夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 観賞植物園 *

2008-11-30 20:46:03 | 愛する花達
         「大町公園」の観賞植物園の温室には、蘭が咲いていました。

        
         メディニラ
     

      

     

       

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 市川市大町公園 *

2008-11-29 21:21:45 | 生涯大学
生涯大学2班の皆さんと「市川市大町公園」に紅葉見物に行きました。風もなく穏やかな暖かい陽気で「紅葉見物」には最高のお日和でした。公園の中には、自然観察園・観賞植物園・少年自然の家・バラ園・動物園・アスレチックなどが有ります。
今回は、紅葉見物と観賞植物園を見物しました。


        

    

    

    

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 孫との会話 *

2008-11-28 19:31:49 | 家族
娘が給料を貰ったので、デパートのテイクアウトのお寿司を買ってきました。馬鹿にしていましたが30貫○千円で、本マグロとろ・いくら・数の子・ホタテ・カニ・鯛・えびetcネタは新鮮で大きく、○○丸の回転寿司より格段に美味しかった。

(この、お寿司を食べながら)

 ○ちゃん良かったね、美味しいお寿司食べられて!!パパは可哀想だね。まだ一生懸命働いているよ。

 ジィージィ~毎日ちゃんと働かないといけないよ。遅くまで働かないと、お金たくさん貰えないからね~(主人が、週二日働いているのを知っています。)
 ジィージィは、もう年だから毎日働けないのよ。○ちゃんが早く大きくなって、働いてジィージィとバァーバァに、美味しいものたくさん食べさせてね。まっているから!!
 そのころは、バァーバァは死んでいるよ。(トホホ。。。。。)(子供は正直で残酷です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 花友達 *

2008-11-27 23:36:04 | 愛する花達
      
    * 先日頂いた花です。名前は判らないそうです。(花は小さいけれど「ネリネ」の一種でしょうか)やっと開きました。

 先日、暖かな陽気に誘われて孫と図書館に行きました。2歳ですがちゃんと自分の借りたい本を、見つけてきます。2冊借りて自分でしっかり抱えて帰ります。バァバァーが持ってやると言っても離しません。帰る途中何度も抱っことせがみます。しかし本は手放しません。本を持っていると抱きづらいので、何度も渡すように言うのですが、頑固に離しません。

 この頑固さに、こちらはストレスが溜まります。抱っこしてやらないと言ったら、立ち止まって動かなくなりました。こちらも根競べです。仕方なく立ち止まったお宅の庭を眺めていました。この可愛い花が目につきました。初めてみる花です。

そのお宅の奥様が出て見えました。


     お孫さんですか。可愛いですね。
     歩かないので困っています。このお宅の花素敵ですね。なんて言う名前ですか?
     私も頂いたので名前は判りません。よろしかったら差し上げますよ。
     えっ頂いてもよろしいのですか?(植木鉢に植えたのを鉢ごと下さいました。)

有頂天の私は、本と植木鉢・孫を抱えて急いで帰りました。で、お礼に我が家の花を5種類差し上げました。
運が良いことに、その奥様は娘さんのお宅にたまたまお手伝いに来ていらっしゃったのです。孫が立ち止まったのも、奥さまにお会いできたのも偶然ですが、良いタイミングでした。 この、間の良さと見ず知らずの私に、気軽にお花を下さった奥様に感謝しています。すっかり意気投合して「花友達」になりました。

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 小学校 *

2008-11-26 21:03:00 | 家族
 孫の小学校入学前の面接や検査が有るので、午後1時からの受付の順番取りに、10時50分から並びました。モノ好きなのは私だけでなく、すでに15人位のお母さんが並んでいました。今日は比較的暖かい陽気でしたが、外での1時間は答えました。

 娘が11時半に孫を、幼稚園から引き取り、12時に交替しました。まるで私立のお受験みたいですが、孫の午後4時からの「お稽古」に間に合わせるために、なるべく早くとこのような次第になりました。

 この小学校は駅近くに有り、このところのマンションの林立で、市内の他の地区は児童数が減少しているのに、来年の新一年生は170人近くだそうです。私が「漢字採点」に行っている学校は、今年の一年生1クラスで、それも20人位です。

 子どもを育てるのに、街中より静かな場所がいいと思うのですが、若い人たちは便利で、賑やかな所が良いらしい。なにはともあれ「今日も都合よく使われたな!!」と、思いながら「まぁ~いいか。子供たちの役に立ったのだから、何事もボランティア」と自分を宥めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 青虫君 *

2008-11-25 23:50:16 | 家族
   * クリックしてね。僕大きくなるよ。

   中三から2歳まで4人の孫が揃いました。内訳は男の子2人女の子2人。それぞれ個性が有って楽しい!!親の影響で息子の所の子供たちは、大の虫好き。一方娘の所は大の虫嫌い。小さな「ショウジョウバエ」でも飛んでいようものなら、「虫!!」と逃げ回って大騒ぎします。

マンション住まいの息子の所の中三と中一は「とかげ」でも、庭で見つけようものなら「可愛い!!」と、掌にのっけて可愛がっている。私も、さすが「とかげ」は薄気味が悪く、家族でどんな神経しているのと。。。。。

その中一の女の子の話
学校でイモ堀に行った時、ミミズが出てきて皆が困って騒ぐので、孫が手で掴んでよそに移したところ、女の子たちが「きゃぁ~」と言って逃げたそうです。
男の子も一瞬引いたそうです。当の孫娘はなぜ皆が騒ぐのか不思議でしょうが無いらしい。
(頼もしい?いえいえボーフレンドが出来なかったらどうするの。。。。。)


この子たちが、庭の「デコポン」の木に大きな「青虫君」を見つけた。もう直ぐ「サナギ」になりそうだから、暖かい部屋で飼ってくれと、家へ持ってきた。死なれたら怖いので「自分ちで面倒みなさい」と言ったのだが、デコポンの木が枯れたら取り替えてやらなければならない。木が無いからと置いて行ってしまった。

うちの孫たちのような、「のんびり屋の青虫君」季節をを間違えたのか、サナギになりそこなったのか?この寒空で頑張っているのを見ると、なんとか蝶に変身して欲しいと見守っています。早く蝶になって、部屋で華麗に舞って欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 検診 *

2008-11-24 21:56:18 | 家族
 9月に行なった、市の「胃と大腸の検診」やる前から胃の調子が悪かったので、引っかかるんではないかと心配でした。その結果が来た。案の定「胃」が引っかかってしまった。近いうちに精密検査に行かねばならない。

 前にも引っかかって「胃カメラ」を飲んだことが3度有る。今度も同じ症状みたいで大したことはないと思うが、この10年ばかり異状なしで来たので、正直ショックです。

 この三連休は、息子の所の孫が受験でお正月に来れないと言うので、急に来ることになった。で、お布団干したり買い出しに行ったりしたら風邪を引いてしまった。(胃の検診結果が響いたかな!!)土曜日の朝、寒くて寒くて体が震えて、お布団を何枚もかけて「穴熊」のように寝ていました。

 夕方、総勢10名「しゃぶしゃぶ」の鍋を囲みました。私は、寝ている積もりでしたが、「鍋奉行」が居ないと困るので、嫁さんと娘を下働きに何とか乗り切りました。てな訳で、2日間「ブログ」を休んでしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 反省 *

2008-11-21 22:46:11 | ボランティア
 今日は「読み聞かせ」の日でした。大体2週間に1回の割合でやってます。前回は1の2今回は1の1です。10日前から図書館で5冊の本を借りて、15分間で2冊の本を読むタイムを計ったり、内容を検討します。

 1年生ですから、あまり文章が長いのや、難解なものは向きません。「アリババと40人の盗賊」を読もうと思いましたが、話が長すぎて10分くらいかかります。するともう1冊は短編、今回は短編は借りてきていません。もう一度図書館に借りに行こうと思いましたが、忙しくて図書館に行けません。結局8分位の「日本の昔話」の2冊に決めました。

 1冊目は「こぶとり」を読みました。子どもたちは真剣に目を輝かせて、聞いてくれます。2冊目の「さるかに」で子供たちがしらけて、机にうつ伏せになっている子もいます。何時もと反応が違います。やはり昔話2冊は重かったか!!

