夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 桜花はかなくて *

2022-05-30 11:40:42 | 愛する花達

       雨の道 終わりの桜 はかなげに

    

  

   雨に打たれながら、健気に咲いているサクラ

   おもわず足を止めて~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 利生の人(尊氏と正成)*

2022-05-30 10:00:23 | 読書

天津佳之著「尊氏と正成・利生の人」を読みました。

  皆が明日の皆を生かすために、

               役割を果たすのです。

「利生の人」とは、衆生に神仏の利益をもたらすこと。(民のために働くこと)

鎌倉幕府を倒し、人が生きる甲斐のある世を理想に掲げた後醍醐天皇の志に賭けた楠木正成

正成に惚れ込んだ足利尊氏。

たとえ敵味方に分かれようとも、二人はただ、為すべきを為そうとした。(帯封の解説より)

 

二人とも後醍醐天皇の、建武の新政を支えようとするが、武家や公家の私利私欲に翻弄されて

お互いが気持ちを通じ合いながら、敵味方に分かれて戦わねばならなった。

(尊氏は鎌倉方~天皇~幕府と二回寝返りますが、衆生の味方になるという初心を貫いて、足利幕府を興します)

敗けると判っても初志一貫、天皇方として戦った正成に、もののふの生きざまを感じます。

正成と子の正行との、桜井の別れは「楠公の歌・青葉茂れる桜井の」と歌になって後の世にも歌い継がれています。

15章有る歌詞の中に、正成の心持ちや業績を讃えています。

 

年の所為か、理解力が無くなったのか、なかなか本が読み進めません。

久し振りに良い本に出合ったと、満足しています。

私が武士としての生きざまに共感を覚えるのは、「楠木正成と真田幸村」時代は違いますが

この二人の武将の生き方に、初心を曲げない清冽な潔い志を感じます。(二人が行きていたら、のちの世は?)

皇居外苑に「楠木正成公」の銅像が有ります。

 DSC02932.jpg  DSC02948.jpg

 躍動感溢れるこちらの銅像、実は東京三大銅像の一つ。(残り二つは上野の西郷隆盛像と、靖国神社の大村益次郎像)

 像の正面は「記文」がはめ込まれている側になりますが、像の顔は正面とは反対側の皇居側を向いています。

 これは皇居に対して顔を背けるのは失礼にあたるという理由によるもの。

 像の正面から見て顔が反対側を向いているという、珍しいつくりの銅像でもあります。(皇居外苑のサイトより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 矢車草 *

2022-05-27 21:50:23 | 我が家の庭

 ヤグルマソウ

    

 

     

 

 

 

矢車草(ヤグルマギク)は種が飛んで、いろいろな所から芽を出します。

それを、拾い集めて鉢や畑に植えるのですが、花が咲くまでどんな色か分からないのが辛い。

大きくなったら、抜くのも可哀想になって、あちこち矢車草だらけになってしまいます。

イチリンソウ

 

イチリンソウは行儀よく根を伸ばしながら、自分の陣地を広げていきます。

邪魔なものは、容赦なく抜いています。指定の場所を守るように!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* バンマツリとユキノシタ *

2022-05-26 20:13:14 | 我が家の庭

 バンマツリが大きくなって沢山の花を付けました。(切っても切っても大きくなります。)

    

 

 咲き始めはブルーです、薄いブルーになって白になります。 

     

 地味なユキノシタにもこんな素敵な花が咲きます。

     

 

  

                       この小さな花は雑草か?可愛いので自由に咲かせています。

ユキノシタは、幼い時耳が腫れた時に、葉を揉んで貼り付けて貰ったことが有ります。(中耳炎などに聞くそうです。)

美白効果もあって、てんぷらなど食用にもなるそうです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 石の美術館2 *

2022-05-24 16:08:32 | 

    

 

 

  

 

  

 

 

    

  

    

                                 石の美術館の写真は、息子M・Yの撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 石の美術館1 *

2022-05-23 19:25:36 | 

栃木県那須町芦野で産出される芦野石の石蔵を再生させ、建築家・隈研吾により設計された「石の美術館」。

旧奥州街道、関東最後の宿場町・芦野からの通り道として戦前から残る名蔵を守りながら、そこに新しい建物を加えてできた当館は

松尾芭蕉が奥の細道で歩いた旧奥州街道から続く”通り道”としてデザインされています。(パンフレットより)

 

  街道筋にある、外から見ると見落としそうな、こじんまりとした美術館です。

    

 

   

  

     

  

  

    

  

  

私は、不味い昼食のためグロッキーで、車の中で1時間寝ていました。

この写真は息子の撮影です。沢山の写真を送ってきたので、選択するのが大変でした。

従って、建物の説明もできません。悪しからず!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 旅のエピソード *

2022-05-22 22:23:39 | 

5月13日 旅の初めに訪れた「広重美術館」が臨時休館!!出鼻を挫かれました。

 

 めげずに14日、旅の終わりに立ち寄りました。

   1時半、館に入る前に昼食を取ることになり、皆蕎麦を希望しました。

 閑散とした場所で、お店など有りません。やっと見つけた蕎麦屋さん

 入ってあちゃ~

 おばあさんが出て見えました。(皆、口には出さないけれどしまった!と、思ったと思います。)

 (このおばあさんが蕎麦を打つんかいな??) 不安になりました。

 おばあさんの呼びかけで奥の部屋から、腰の曲がったおじいさんが出て見えました。

 ざる蕎麦と餃子を頼みました。

 お蕎麦には、タケノコの煮物・ブロッコリーの炒め物・お新香がついてどれも美味しかった。

 唯、そばつゆはダメでした。

 餃子は本当に美味しかった。(煮物や餃子はおばあさんの担当でした。)

 「今日は何時もの餃子の皮が、入らなかったから大きなのにしたけれど美味しくなかったでしょう?」

 との、話を皮切りにいろいろ話をしました。

 お二人はなんと89歳と86歳のカップルでした。

 20年前から、店をやっているが家にいるよりここにいるほうが楽しい。

 と、先日は息子さんの居る埼玉迄車で行ったそうで、見かけによらない元気なご様子に驚きました。

「機会が有ったらまた来ますから、何時までもお元気で~」と

このように、仲良く元気で年を取っていきたいと、見習いたいようなご夫婦でした。

裏の畑で採れたスナックエンドウを沢山頂きました。(嫁さんと半分にしました)

店を出た皆が、開口一番「入った時はどうなるかと思ったよ。しまった!!」と、思ったそうです。

 蕎麦屋 元柳さん美味しかった。有難う...

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 那珂川町馬頭広重美術館 * 

2022-05-21 16:22:21 | 

5月14日、旅の終わりは「那珂川町馬頭広重美術館」令和4年度企画展   

  浮世絵版画の ワ ザ  5/146/19

 

隈研吾氏設計の木の美術館です。(外観は木も古びていますし、屋根や壁を見ると朽ちた長屋のようで美術館には見えませんでした)

中の木の組み合わせを見ると壮観です。

 

  右奥から入ります。格子の屋根が美しい

 

 美術館全景模型

    

 

 

      

    

  

 

                               トイレは近代的な建物

   

那珂川町馬頭広重美術館 栃木県那須郡那珂川町にある町立美術館2000年平成12年)11月3日にオープン)

歌川広重版画・肉筆画94点のほか、小林清親川村清雄徳富蘇峰の作品や関係資料など約4500点を所蔵・展示している。

中でも「天童広重」十数点を含む広重の肉筆画の所蔵点数が40を超え、全国の美術館でも多いことが特色である

青木藤作コレクション遺族より那珂川町へ寄贈されたものが、「青木コレクション」として同館所蔵品の中心作品となっている。

館名の「広重」は、青木が広重の作品を好んだことによる。(ウィキペディアより)

建物ばかりに気を取られたのではありませんが、肝心の「浮世絵」の色彩が色鮮やかで目を引きました。

錦絵の形式と技法 

歌川広重「名所江戸百景 虎の門あふひ坂」(大判錦絵を例として)

1枚の錦絵が出来上がるまでの工程が、展示されていましたが刷り上がるまでに

23枚の版木・もちろん色も変えますので23回摺ることになります。

大体一作品200枚位摺ったようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 上三依水生植物園・2 *

2022-05-20 19:22:13 | 庭園巡り

    

    

  

  ミツガシワ                                  オタマジャクシが沢山います。(黒の塊)

    

  

     クリンソウ(これも買おうと思いましたが、水辺でないとだめだそうです)

  

   アネモネ・ネモローサ                           ショウジョウバカマ

 

    サクラソウ 

    

       深山オダマキ

 

    

  

    ボタンキンバイソウ

    

  

     翁草(白いひげのようなものは種になります)

  

  気根・呼吸根(落羽松の根で呼吸をするための「膝」と呼ばれる呼吸根)

