goo blog サービス終了のお知らせ 

夢*想*花

人生○○年!!今までは家族のために頑張った。
これからは、自分のために楽しい、好き、糧になるを目標に過ごしたい。

* 読書 *

2013-07-29 23:49:12 | 読書


なぜか、朝4時半に目が覚めます。トイレの時もそうでない時も。。。
夜、12時・1時に寝ても4時半には目が覚めます。
疲れて9時などに寝ようものなら、夜中の1時2時に目が覚めます。困ったものです。

4時半に起きて、新聞を1時間位読んで、パソコンのメールやゲームなどをチェック。
このゲームが(クイズやビンゴetc)面白い。病みつきになって1時間近く遊んでいます。
それから、洗濯や朝食の支度です。

合間に本も読みます。
今月は、かなり読みました。宮部みゆきさん・葉室麟さんの時代小説
藤原伊織さんの「手のひらの闇」パート2で作者の遺作となった「名残リ火」
(彼の小説が好きですが、残念ながら作品が余りありません)

作者を偲んで「テロリストのパラソル」と上記二巻は、何度も読み返しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 講習会 *

2013-07-28 22:15:14 | ボランティア
ディケアーの、通所者の皆さんに教えるために、傘作りの講習会に行ってきました。


 

100円均一で売っている8,3㌢の正方形のカードで作ります。
左図のように折って、真ん中につまようじを糊づけします。これがなんと60枚。


傘はり浪人?よろしく60枚追って、つまようじを付けて糊を乾かしました。
一番下のように三角に折って、糸で取りつけるそうですが、この工程はまだ教わっていません。
何せ、細かい作業が多く、手の不自由な方や軽い認知症の方に、理解して戴けるか先行き不安です。
まず、私が完成させられるかどうか。。。。。気の長い話です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ゴーヤ *

2013-07-26 23:26:26 | 我が家の庭
毎日毎日、朝起きると真っ先に実がなってないかチェックしたり、肥料を沢山やったお陰か?
先さまが根負けしたのか?ゴーヤが5個なりました。




あさがおも、たくましく咲いて呉れました。めでたしめでたしです。
6本植えているので、最低でもせめて1本に2個づつなってくれないかと。。。。。
       期待しちょるきにね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 百日草(ジニア) *

2013-07-25 20:38:37 | 愛する花達
ヒヤクニチソウが満開です。


毎年、種を取って植えて今年で三回目です。
 

 

 

 

 

次から次へと咲いて呉れるので、仏様の花とした重宝しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ボランティア *

2013-07-24 23:47:14 | ボランティア


押し絵のボランティアに行きました。
今月の昼食「天の川御膳」を御馳走になってきました。

  献立
     ・ 鶏肉の彩り塩麹焼き   ・ トウモロコシと桜エビのご飯
     ・ 太刀魚香り揚げ      ・ 冬瓜とオクラのあんかけ
     ・ 野菜のお浸し      ・ 磯のすまし汁   ・ 果物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* リュック *

2013-07-23 21:36:13 | 家族
母の日のプレゼントを決めかねてます。
今年は、息子達からウオーキング用のリュックを買って貰おうと思っています。
娘からはウオーキング用の靴を買って貰いました。

先日、嫁さんがあちこち歩きまわって、候補のリュックの写真を送って呉れました。
      

有難いことですが、大きさなどやはり実物を見てみないとね!
○○ちゃんありがとう。お世話をかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 松山英樹選手 *

2013-07-22 07:55:20 | テレビ

毎朝4時半に目が覚めます。日の出は4時45分位です。
松山選手「全英オープン6位おめでとう!」

四日間、頑張って見た甲斐が有りました。
あのすごいゴルフ場で(私にはゴルフ場に見えません。荒れ果てた大地?)期待を裏ぎらない活躍、貴方は大物です。
21歳にして沈着冷静、誰かさんみたいにチャラチャラしてないところが魅力です。
今後の活躍をお祈りしています。

それにしても「参院選」の結果。国民の総意でしょうか?
これからの日本の行く末が思いやられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 全英オープン *

2013-07-19 23:47:44 | テレビ
全英オープン二日目。
松山英樹選手の活躍を期待しながら見ています。
野菜の自動販売所で、美味しそうな枝豆を見つけたので、飲めないビールを片手に
今夜は、ハチャメチャな夜を。。。。。
多分、予選は通過するでしょうから、後二日眠れない夜が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* ボランティア *

2013-07-17 21:10:33 | ボランティア
午後2時から4時まで、特養ホームのボランティアに行って来ました。
今まで、男性の車椅子の方のお風呂送迎をしていたのですが、入所者に男性が少なく午前中に終わってしまうので
「何かやって呉れないか?」と「何かと言われても?」。。。。。