 ノートに今日読んだ本を記録します。今まで読まれた本を見てみると、10月に別の方が「さるかに」を読んでいました。子供達の反応の意味が判りました。私の怠慢でした。過去に読まれた本をちゃんと把握していませんでした。

 週1回たった15分ですが、子供たちは楽しみに待ってくれています。私も、良い本を読んでやろうと、心がけていますのにこんな結果で今日一日反省しきりでした。次回からはこんなことのない様に気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ネタなし *

2008-11-20 23:03:27 | 友人
巷には血なまぐさい事件が横行し、日本の政治も経済も混迷しています。私としては、何も触れたくない、考えたくないと、ただ毎日を無難にやり過ごしています。今日はネタなしです。友達が送ってくれた写真を使わせて頂きます。

        
         山中湖から見た富士山

    
   丹精されているカトレア                            庭の木にあけびが寄生して実が付きました

        
         富士山は何時どこから見ても、毅然と佇んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 忙中閑あり *

2008-11-19 22:35:04 | 生涯大学
       
        船橋の「ばか面おどり」 ユーモアなしぐさの楽しい踊りでした。写真がチョット!!

今日は大車輪の一日でした。朝から孫のお守をして、1時に娘に引き取って貰って、その足で「生涯大学の学園祭」へ、我々OBは観客です。在校生及び各クラブの発表会で、社交ダンス・踊り・太極拳・合唱と、皆さん趣向を凝らして楽しそうでした。さながら学芸会です。

その後4時半から「29Bの総会=飲み会」です。私は友達が「次郎柿を接ぎ木」するので、枝を差し上げると言っていたのに、前回の会の時忘れてしまって、今日持参したのです。園芸科の器用な人は、ゆずの木にデコポンを接ぎ木したり、さまざまなことを試されています。私も渋柿に次郎柿を継いでみようと思います。

「飲み会」も魅力でしたが、今日は孫たちの夕飯作りを請け負っています。マグロ・いくら・お肉大好きの5歳の孫に、如何にして野菜を食べさせるか!!今からメタボ候補では困ります。イラナイイラナイで退けてしまう孫相手に悪戦苦闘です。
          ツカレタァ~~~ 老婆にはきつい一日でした。。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ケーブルカー *

2008-11-18 06:12:18 | 生涯大学
          
           「高尾山シリーズ」も今日で三日目。楽しい余韻を残して閉じます!!

     どこへ行っても人ばかりの山頂に、早く静かな所で寛ぎたいと、日本一の急勾配のケーブルで下山することにしました。
       
     高尾山観光案内のポスターの表紙が、錦秋のモミジに包まれたケーブルカーの風景でした。
     駅でこのポスターを見た女の子たちが「わあ~こんなきれいなモミジが見られるのよ」と歓声を上げていました。

       
     私も車窓から挑戦してみました。

私達が、ケーブルに乗ったのは午後2時。この時点で本日の乗車人員は1,3000人でした。135人乗りで2台待たされました。下山してみると乗り場にはこれから山に登る人が、列を作っていました。このまま帰るのは物足りなく「琵琶屋」なる、静かなお座敷でお定まりのビールです。やっと人心地がついた感です。「山いも」と「てんぷら」が美味しかった。

帰りは「高尾山口発」の電車を待って、ロートルはゆっくり座って帰りました。大株主の方のお陰で無料の切符を頂きました。

今回はいろいろな人のお陰で、たくさんの特典付きの楽しい旅でした。ありがとうございました。また誘ってくださいね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 高尾山薬王院 * 

2008-11-17 06:21:24 | 生涯大学
           

     薬王院の御本尊「飯縄大権現(いずなだいごんげん)」は不動明王の仮の姿で、天狗様は随身だそうです。

       

11月15日に「高尾山」に登りました。メンバーの御親戚のお計らいで「薬王院の客殿・方丈殿と書院」を見学させて頂きました。この建物は昭和4年火事で焼失し、10年かけて再建されたものです。高尾山の杉を建築材として書院の1階は和風、2階は洋風建築でした。

