goo blog サービス終了のお知らせ 

夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 北の紅葉 *

2011-11-30 20:49:11 | 友人
11月16日から風邪をひいて寝込みました。ちょっと良くなったら風呂に入ったり髪を洗ったり、出かけたりしていたら、拗らせてしまって、肺炎一歩手前まで行ってひどい目に逢いました。

そんな折、ブログの更新が無いのを気遣って、久しぶりに北海道のOさんがメールと紅葉の写真を送って下さいました。
さすが北海道!色が際立って見えます。こんな紅葉見てみたいと切に思いました。
夕張の紅葉

北大の紅葉
彫刻美術館の紅葉
Oさんありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* アロマセラピー *

2011-11-14 21:13:59 | 友人
生協主催の「アロマセラピー」の講習会に行ってきました。

アロマセラピーの楽しみ方
  1、芳香浴
       ハンカチやティッシュ: 精油を直接1~2滴垂らして香りを楽しむ。
       アロマポットやアロマライト・アロマプリーズで楽しむ。(精油は油なので火気には注意する)
       スプレー    : 香りの拡散が早く、すぐ楽しめる。

  2、バスタイム
       全身浴 :お湯を張った浴槽に、精油を最大5滴。(精油はお湯に混ざりにくいので、バスソルト等を作る)
       手足・足浴  :洗面器やバケツにお湯を張って、精油を1~2滴垂らす。

  3、吸引  :風邪のひき始めやのどの痛み、鼻づまりに。
         洗面器にお湯を1ℓ張り、精油を1~4滴垂らす。(1滴から試してみる)
         頭からバスタオルを被り、蒸気を吸い込みます。必ず眼をつむって行う。
         (フェイシャルスチーム効果もあるので、お化粧を落としてから行う。)

  4、湿布   温湿布(肩こり、目の疲れなどに)  冷湿布(捻挫や夏のお絞りに)
  5、スキンケア・トリートメントや 6、お掃除や防虫・消臭に利用できます。

精油も、色々な種類が有って自分の好きな香りで作ってみることです。
価格は大体5ml1000円~2000円です。バラなどは何万円もするものが有るそうです。

今回私は、消臭・抗菌作用のスプレーを作りました。    
   精油 :ティツリー 3滴  ユーカリ :3滴  レモン :2滴
   無水エタノール :10ml  精製水 :15ml

先に、茶色のスプレー式小瓶に、無水エタノールと精製水を入れる。(精製水がない時はペットボトルの水で良い)
この中に3種類の精油を、入れて混ぜる。

バスソルト :効能 免疫向上 

   塩  :大匙2(天日の自然の塩を使う)  ラベンダー :1滴   ティツリー  :1滴

最初に塩を容器に入れて、精油のラベンダー・ティツリーを、各1滴入れてよく混ぜる。

2種類とも約2週間ほど、効能が有るそうです。スプレーはカーテンで毎日楽しんでいます。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 世界遺産 *

2011-11-12 18:10:15 | 
アンコールワットとアンコールトム
ツカさんから旅の写真が送られてきました。今回はカンボジヤとベトナムからです。


     
画像をクリックしてください。大きくなります。
 


ベトナム

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 放射線量 *

2011-11-09 23:39:03 | テレビ
放射線量の異常な濃度が、計測された我が自治会に、市から6台の計測器が貸与されました。
早速申し込んで、門の外の側溝と(この上にプランターを並べている)庭の中心地・雨どいの下の排水溝を図って貰いました。

生憎、私は留守にしていたので主人が立ち会いました。申し込み殺到の折、1軒に付き3か所を図って呉れるそうです。
側溝が一番高く0、5㍃㏜・庭の中心0、3雨どいの下0、2だったそうです。
数値は機械によってもかなり違うそうで、個人で機械を買って計った人の話では、庭で0、7あつたとか色々話が飛び交っていす。

とにかく、今日一日かけて側溝をブラシをかけてホースで洗浄しました。計測してないので幾ら下がったか判りませんが、気分の問題です。
どのお宅も、苔や芝生に高濃度が検出されたと言うので、苔をはぎとったり、木を切ったり、落葉を掃いたり忙しい一日でした。
ただ、原発の終息が何時になるか判らないので、この除染騒動はしばらく続くと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 城峯公園の冬桜 *

2011-11-08 17:36:49 | 
美味しい食事の後は「城峯公園の冬桜」見物です。

城峯山頂は冬桜が満開でした。小さな可憐な桜です。


   クリックして下さい。画像が大きくなります。 


山頂から眺めたダム湖
    
紅葉も楽しめました。静かな素敵なところで、夏にも孫たちを連れて来てきれいな河原で遊ばせたいと思いました。
30分位で長瀞にもいけるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 工場見学 *

2011-11-07 20:41:28 | 友人
友人の入っている生協「パルシステム千葉」主催のバス見学旅行に参加しました。

行き先は 埼玉県児玉郡上川町のヤマキ醸造(株)で、自然栽培の安心安全なもの!! と、自社精神を掲げられているだけあって、こんなところに、醤油・味噌・トーフを作っている会社が有るのと、思うような田舎の畑の中でした


さすが、工場の屋根はソーラーシステムでした。

右の大きな杉樽が、ガラス越しに見える左の工場で28個、その中で醤油が熟成しています。
 
展示場では、皇室献上品・写真パネルが展示してあります。
 
豆乳ににがりを入れて豆腐作りの体験をしました。トーフの美味しいこと・香り・甘い味・絶品でした。この会社の製品の「御用蔵」と言う醤油や柚子や・ゴマ塩等の味塩を入れて食べてみましたが、これも絶妙で久しぶりに美味しいトーフを戴きました。畑では、有機農法で黒米や赤米・大豆などが作られています。イナゴもいました。
醤油・味噌・トーフ市販のものに比べて、価格はかなり高いけれど、良いものはそれなりのお値段はするもの。
価格を取るか製品の確かさを取るか、させられました。

会社の前庭。右のブルーがかった石のテーブルは、この地方の特産の三波石です。
お昼は、この会社経営の国産有機の豆腐・旬野菜 創作会席「紫水庵」での湯葉などの豆腐料理でした。
私たちは1500円也のランチでしたが、今度は2940円の会席料理を食べに行きたいと思います。
それほど、どの料理も美味しいものでした。大満足の食いしん坊の私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 市場見物 *

2011-11-03 21:53:04 | 友人
友人が指が痛むからと、我が家の近くのリュウマチの病院に来ました。
逢いに行ってついでに市場の「大和寿司」で昼食するのが目的です。
友達のリューマチは大して進行しておらず、簡単な診察で370円。「交通費の方が高かったね」と二人して大笑い!

お昼には間が有ったので、菊やバラ季節の花々が咲いている、よそ様の庭を拝見したり、ホームセンターの花売り場を覗いたり。
市場でまだやっていた、乾物売り場や日用雑貨の店を冷やかして、花売り場に行って何か珍しい花はないかと物色。期待に反して月並みでした。それぞれオキザリスを2株買ってお寿司屋へ。

時分時と有って、結構混んでいました。ほとんどが私たちみたいな外部からのお客さんです。
今回は、ミニチラシ丼とお好みのお寿司4貫で1600円にしました。
私は、うに・赤貝・ボタンエビ・アナゴを選びました。ボタンエビとアナゴが美味しかった。
うにと赤貝はまあまあ。チラシのホタテやカニなどはお値段相応かな。。。。。

お腹一杯の楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 線量計測 *

2011-11-01 23:43:50 | テレビ
先月18日我が家の近くで、高濃度の放射線量が見つかりました。
その対応策として市が希望者に個別に線量の計測をして呉れるそうです。
今日から申し込み開始です。朝9時から電話にかかりきりです。

架けてもかけても繋がりません。疲れて10時からは10分置き、11時からは15分置き!
12時は1回かけましたが、昼食の準備などであきらめて、1時は2回2時にやっと繋がりました。
何時になるか判らないそうですが、とにかく繋がりました。ほっと一安心。

庭中木や花で埋まっている我が家。プランターではブロッコリー・下仁田ネギ・ホーレンソウ・春菊
小松菜・サニーレタスを作っています。
高濃度の線量が見つかったら、除染をして全て捨てなければなりません。

野菜は良いとして、木や花を捨て去る勇気は有りません。
特に、長年かかって集めた「クリスマスローズ」は、線量が高くても置いておきたい気持ちです。
複雑な心境で、ドキドキしながら計測を待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計