
左は「草取り」のお礼に私が貰ったメロン。ちょっとやわらかめでしたし、しぶみ・えぐみも有りました。この特有な味とにおいが嫌いなのか、
何でもぱくつく1歳半の孫でも「いらない!!」と言います。 右のでっかいのは主人が茨城から買って来たもの。(夕張メロンのような黄身メロンです)
これはどうでしょうか!!そろそろ食べ頃期待しています。
* 後日の試食感想 期待通りのおいしさでした。ちょっと甘味が少ないようでしたが、さっぱりして これはこれで 良しとします。大きかったので食べ甲斐も有りまし た。大満足!!)
お中元の季節となりました。我が家は「さくらんぼ」に決めています。お返しに何時も「稲庭うどん」を下さるお宅と「島原そうめん」のお宅が有ります。どちらも大好物。特に「稲庭うどん」は高くて普段なかなか手が出ません。
「秋田物産展」などで、「味が同じです」と言われて、丈が短い安いのを買ったことが有りますが、味が全然違います。バーゲン用のは材料が違うのでしょうか!!秋田の友達が言ってましたが、昔、秋田の人でも「稲庭うどん」は高嶺の花だったそうです。気軽に食べられるようになったのは、ほんのこの頃だと言ってました。
ちょっと茹で過ぎても麺が伸びません。のど越しも最高です。たくさんメーカーが有りますが、買うときは友達から教わった「佐藤養助商店」と決めています。今日のような蒸し暑くて、食欲のない日は我が家では「稲庭うどん」か「島原の手延べそうめん」に決めています。つるつると簡単に口に入ってくれます。