夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* おかゆさん *

2018-05-11 21:04:47 | 料理
 我が家は朝食は食パンです。
 うっかりして食パンを切らしたとき、ホットケーキやおかゆになります。
 

 土井善晴さんのおかゆの作り方
   米を2分の1カップ(お茶碗に2杯分のおかゆになります)ほど洗って鍋に入れる。
  米の6~7倍の水を入れて10分ほどおきます。 
  強めの火にかけて、煮立てばひと混ぜしてほぐし、蓋を少しずらして被せて弱火で炊きます。
  火加減は、弱火で静かに煮立つほど。(蓋のすき間から覗いて、火加減を調整してください)
  元気な人なら20~30分でいいですが、子供やお年寄り、体調を崩している時ほど長くゆっくり
  40~50分 長く煮たいほど、はじめの水を多めにして、火を小さくしてたいてください。
 長っ!!

  気短な私は、冷ご飯を水で洗って米のぬめりを取って、せいぜい10~20分で出来上がり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ラッキー ? *

2018-05-10 23:06:53 | 家族
 
  大学の付属高校に入った孫。
  中学と同様サッカー部に入って高校生活を愉しんでいます。

  1学年男子ばかりの10クラス。河口湖でオリエンテーションがあるそうです。
  どんな科目があるか良く聞いてませんが、孫たちのクラスと他の2クラスは「座禅」
  「富士急ハイランド」もあるそうです。
  孫のクラスはもう抗議して、富士急ハイランドを勝ち取ったそうです。

  ババは「富士急ハイランドは、何度も行ったことがあるし座禅の方が良い体験になるんじゃない?」
  孫は「座禅より富士急ハイランドが楽しいに決まってるジャン」

 
   (この選択、果たして如何なりましょう!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 一汁一菜 *

2018-05-09 10:00:11 | 料理
  

  食事はすべての始まり。
    大切なことは、一日一日、自分自身の心の置き場、
   心地よい場所に帰ってくる暮らしのリズムをつくること。  
   その柱となるのが、一汁一菜という食事のスタイルです。
 (本の帯封より)

  料理を作らないと言うことは

   人間は食べるために必然であった行動(働き)を、捨てることになります。
  行動して食べることが心を育てると考えれば、大いに心の発達やバランスを崩すことになってしまいます。
  少なくとも、人間にとって人生の大切な時期に手作りの良い食事と関わることが重要です。
  新しい家庭を築くはじまりに、また、子どもが大人になるまでのあいだの食事が特に大切だと思います。
  そして自分自身を大切にしたいと思うなら、丁寧に生きることです。

  一人暮らしでも食事をきちんとして欲しいと思います。
  そうすることで、自分の暮らしに戒めを与え、良き習慣という秩序がついてくるのです。
 (文中より抜粋)

   お料理と人間とのあいだに箸を揃えて横に置くのは、自然と人間、お天道様から生まれた恵みと  
  人間とのあいだに境を引いているのです。
  私たちは「いただきます」という言葉で結界を解いて食事をはじめるのだと考えられます。
 (文中より抜粋)
   和食の奥深さをあらわす言葉です。
   今まで何も考えずに箸を取っていた私、これから心して「いただきます」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 読書 *

2018-05-08 22:15:30 | 読書
土井善晴さんの「一汁一菜でよいという提案」を読みました。
  

 一汁一菜が日本の食文化の原点です。
     和食の一汁一菜を
     食事のスタイルとして 
     家庭料理を作ってください。
     汁飯香なら作れます。
     きれいに整えて
     つつましく暮らせば
     心身は敏感になって 
     かつ、穏やかに為ります。
 (文中より抜粋)

   主人と二人っきりの生活になって、母親は(私は)子供たちのために食事を作っていたのだな? とつくづく思います。
  一日、パソコンにしがみつき一人カラオケやネット
  食事時やおやつの時に2階から降りてくる主人の食事作り、いい加減嫌になっていました。
   (訂正! 時には、お茶やコーヒを入れてくれるときもあります。)

  この本を読んで、味噌汁を具沢山にするといろいろな物が食べられます。
  一汁一菜でよいのです。
  実家の母は具沢山は嫌だといって、せいぜい2~3種類でお味噌汁を作っていました。

  私も、豚汁以外は大体具の少ない味噌汁でしたし、スープやおすましが多く
  味噌汁は、週2回位作るか無しの時もありました。(ご飯は夕食だけ朝食はパン昼食は麺類)
  この本を読んで「目が点」毎日具沢山の味噌汁を作っています。
  主菜を一品と香の物を添えますが、なんとなく気が楽になりました。

  土井さんは、人数が少ないときはお盆を食卓で使うことも提唱されてました。
  来客以外お盆を使うことなどありません。
  お盆にセットすれば持ち運びも簡単だし、気分が変わって良いなとこれも実行する事に!
  見たいテレビの時、それぞれお盆を抱えて移動片付けも簡単です。
  

 テレビでお見かけして感じたとおりのお人柄がにじみ出た本でした。
 いろいろ勉強になりました。一読の価値があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 芍薬 *

2018-05-07 21:43:47 | 愛する花達
 
   芍薬が咲きました。二種類あるのですが一種類しか咲きませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* バスケット *

2018-05-06 21:52:11 | 家族
昨日、小6の孫のバスケットの試合を見に行きました
 連休どこにも行っていない私たちに悪いと思ったのか、婿さんが会場まで送り迎えをしてくれました。
 
 市のクラブチーム 強いのか弱いのか知りませんが、連休前半は茨城で2泊3日の合宿でした。
 土日はほとんど練習か試合で明け暮れています。
 試合は負けましたが、孫の元気な姿を見て大声で応援してストレス発散!
 楽しい時間でした。
 近間の試合だったら「また行きたい」と頼んでおきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 連休 *

2018-05-04 22:49:02 | 我が家の庭
連休!年よりはどこへ行く当ても無く、子供や孫達ははそれぞれに忙しい様子!
食事に行こうと誘っても相手にされません!
この連休は、昼は庭で花々の植え替え、夜は世界卓球観戦です。



 二箇所に植えているスナップエンドウ、毎日食卓を賑わしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計