goo blog サービス終了のお知らせ 

夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 大相撲が面白い *

2025-07-25 21:08:52 | 編物

 大相撲 七月場所

    

13日目 優勝候補の役力士が敗退して、優勝の可能性のあるのは平幕の4力士に絞られた。

久し振りの平幕同士の優勝争い、私も主人も「誰が優勝するか!!」で興奮しています。

明日からの、4力士の取り組みに期待しています。

私としては、同じ柏市出身でご両親のお住まいが近くの「琴勝峰」に優勝して欲しいと思っています。

「大の里と琴勝峰」この取り組み。大の里の圧勝だと思っていましたので「安青錦」に優勝して貰いたくて応援しました。

まさかまさかの琴勝峰の頑張り! 勝ちをもぎ取って、沢山の懸賞も手にしました。

良かった良かった! と、大喜び。こうなったら安青錦に負けて欲しかった。(とは、勝手なフアンの思いです。)

残り二日間 優勝の行方はどうなるのか。久しぶりの平幕力士の優勝を多くのフアンは楽しみにしているでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ラッキョウを漬けました *

2025-07-13 23:43:07 | 編物

ラッキョウを漬けました。

食べるのは皆「美味しい!」と言ってくれますが、娘も嫁さんも「今年は私が作ります」とは、言ってくれません。

仕方なく、私の出番です。

一番面倒なのが、泥付きラッキョウの皮を剥くことです。皮を剥くと2Kが1K700gくらいになります。

 

ラッキョウ 2Kg  塩 大さじ2

甘酢  酢 4カップ   砂糖  300g   塩  大さじ1   赤トウガラシ  種を抜いたもの2本

1,ラッキョウはきれいに洗って薄皮を剥く。根と芽を切り落とす。

2,ボウルに入れ塩を全体にまぶして良く揉みこんだら、たっぷりの湯にくぐらせてざるに開け水気をきり粗熱を取る。

3,甘酢の調味料を合わせる。

4,2のラッキョウの良く拭き、熱湯消毒した保冷ビンに甘酢を注ぎ、赤トウガラシを加えて密封する。

* 赤トウガラシは、2~3日後に取り除く。

* 5日後くらいから食べられるが、1か月後くらいが食べごろです。

                    (クックパッドから 栗原はるみさんのレシピを引用しました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 江藤農相へ *

2025-05-19 19:40:23 | 編物

「コメを買ったことはありません。支援者がたくさんコメをくださるので、売るほどあります」

江藤農相は、昨日の佐賀の講演でこう発言されて、その後「米は買っています。」と、撤回されました。

米を、「玄米で買うという手段も有ると言うことを言いたかった」との、変な弁解でした。

米不足で高値の折、主食のコメ高くても、何とか手に入れようと国民が必死になっている時に、国民感情を逆なでするような

発言。それも農水大臣の信じられないような言葉です。担当大臣として非常識にも歩度が有ります。

撤回されても、「米を買ったことが無い」が真実だろうと思います。まったく驕った発言です。

江藤農相お願いがあります。

貴方のお蔵に、どっさり眠っている支援者からの備蓄米を放出してください。

「こども食堂」や、母子家庭で困っている方に、早急に放出してください。

農相としての、貴方の責務と思います。進退は、その後で考えてください。お願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* セッコク *

2025-05-06 11:00:26 | 編物

今日は一日雨の予報。雨の降らないうちにと、5時起きして歩いてきました。

   

   庭に針金やひもで吊るしてある不思議な光景。セッコクです。

セッコクは、東北地方南部以南の山地や岩場に見られる小型の着生ランです。

デンドロビウムの仲間で、主に針葉樹林や常緑広葉樹林に見られます。

節のある細い棒のようなバルブを何本も束ね、細い根でしっかりと木や岩に着生し、晩春から初夏に白や淡い桃色の花を咲かせます。

花後に新芽を伸ばして、つやのある葉を広げながら、新しいバルブが伸びていきます。冬前には葉が落ちて、バルブの状態で冬を越します。このバルブに翌年花が咲きます。

花にはほのかに香りがあり、四季を彩る野生ランとして人気があります。古くから多くの斑入りや花変わりなどが選別され、「長生蘭」の名で古典園芸植物として親しまれています。

セッコクのブランコ

    

  

    

  

    

 

    

  

 

このように木に直接植えつけたのも有ります。

数えてみたら50鉢「造りに作ったもの」圧巻でした。朝から、目の保養をさせて頂きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 1・2月の作品・ベスト *

2025-02-26 20:21:54 | 編物

1月・2月とベストを4枚編みました。

友人が「あげる!」と、持ってきた毛糸セーターには糸が足らなかったのでベストにしました。

帽子と一緒に彼女に返します。(1月に編みました。)

 

       1月の作品            2月の作品(アクセントに友人の毛糸の残りを使いました。)

 

今日編みあがりました。

(赤だけで編むつもりが糸が足りなくなったので、2種類足しました。色の組み合わせなど苦労しました。

解いては編みを何回か繰り返しました。苦心の作ですが満足しています。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 毛糸の帽子2点 *

2025-02-25 21:02:46 | 編物

寒い毎日、年寄りは外出もままならず、毎日日の当たる部屋で、長い間に貯まった毛糸を減らすために

最低でも、一日10㌢は編むと決めて頑張っています。

主人のカラオケともだちが呉れると、無理やり持ち込んだ毛糸。右の帽子を編んで渡しました。

これも別の友人が持ち込んだ毛糸。帽子にしました。

気に入るか分かりませんが、彼女に渡します。自分の毛糸で精一杯なのに、人の毛糸を編む余裕はないのですが、

無理やり持ち込まれると編んであげるより、仕方が有りません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ベスト三点 *

2024-12-18 22:30:51 | 編物

またまた編み物でごめんなさい。

死ぬまで編み物に追われるんではないでしょうかね???

11月はベストを三点編みました。

娘から「そんなに編んでどうするの?自分が着るの?」

「うぅ~ん 毛糸のまま残すと捨てられるので、編んでいると誰かが貰ってくれるんじゃぁ~無いかと」

「誰が?」(長男の嫁さんや孫娘が今までセーター・マフラー・手袋など貰ってくれました。)

「二人が身に着けているのを見たことが有るの?」と手厳しい!!

そう言われれば、二人が身に着けているの見たことが無い。

誰かが貰ってくれるのではないか? と、思いつつ編む編むデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 10月に編んだセーター *

2024-12-17 20:30:46 | 編物

9月に帽子を編んだものの、小物ばかり編んでいては毛糸は無くなりません。

思い切ってセーターに挑戦

同じ模様の色違いで2枚編みました。

(これの方が模様を覚えているので、効率がよいのです。左は新品の糸 右は編みかけを解いて編みなおしたもの

 糸が足りなくなったので、他の色を足して編みました。ちょっと皺くちゃです。)

昔は、気に要らなければ途中でほったらかしたり、解いたりしていました。

もう、そんな余裕は有りません。

一旦編み始めたら最後まで編む。恰好が悪かろうがとにかく完成させる!!

毎日、5㌢なり10㌢なり、とにかく編んでいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 正ちゃん帽を編む *

2024-12-13 21:37:57 | 編物

どうしてこんなに有るの ⁇

終活に向かって、少しづつ物を片付けています。少し手先が器用だったせいか洋裁・編み物・藤を編む・刺繍と

手を広げた結果、いろいろな材料が残っています。

特に、毛糸 

このままだったら、私が死んだら全て捨てられる運命です。

せめて、作品としたらどなたかにあげられると「一念発起」九月から毎日編み物に励んでいます。

九月は「正ちゃん帽」を15枚編みました。(同じものを2枚編んだものも有ります。)

二日間で1枚の計算です。昔だったらこんなのは一日も掛からないで編めたのですが~

年は取りたくないもの、目が疲れたり・肩がこる・前かがみで編むので背中も痛くなります。

この組み合わせだったら、どんなになるか? 持っている毛糸の色の組み合わせを楽しみながら編みました。

既に、3個お嫁に行きました。役に立って編んだ甲斐が有りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ウオーキングルト *

2024-10-31 19:20:45 | 編物

   

友達に誘われて、毎月最終木曜日に柏の葉で行われている「ウオーキングルト」に参加しました。

「ウオーキングルト」とは?

より良いウオーキング方法と、ヨーグルトをはじめとした適切な栄養や水分の取り方についてご紹介することで、

歩くことによる健康づくりを実践するプログラムです。プログラムの中では、ウオーキングの健康価値・より効果的な

ウオーキングの方法・最新のウオーキングのトレンドについてもご紹介。参加者の皆様と街を実際に歩きながら実践しています。

                                    (募集パンフレット より)

ビデオで歩き方の説明や、より良いウオーキングのための体操を行って全員でこの池の周り、約1キロのコースを歩きます。

アンケートを書いて明治のヨーグルトを頂いて解散です。

 

つくばエクスプレスが通過します。

 

対岸の「蔦屋書店」のおしゃれな外観と、沢山の本と野菜や食料などが素敵に配置されている内部には魅了されました

蔦屋書店の向こうの通りは、16号線です。

今まで、何度も柏の葉に来ていますが、此のエリアは初めてでしたので、今度ゆっくり来てみたいと思いました。

秋晴れの中、楽しいウオーキングでした。次回も参加したいと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 矢の根梵天花 *

2024-10-17 20:11:25 | 編物

ヤノネボンテンカ 矢の根梵天花. 