私たちは、2時間滞在したのですが、まだまだ沢山の植物が有ります。一日居ても飽きないと思います。

パンフレットによると、ニュートンの郷里の庭に植えてあったものから数え五代目の子孫にあたる「リンゴの木」が有るそうですが

見落としてしまいました。

近ければ毎週のぞいてみたい植物園です。何時も珍しい花が咲いていると思います。

また、近いうちに訪れたいと思っています。もっと早いうちに存在を知りたかった、素晴らしい植物園です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 上三依水生植物園・1 *

2022-05-19 20:30:52 | 庭園巡り

 ここは植物たちの桃源郷。咲き競う可憐な草花の妖精たち

 約22,000㎡の園内に植栽された3000種、約3万本の植物観賞や、周辺に点在する野仏群などの歴史散策が楽しめます。

                                           (パンフレットより)

  

         

     

  

     レンゲツツジ                           ヤマツツジ

    

  

    ゴヨウツツジ(葉が5枚となっています)

    

  

   オオバナエンレイソウ(白と臙脂が有りました。臙脂は珍しい、)

  

 八重咲きエンレイソウ(1000円で売っていました。欲しくって買うかどうか迷いましたが、山野草が育った試しがないので、あきらめました)

  

      ヤマブキソウ

    

  

  クマガイソウ(源氏の武将 熊谷直実の付けていた母衣から来た。「母衣」ほろ・大きな風船のように ふくらませた布。弓矢を防ぐ。

  

    アズマギク                             チシマウスユキソウ

 

   チシマタンポポ                        ヤマシャクヤク

   

 ドデカテオンメアディア(別名カタクリモドキ・シクラメンモドキ)     ハナケマンソウ

  

     シャクナゲ                            白雪芥子

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* やまの宿・下藤屋 *

2022-05-17 21:40:54 | 

塩原温泉 極上にごり湯 やまの宿 下藤屋

栃木県那須塩原市 塩原温泉郷の中で最も高台にあり、唯一「硫黄泉」が湧き出る「奥塩原新湯温泉」の旅館『やまの宿 下藤屋
 
下藤屋は右側(残念ながら正面の写真は無し)    スリッパを見分けるため、右の畳表に左のように中敷きを貼り付けます。(コロナ感染予防)
こじんまりとした旅館ですが、硫黄泉の温泉が最高でしたし、料理も最高に美味しかった。
 
夕食
 
食前酒(自家製果実酒) 先附(桜豆富美味だし)               お椀(岩魚つみれ 鉤わらび 桜花)
前菜(桜エビうるい浸し 八汐マス寿司 蕗味噌田楽 鮎粕焼き 花豆黒糖煮)
 
  造り(岩魚の姿造り あしらい一式)              焼物(栃木県産岩魚の清流焼き レモン)
 
台の物(特選栃木和牛しゃぶしゃぶ 野菜いろいろ ポン酢)      お凌ぎ(古代米の飯蒸し)
このお肉が最高でした。別注文でステーキも有ったのですが、昼食のステーキの二の舞は嫌だと頼まなかったのが残念でした。この次は~
 
  揚げ物(稚鮎と地野菜 桜香塩)                 蒸し物(ゆば万頭 銀餡)
 
 食事(鮭又は梅茶漬け 針海苔 山葵 香の物)           デザート(日本一のほうじ茶ムース)
 
朝食  元気になる朝ごはん
   
 
 
 
  那須御養卵の温泉卵                       有機栽培の大豆の豆乳を煮た物
 
  高野豆腐の煮びたし
 
朝食も夕食もどれをとっても厳選された材料で、上品な味でとても美味しかった。
舌で味わい目で味わう!それぞれの器も素敵でした。
「又、来たい宿」となりました。
 
5月14日 朝降っていた雨も、宿を9時半に出発するころには止んでいました。
日光の「上三依水生植物園」へ
 
   
      もみじ谷大つり橋(川にかかる歩道橋。長さ 320 m。)
  
 
  
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 那須塩原旅行・ステンドグラス美術館と教会 *

2022-05-16 11:02:39 | 

ステンドグラス美術館

 

 

 食事をして車に揺られて気分が悪くなった私が、美術館に入らなくて外の庭を散歩していると言ったので皆もパス。

 (一部分しか撮影が出来ないのと、時間も押してきていたので、滞在30分にしました。)

 

 

 カフェと売店への道

 

 雨に濡れた、おおてまりの白い花が庭に映えて~~(おおてまりって、こんなに綺麗だった?)

  

   葉に黄色い縁取りのウツギも素敵でした。

  

  この塀を隔てて左がステンドグラス美術館。右が教会。この石組みの塀が何とも言えない。素敵です!!

  

   道路からの眺め「CHURCH OF ST. MICHAEL 」

  

   

 教会の中は祭壇とバージンドーロは立ち入り禁止。写真も自由に撮らせてくれました。

  

  

教会の両サイドの上部にあるステンドグラス(ボケて上手く映ってないのが2枚)

 正面の祭壇のステンドグラス 

 

  奥がカフェ                          教会の横

三人の天使たち

ステンドグラス美術館も教会も手入れが行き届いた素敵なお庭でした。

この教会で孫が結婚式をしてくれるといいなぁ~ と、ババはまた来れる日を期待しています。

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 那須塩原旅行・石の美術館 *

2022-05-15 20:40:01 | 

 息子夫婦が私たちの80歳(傘寿)のけじめとして、今月一杯の県民割を利用して「那須塩原方面」に誘ってくれました。

 5月13日6時半、小雨降るなか我が家を渋々出発して、高速を使わず一路那須方面へ(この二日間は雨の予報。晴れ女としてはチョットね)

 8時20分真岡の「コメダ珈琲」に到着。モーニング朝食を済ませました。(いろいろチョイス出来るモーニングが大好き)

 10時に第一の目的である。 那須郡那珂川町馬頭の「那珂川町馬頭広重美術館」

  ガァ~~~~ン 明日からの企画展に向けて準備のため休館との事。(息子曰く ネットには休館のことは触れてなかったとの事)

 次の目的である、隈研吾氏による「石の美術館」へ

 栃木県那須町芦野で産出される芦野石の石蔵を再生させ、建築家・隈研吾氏により設計された「石の美術館」。

 

戦前から残る名蔵を守りながら、そこに新しい建物を加えてできた当館は、松尾芭蕉が奥の細道で歩いた旧奥州街道から続く”通り道”としてデザインされています。

ここでは、栃木県那須町芦野という地域の話から、そこに残されていた古い石蔵の再生と、美術館に再構築されるまでの取り組みをご紹介します。(ネットの説明より)

 

ランチは「お肉が食べたい」と言う主人のリクエストで「食べログで評判のよかった那須町の「聚楽」へ」

   

 ステーキセット 150g4000円 みそ汁・ライス付き (レアで頼んだが、肉自体が薄く火が通って硬く脂が美味しくなかった。)

  

  ハンバーグも余りね!            私が頼んだ、レアのタタキ(メニューには肉が外モモと書いてなかった)肉は硬くて3枚食べて皆に分けました。

食いしん坊な私は、そこそこのお金しか出さなくても、そこそこの物を食べさせてくれなくては腹が立つ!!(食べログは当てになりません)

13,000円分美味しいお肉を買って、我が家で食べた方がよほどましなランチでした。(何事も旅の空、人それぞれの経験です)

コーヒはセブンで済ませて、気を取り直して次の目的地へ!!

 

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 花の名前 *

2022-05-12 18:06:11 | 愛する花達

  

  5年前、花友達から貰った花

  葉っぱの縞模様が綺麗だから花は咲かなくて、葉を愛でるものだと思っていました。

  昨年、近所の方から「花が咲きますよ。」と言われて、植え替えて肥料もたくさんやりました。

  今年、こんな可愛い花が咲きました。

  花の名前は分かりません。友人に聞いてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 花の交換 *

2022-05-11 21:11:55 | 愛する花達

「ここ掘れワンワン」狭い庭、何処を掘っても何か花が埋まっています。

 もう、飽和状態。数種類有る花たちを昨年水仙を分けて貰って親しくなった方に持って行きました。

 カラー・クリスマスローズ・シュウメイギク・シナワスレナグサetc

 彼女の広い庭には、いろいろな花が植えられています。花好きの人達が持ってきてくれるそうです。

 カラーもシュウメイギクも有りました。売れ残ってしまいました。

 反対に、前に呉れるとおっしゃっていた「利休梅とシャクヤク」を頂きました。

 

 利休梅は1㍍は有ります。自転車の後ろに積んだものの、売れ残りの花がお荷物になります。

 コロナでボランティア活動が中止になっている「老人ホーム」に持って行きました。

 三年ぶりに尋ねたら、「忘れずに良く来てくれた」と、花も喜んで受け取ってくれました。

 近いうちにクリスマスローズも持って行く約束をしてきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計