goo blog サービス終了のお知らせ 

夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 選挙 *

2021-10-31 20:47:46 | テレビ

選挙結果は?

今、テレビで選挙の開票速報が行われています。

与党候補の当選が多いような気がしますが、果たしてどうなるのでしょうか?

昨夜、娘に電話しました、電話に出た婿さんに

「国会議員は○○さん、比例は○○党、市長は○○さんでお願いしたいのですが~」

婿さんは、黙ってハイハイと聞いていました。

すると、娘が変わって

「選挙は誰に入れたとか、誰に入れてとか公開するものでないし、強要もしないで」

と、なかなか手厳しい。

「強要ではないわよ。お願いしているのよ。憲法九条を守りたいからね。」

果たして、国民の皆さんの判断はどうなるのでしょうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ZOZOチャンピオンシップ *

2021-10-24 21:10:28 | テレビ

       松山選手 優勝おめでとうございます。

   

 やきもきしたこの4日間、松山選手の優勝でホッとしました。

 1ホール目からなかなかバーディーが来ないで、1打差の重苦しい雰囲気。

 2位のトリンガル選手も淡々と松山についてくる。

 17ホールのチャンスも、松山選手も同じようなミスで2打差で最終ホールへ

 昨日の、18ホールのミスがよみがえり最後まで息が抜けませんでした。

 でも、今日は実力発揮イーグルで締めくくりました。さすが~王者の貫禄!!

   

                             写真はテレビ朝日の画面から 

 松山選手は優勝スピーチで

「マスターズ以来の優勝は、日本で遂げることができ本当に嬉しい。沢山の方々の応援のおかげで、

 最後まで集中力を切らすことなくプレーできた。ありがとうございます」

 29歳の青年とは思えない、貫禄充分の落ち着いたスピーチでした。

 今後も期待しています。日本の選手が活躍するのは嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 重宝する大根 *

2021-10-23 20:06:26 | 料理

   

  大根を一本使い切るのはなかなかです。

  主人と私が胃を壊してからは、毎日大根が食卓に上がります。

  一本を三等分にして、首の部分は大根おろしやサラダ・真ん中はぬか漬けや煮物・根っこの方も煮物

  ぬか漬けは15㌢位を4つ割りにして2~3日干したものをつけると、即席の沢庵みたいになります。

  甘い味の市販の沢庵が苦手な私は、この即席沢庵を重宝しています。

  煮物は、ブリ大根・ふろふき大根で味わっています。

  葉っぱは、塩漬けや茹でて細かく切って、ごま油で炒めて醤油と削り節で佃煮風にしています。

  捨てるところが無い大根は「貧乏人の食卓」に欠かせません。

  時代物の小説などに「大根飯」が出てきます。

  お米がちょっとの薄いおかゆに大根と葉っぱで飢えをしのぎます。

  米より大根の方が多くて、貧乏人の命の糧でした。

  我が家も、今までで一番大根を食べているのではないでしょうか!!

  大根に助けられていますし、美味しいと愛着も持っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 衆議院選挙 *

2021-10-22 21:50:45 | 時事

衆議院選挙が公示されました。

「なんとしても、自公政治の過半数は阻止しなければ!」と思っていますが?

柏市南部の「9条の会」の会報に

憲法・9条を守るため、一人一人の命と生活を守るため・・・・・

新しい政権が出来、「他人の話を聞くのが私の特技」と言っていた首相は、「良心の呵責で自死した赤城俊夫さんの死の原因」

「誰が公文書の改ざんを指示したのか?」などは再調査をしないで、うやむやにしています。

「森友・加計・桜を見る会問題」安倍・麻生・菅氏に配慮忖度してか、真実を明らかにする姿勢は後退してしまいました。

 「富める人は人はさらに、貧しい人はさらに貧しく!!」

数に頼ってやりたい放題、怖いものなしの自公政治の現状です。

 (この結果は、我々国民が選択したものです。)

良識ある国民の皆さんの採決を望んでやみません。期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ハンカチ王子引退 *

2021-10-21 22:25:41 | テレビ

     日本ハムに入団したばかりの斎藤選手

     鎌ヶ谷スタジアムで多くの報道陣やフアンに囲まれて、夢を膨らませてたことでしょう。

一昨日のNHKの「クローズアップ現代」は日本ハムファイターズの斎藤佑樹選手でした。

早稲田実業高校の投手として、駒大苫小牧の田中選手と投げ合って優勝に導きました。

ハンカチで汗を拭う、そのしぐさが話題になり「ハンカチ王子」として世間のおば様達を魅了しました。

高校・大学と華々しい活躍をして「斎藤は持っている」とも言われました。

でも、日本ハムの15年間は彼にとって、苦難の道だったと思います。

主人と、「何時、辞めるのだろうか?辞めさせられるのだろうか?」がストーブリーグの私たち夫婦の話題でした。

彼を、暖かく見守って使ってくれた球団や、逆境で頑張り続けた斎藤選手にエールを送ります。

次の舞台はどこでしょうかね?