南アメリカ原産の常緑低木で高さ50~200㎝。

 比較的寒さに強く、夏~秋に白っぽいピンク色で中心に黒光りのする斑点のある花が咲く。

朝開いて4~5日は咲いている。こぼれ種からでも発芽し、実生か挿し木で増やす。

    

    

 

庭に花のない今の時期、次から次に優しい花を咲かせます。

種がこぼれて沢山芽が出るので、皆さんに差し上げて喜んで貰ってます。

大きくなり過ぎたら、根元から切っても春には芽を出して花をつけます。強い花です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 藤沢秀行 *

2024-10-05 17:24:03 | 編物

毎週金曜日夜10時半から放送されるNHKの

「時をかけるテレビ~今こそ見たいこの1本!!」

この番組が好きで毎週楽しみに見ています。

7月12日放送された、人間ドキュメント かあちゃんは好敵手 棋士・藤沢秀行と妻モト

 

天才囲碁棋士・藤沢秀行。自由奔放な棋風で無類の強さを誇り、私生活では酒とギャンブルにのめり込む「無頼派」。

その波乱の人生のパートナー、妻のモトも負けていない。借金取りや愛人達とも渡り合い、裁縫や華道教室で家計を支え、

子ども達を育て上げた。お互いを「猛獣」とののしる口は悪いが、その絆は二人にしか分からない確かなものだった。

無頼の天才と呼ばれた男と、共に歩んできた女の生きざまを見つめる。   (番組紹介記事より)

破天荒で無頼漢。

この天才棋士の型破りな人生を59年間支え続けた奥様に興味を持ち

   碁打ち 藤沢秀行~無頼の最期

   大丈夫、死ぬまで 生きる    藤沢モト  を、読みました。

想像を超える二人の夫婦生活に、唖然となりました。

酒と競輪と借金。次からつぎへと手当たり次第の女性問題。二人の女性との間に4人の子を成しています。

挙句の果てには暴力。家の中の物を手あたり次第投げて叩き壊しガラスを割って暴れる。

1か月どころか3年間も家に寄り付かなかったことも有るそうです。

「何かの縁があって結婚して子供が出来て家族になったんですもの、そう無碍に出来ないじゃない?

一歩外に出たらよその人、うちに帰ってきたらうちの人。そう思っていれば如何ってことないわよ」

この言葉に頭が下がります。とてもこの心境にはなれません。とっくに離婚しています。

おまけに、三度の癌との戦い。老老介護の大変さ。

やりたい放題の人生の末、奥様に看取られて旅立たれた「藤沢棋聖」は最高の人生だったでしょう。

夫婦のあり方を考えさせられる本でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ミョウガ(茗荷)

2024-09-25 23:41:34 | 編物

夏に、あまり雨が降らなかったせいか、何時まで経ってもミョウガが出てこずやきもきしていました。

今朝、見つけました。例年のより数も少なく小ぶりです。でも50個くらい有りました。

     

ミョウガを待ち望んでいる友人たちに5個づつおすそ分けです。

庭に咲いている、ひまわりと一緒にお持ちしました。

我が家は、お蕎麦や冷ややっこの薬味とぬか漬けにして頂きました。

沢山食べられるものではありませんが、秋の味覚を楽しみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* オリンピック・ゴルフ *

2024-08-04 23:56:25 | 編物

オリンピックゴルフ 松山選手がメダル取れるかどうか?

ハラハラドキドキ 気になって眠れません。(誰が優勝するか、渾沌としています。)

オリンピックが面白い!!

昨日は、女子バドミントンダブルスの3位決定戦

卓球シングルスの早田選手の3位決定戦

(利き腕の左手を北朝鮮との対戦で痛め、中国の世界NO1との対戦、腕を痛めているとは知らなかったので

 4対0の早田選手らしからぬ敗け方に、ガッカリしましたが事情を知ると、なるほどと納得)

韓国の新鋭との戦いは痛々しいほどでした。1セット取られてダメかな?と思ったのですが

流石、緩急をつけた戦いで銅メダルを勝ち取りました。

早田選手のコメントで「ここにきて神様が意地悪をされた。」との言葉に、それを乗り越えた彼女の精神力に拍手!!

柔道の団体戦

3対1となった時は、安倍選手で金メダル。と、思ったのですが

まさかの安倍選手の敗退(やはり1階級上の選手との戦いはきつかったか?

3対3となった、最終戦、祈る気持ちで待った籤が最悪の90㌔が選ばれました。

万事急須!斎藤選手も頑張ったけれど相手が悪かった。

悔しい銀メダルでした。

とにかく、連日の深夜のオリンピック観戦で、こちらもバテテきました。

世界の選手の強さを認識させられ、それに立ち向かう日本選手の努力にも拍手です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 令和6年・丸一の食事 *

2024-06-20 22:18:58 | 編物

 丸一の大食堂

    

      暖簾をくぐり抜けて食堂へ

 

入り口で出迎えてくれるまねきねこ               ワンちゃんの箸置き

 

 夕食

 

  前菜盛り合わせ  

 

かぼちゃの摺り流し・季節野菜添え               銀ひかりのカルパッチョ・香味野菜添え

 

黒毛和牛のステーキ・色どり野菜添え(食べかけて慌てて写真を撮ったので崩れています)  有頭海老の黄味ソース焼き  

豆乳うどんすき・地元野菜と共に

 

自家製漬物盛り合わせ・ご飯とかきたま汁            自家製デザート

朝食

    

 

鯖の焼き魚・しめじの佃煮・ひじきの煮物・卵焼き        なすの煮びたし・蕨のおひたし・黒豆の納豆

 

香の物盛り合わせ                       デザート(豆乳・カシスゼリー)

毎回楽しみにしている食事です。どれをとっても美味しい!!

女性シェフの繊細な色どりや味に感嘆しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計