goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

なく(7/9)まで待ったよ!ふらのレッド

2010-07-12 | ご当地グルメ(北海道)

こんにちは
今日もなんだかスッキリしない天気の北関東です。
雨でもなし、暑い晴れでもないから、いいような悪いような?
湿気がね~~
そして、朝から隣の豪邸の植木狩りが始まり、電ノコ?電バリ?の轟音で寝不足です


さてさて待ってました!親戚からの唯一のお中元 すっかり忘れてたけどね


昔は夕張メロンと夕張メロンゼリーが届いてた気がするんだけど、最近はふらのレッドがブーム?
食べ頃は届いて二日後の9日だったんですが、天気も悪く食べ頃サインのニホヒが漂ってこなかったので、あと二日延長~


今日のおめざというか、おやつというか、朝食?に(さっきだけど)いただきました
夕張メロンより実がしっかりしているので、1/8カットでも食べ応えは十分。
風味はちょっと劣るけど、甘みは十分あります


フルーツで一番好きだったを添えて、至福の時です
過去形なのは・・・今一番好きなフルーツはドリアン様だから~

おいしいフルーツも、お出かけ前は緊張してて、喉を通過するのがやっと
行き慣れた場所に行くだけなのに、どうしてこんなに緊張するのかすら~
では、ちょっと遠出してきまーす


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!からのみですが・・・)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと食べる事ができました・・・Nasi Pataya

2010-07-12 | Penang-マレー料理-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.22(Sat)
13th Penang trip -4日目-

 
LONG BEACHで頼んだ炭水化物、今度は飯系だよ~


Nasi Pataya(マレー風オムライス) 5RM(約150円)

らるむ。はこれがずっと食べたかったんです・・・
存在は前から知っていても、マレー料理を意識し始めたのはつい最近。
ご飯系はお腹に溜まるのでなかなか一人食べ歩きでは食べるチャンスがなかったんですが、最後に慌てて食べ納めようと思うとお店はいつも休み・・・
やっと、やっと巡り会えました

日本のオムライスと違うのは、ケチャップライスではなく、ナシゴレンのような焼き飯をオムレツで包んでいる事。
かかっているソースはチリソースです。 (お店によってはケチャップやサンバルなどもあり)

別にただの(ナシゴレン系の)焼き飯のオムライスじゃん?って言ってしまえばそれまでなんですが
でも!元々ナシゴレンも卵もなので、どーしてもNasi Patayaが食べたかったんです!(鼻息)


卵を割ると、とろ~ん・・・と。
ちょっとピリ辛のナシゴレンとチリソースに合うあう~
ケチャップライスより軽くていいかもコレ よし、日本でも作ろう
(パパドは湿気っててマズシ)

ただ・・・。
卵がとろ~ん・・・と?

日本なら半熟卵はですが、ここは南国マレーシア。大丈夫かなぁ?ドキドキ
有名ホーカーセンターの茹で卵にあたった人もいるし、大手スーパーで売ってる卵でさえ、新鮮な証の卵白プルプルは全くなし!なお国柄。。。
だって賞味期限が一ヶ月近くあるんだよ? それってどうよ?(滝汗)
だから、家では絶対に生卵は食べません。 が、目玉焼きは半熟を食べてるんだな

ほぼ火が通ってますが、お腹の弱い方は卵・牡蠣にはご注意ください


このマレー料理店の場所は、入口入ってすぐの左脇です。


<関連記事はこちら>
念願のLONG BEACHで炭水化物祭り!? (2010.07.10) 店舗情報あり


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!からのみですが・・・)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする