
これでカレーを作ると一味違うような?わからなかったような? ダメじゃん!

市場を探すとカレーリーフがありました。
これもカレー作りには必需品!

タイ料理店も多いペナンなので、ガパオ炒めに使えそうなバジルはないか?
嗅覚を研ぎ澄ませて市場を探しまわったら(店員に聞きまくった)、タイバジル(ホーラパー)を発見。
ガパオの葉がなくても、これでもガパオ炒めにならなくもない

※ホーラパーは主にグリーンカレーに使うバジルです

大小様々な唐辛子。
タイの唐辛子(プリッキーヌ)ほど辛くはないけど、汗がバシバシ出る危険なアイテム



熱冷ましに効くらしいけど、飲む勇気がないのと、高熱を出す事がほとんどないので未だ手つかず。
もう飲めないべ~

口内炎が痛いので、今日はこんなとこで

ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)