ルックスもいいし、スポーツキャスターで通用するんでは?と思っています。

斎藤選手野球で報われなかった分、第二の人生で花を咲かせてください!!

 (全国のおばちゃんフアンは見守っています。何時までも清々しい姿勢でいてください。崩れないでね!!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 小学5年より賢い? *

2021-10-18 21:14:49 | 家族

昨日、娘家族とお寿司を食べに行きました。

その後は5人で、お決まりの「トランプゲームの七ならべ」11回戦です。

今回は、中一の孫と1点差で2位となり、賞金1500円をゲット

このお金をかけて、先日見た「あなたは小学5年生より賢い?」の

300万円を掛けた最終問題に出た問題を、4人に解かせて正解者に500円づつあげる。

パパとママ・大学1年生・中学3年生

問題は

   久・寸・秋・以・緑・雨

この漢字を1年から6年まで習う順番に置き換えよ。

残念ながら、正解者はいませんでした。

私も、結構間違えていましたので、5問正解のパパと中3の孫に500円上げました。

簡単そうで、意外と難しい問題。

皆さんは分かりますか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* シュウメイギク *

2021-10-13 20:57:13 | 我が家の庭

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 読書の秋 *

2021-10-12 15:51:30 | 読書

「読書の秋」今や、この言葉は死語ですかね~

昨日のNHKの「あさイチ」で、1か月に全然本を読まなかった人が確か40%を超えてたのでは?

(間違ってたらごめんなさい。うろ覚えですから)

一日2ページの読書を、1か月続けた40代の主婦が20代の記憶力を示したとありました。

個人差にもよるでしょうが。私は一日最低でも50頁は読むようにしています。

(記憶力はさほど自信が有りませんが!)

読書によって、数学やその他の学力も上がると言っていました。

孫たちにも「スマホをする時間が有るのなら本を読め!」と、口を酸っぱくして言っているのですが

なかなかです。(ババは親の領域を超えることが出来ません。)

本を読む子に懸賞を付けたいくらいです!!

昔は蔵書は、その家の「文化のバロメーター」と言われていたのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 村上緑地公園の曼殊沙華 *

2021-10-11 19:26:17 | 愛する花達

 息子から八千代市の「村上緑地公園の曼殊沙華」の写真が送られてきました。

   

                    

                                                      我が家の庭で私が撮影したものです。

   

  

  

    

      

  

 

  

 

 曼殊沙華見物は、毎年「藤ヶ谷の持法院」に行っていましたが、ここ二年ご無沙汰です。

 息子の写真で楽しみました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 菊の挿し芽 *

2021-10-09 16:26:13 | 我が家の庭

  我が家の菊に先駆けて、黄色の菊が咲きました。

  

  

  この菊は、昨年袋田の滝に旅行をした時買ってきたものを、挿し芽して2本がつきました。

  我が家の菊のほとんどは挿し芽をして増やしたものです。

    挿し芽とは、長い茎を切って5㌢から10㌢くらいを、土に挿す部分を斜めに切って指で穴を開けて

  茎を傷つけないように挿す。土は赤土か小粒の赤玉土。私は挿し芽用のプランターを用意しています。

  赤土や赤玉土が無い場合は、普通の土でも良い。

  試してみてください。自分で育てた花は愛着が有ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*  山本周五郎全集 *

2021-10-08 09:10:09 | 読書

  コロナ禍・家で出来ること。ガーデニングと読書(一番しなければいけないことは終活ですが?)