どちらの天井も「格天井(ごうてんじょう)」で、格子状に組まれた珍しいものでした。ガラスも切り込みガラスと言うか、すべて手作業で細かい模様入りで、手の込んだガラスでした。1階の三つの間の襖絵は狩野派の画家の手で、松・竹・梅・が描かれた荘厳な部屋で、武者隠しや床下からの槍の襲撃に備えて、分厚い畳が敷かれていました。(創建当時をそのまま模して建てられたそうです。)

古い建物ですが、掃除が行き届いて廊下がピカピカに磨かれて黒光りしていたのが、この建物全体の静寂さと相まって心が洗われました。貴重な体験をしました。カメラ撮影不可で、写真が無いのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 高尾山 *

2008-11-16 17:35:45 | 生涯大学
          生涯大学の仲間10名で 「高尾山」 に紅葉狩りとしゃれました。楽しい一日でした。
         
          ケーブルカー前広場。ここから約100分休み休み登りました。

    
  ケーブルカー前広場には10月桜も咲いていました。

    

        
        山頂は人人・人の波でお弁当を食べる場所を探すのに大変でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 紅葉見物 *

2008-11-14 18:48:46 | 友人
前に住んでいた住居の近くに有る、大学の紅葉がきれいだとの連絡を貰って、久しぶりに友達3人で「紅葉狩り」です。
         

    
  ナンキンハゼ と イチョウ                  モミジ
    
  大きな「楷の木と実」 実が面白い付き方をしていました。(楷の木は、中国山東省の孔子の墳墓の傍に有る名木で、その種子を寄贈されて移植したもの。牧野富太郎博士は「孔子木」と命名。

一般に開放された学園の庭園を、おしゃべりしながら散策しました。きれいに整備された庭園で、バラ園を見たり美味しいランチを食べて楽しい一日でした。
前に住んでいたことも有って、駅から15分の友達のお宅までの間、いろんな人に有って立ち話をしたり、家に寄っていらっしゃいとお茶に誘って下さったり、なかなか目的地に着きません。

皆さんとは、近いうちに再訪をお約束して別れました。有難いことですが、約束の時間に遅れてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* サッカー教室 *

2008-11-13 00:03:33 | 家族
孫が幼稚園のサッカー教室に入っている。幼稚園はグランドが狭いので、別の日に同じコーチがやっている教室に、同じ幼稚園のメンバーが入っています。

幼稚園では6人のメンバーで、2つのグループを作って試合をやるのですが、孫たちのグループは、ゴールキーパーになりてが無くて、コーチは自発的に子供たちに挙手させて決めています。ゴールキーパーはゴールするボールがめったと来なくて閑職だし、たまにゴールされようものなら、やり玉にあげられるそうです。で、賢い子は絶対キーパーはやらないし、ママたちも自分の子供には、「やらないように」と影で言い含めている様子。

ところが、わが孫は走り回らないで良いので、楽しようと立候補するらしい。そこでママがきりきりします。

   好いじゃないの、本人がやるって言ってるんだから、そのうちに川口みたいになればいいじゃない。それに試合の時は必ず出られるのだから。。。。。
   とんでもない、対外試合の時はもう一つのグループのキーパーがうまくてこの子の出る幕じゃないのよ。それに絶対キーパーをやらない子が2人いて、その子とママたちが必ずうちの子に「○○ちゃんキーパーやったら」とけしかけるのよ。その根性が癪に障るのよ。自分の子がやらないんだったら、よその子にやったらなんて言うことないじゃない。

   今日僕ママが見に来ていない時、すごいパスを止めたよ。
   うん、それはほかのママたちに聞いた。でも、これでまたキーパーやれって言われちゃう。嫌になっちゃう!!このままだったら、パス回しなど絶対うまくならないから!!
   そのうち上手くなるわよ。母親のあんたがどーんと構えて、いちいちくよくよしないことよ。

孫のことだから呑気なこと言えるけれど、わが子の時は娘と同じく熱くなってキリキリしていたババです。せめて、グチくらい聞いてやらねば!!
早く、アヒルの子が白鳥になって欲しいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計