  8月から新潮社の「山本周五郎長編小説全集」に挑んでいます。(15巻まで読みました。)

  全26巻で大体ページ数600枚弱です。下段に難しい言葉や時代用語の注釈付きで、若い人でも読みやすいと思います。

  第1巻目と2巻目は代表作とも言える「樅ノ木は残った」です。

  NHKの大河ドラマや歌舞伎の「伽羅先代萩」でも有名なので、ご存じの方もいらっしゃるでしょう。

   

  江戸時代初期の万治三年、仙台藩主・伊達綱宗は、幕府から突然の逼塞を命じられる。

  事件の陰に潜む幕府老中・酒井雅樂頭と、伊達一門・伊達兵部(一関伊達氏)の密約。

  (徳川幕府は、伊達藩・島津藩・毛利藩の三大藩を弱小藩にしたかった)

  仙台藩宿老・原田甲斐の幕が切って落とされた。

 原田甲斐曰く、

  「侍にとって『忠死』が本望であることに間違いはない、しかし侍の『道』のためには、

   時には不忠不臣の名も甘受しなければならぬ」

   極悪人の烙印を押された原田甲斐の人間像を、鮮やかに覆した歴史小説の傑作(巻末のあらすじ より)

 作者の言葉

   身を捨てて苦心経営し、危うくその目的を果たしたが、彼とその家族(母、妻、子、孫たち)は、

   奸族の名によって罪死した。彼は名門に生まれたが剛勇烈士の類ではなかった。

   酒を好み、女を愛し、美食を楽しむことを知っていた。

   彼には逸話は残っていない。ただ一つ彼は一本の樅ノ木を愛した。

   それは芝増上寺の塔頭「良源院」の庭にあり、明治中期までそこに立っていたという。

   彼は伊達陸奥守の家臣で、名を原田甲斐宗輔と言った。

                      日本経済新聞(昭和29年7月6日)

 私も歌舞伎などで見る限り、原田甲斐は「お家乗っ取りを企んだ悪人」の印象でした。

 お家騒動と取られると「幕府が狙っている藩の取りつぶし」になります。

 いかにして幕府から藩を守るか?

 その一念で自身を投げ出し、一族郎党幼い孫迄を犠牲にします。

 武士のお家大事・藩や領主に対する忠義心、理解出来ないことばかりでした。

 女性の目から見れば、切ない物語でした。

 でも、読み応えが有ります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 内視鏡検査 *

2021-10-07 22:52:36 | 家族

   

  3本の向日葵 1本で20個以上の花をつけています。

    (種を採るために咲き終わった花をそのまま残しています。)

   今日、内視鏡検査をしました。

  「一人で大丈夫だから」と言うのに

  「気分が悪くなったり、即入院とかなったら、付き添いが居た方がいいから」と

  胃潰瘍持ちのじっさまが付いて来ました。(私の胃の痛みは自分に責任が有ると、思っているみたい)

  胃カメラは、何度か経験が有るので口の麻酔だけでスゥイスイ~

  幸いなことに、異常無しでした。(誰かさんのストレス?)

  それより、先ほどの震度5弱の地震には驚かされました。

  幸い、我が家は物が倒れたりの変化は有りませんでした。

  唯、これからも余震が有るのでは! と、落ち着いて寝られません。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 矢羽根梵天花 *

2021-10-06 11:45:44 | 愛する花達

  

  

  どうしてこんな名前がついたのか?

  名前から、想像もつかないような可愛い花です。

  

 種がこぼれて沢山芽を出します。

 根元から切っても、根が有る限り芽を出す逞しい花です。

 大株になるので、毎年小さい株をプランターで育てています。

 あちこちに貰われていきました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 割れ鍋に綴じ蓋夫婦 *

2021-10-05 21:54:20 | 家族

  

  妹から「お姉さんたちは割れ鍋に綴じ蓋夫婦だね。」と、言われていました。

  「どっちが割れ鍋で、どっちが綴じ蓋か、言わずもがな!」

  私は、綴じ蓋と思っていますが、多分主人も同じ思いだろうと思います。

  今まで、長い年月微妙に均衡を保っていました。この、夫婦の均衡が壊れてしまいました。

  主人の入院をきっかけに、私も胃を壊してしまい物を食べると胸がつかえて食べられなくなりました。

  自分のもろさに驚いています。(二人して病気になったらと、気落ちしています。)

  昨日、病院でCTを撮って、木曜日には胃カメラを飲むことになりました。

  結果は、どうあろうと受け入れて頑張るより仕方がありません。

  割れ鍋も・綴じ蓋もしゅんとして、割れ鍋の自力を発揮できません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ど根性ひまわり *

2021-10-03 22:46:28 | 愛する花達

  

   昨年植えたひまわりの種がこぼれて、コンクリートの隙間から逞しく成長しました。

   

   1センチの隙間から芽を出し見事な花を付けました。

  

   道行く人が皆さん「綺麗ですね~」と、褒めてくれます。

   特別肥料もやらないのに、逞しく成長して1本に20個近く蕾をつけています。

   

   同じ苗をプランターに植えましたが、発育不良の貧相なひまわりです。こちらは沢山肥料も上げたのに!

   

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計