なにも芸の無い身、ちょっと戸惑ってしまいます。
「辞めようか?」と思いましたが、1年間やって皆さんとも馴染んでいます。
ここで辞めるのは勿体ないと、図書館で絵本を10冊借りてきて、20人位の方に5冊読みました。
主に、日本昔話や落語の本などみなさんが興味を持ちそうな本です。
ちょっと、反応が心配だったのですが、皆さん喜んで下さいました。

約1時間続けて読むのに疲れたので、残りの5冊を「皆さん個人で読みませんか?」と!
でも皆さん、「自分で読むのは嫌だ」とおっしゃるので、残りの1時間はトランプでババ抜きをして遊びました。
男性2人と女性5人。私と職員の方2人で後ろでお世話をしながら。。。。。
トランプも特大のハガキ大より、ちょっと大きめので「こんなの有るの?」と驚きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 雨 *

2013-07-15 08:32:24 | 我が家の庭
毎日の熱帯夜で眠れない夜が続きます。
昨夜は、1時過ぎに寝たのに、雨の音で4時半に目を覚ましました。
好機到来!
プランターに蒔いて、植えそびれていたヒャクニチソウやセンニチコウを庭に植えようと飛び起きました。

雨 アメ 降れ降れ もっと降れ 私のいい人連れてこい!


なぁ~んて調子よくはなうたを歌いながら。
雨はすぐ止んで、スズメの涙程度。何の役にも立ちません。

嬉しがらせぇ~て なかせぇ~てきえたぁ~
でも、降らないよりましか! 2時間頑張って苗の植え替え完了。

10時から生協のお手伝いを2時間してきました。
野菜の袋詰めで、ガンガンに冷えたところに、2時間居たので冷房病に罹って、午後からずーっと寝ていました。
うれしいことに、溜まったポイントで本マグロのお刺し身を買って来ました。
入る予定の無い金券ですので、普段余り買えない高価な物で使おうと思っています。

美味しかった! これぞ働く醍醐味です。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 押し絵 *

2013-07-13 23:44:02 | ボランティア

今月の「押し絵」です。

今日は、お二人をお世話しました。
これを作った方は、92歳の方です。足が御不自由ですが、とてもお若くて手先も器用です。
自分で出来ることは、何事も自分でやる。自分を甘やかさない!と全て積極的な方です。

カラオケもとてもお上手で、新しい歌も良く知って有ります。
若い頃に、声楽の基礎を習ったとかで、音程も・発生も一味違います。
何事も、基礎が肝心だと、若い時に怠けた私は思いやられる日常です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 蜩ノ記 *

2013-07-12 23:51:14 | 読書
『蜩ノ記』 葉室麟著 あらすじ

城内で旧知の友と刃傷沙汰を起こしてしまった檀野庄三郎は、罪を免れ、家老・中根兵右衛門から「7年前に側室と不義密通し小姓を斬り捨てるという罪で幽閉されている戸田秋谷を3年後の切腹まで監視せよ」と藩命を受ける。
秋谷は前藩主から、藩の歴史である家譜の完成を命ぜられていた。監視の内容とは、藩の秘め事を知る秋谷が逃亡を企てたときは妻子ともども斬り捨てよ、というものだった。
幽閉中の秋谷を訪ねた庄三郎は、秋谷の娘・薫、妻・織江、息子・郁太郎と出会い、生活をともにしはじめる。編纂途中の三浦家譜と、秋谷の日記・蜩ノ記を見た庄三郎は、切腹という運命が待っているにも関わらず「何ごとも生きた事実のまま書きとどめよ」という前藩主の言葉を守り、家譜づくりに勤しむ秋谷の姿に感銘を受け、秋谷が切腹に追い込まれた7年前の事件の真相を探り始める。(本の紹介記事より)

蜩ノ記は映画化されて、来年公開されるそうです。

キャストは
 戸田秋谷(役所広司)  檀野庄三郎 (岡田准一)  戸田薫  (堀北真希)  戸田織江  (原田美枝子)

今から、楽しみにしています。
興味のある方は、原作を読んでみて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* おやじのせなか *

2013-07-11 22:58:49 | 新聞記事から
朝日新聞の朝刊・毎週木曜日に「おやじのせなか」が掲載されます。
有名人の方が、良いも悪いも「お父さま」を語っています。
父親が大嫌いだった私は、皆さんのお父さまがどんな方だったか興味を持って読んでいます。

多分、7月6日の稿だと思います。昨年「蜩ノ記」で直木賞受賞された・葉室麟さんでした。

たまたま1か月前、図書館で「蜩ノ記」の題名に、藤沢修平さんの「蝉しぐれ」を思い浮かべ手にしました。
それまで、恥ずかしいことながら「葉室麟」さん知らない作家でした。
勿論、直木賞作家であることも(直木賞や芥川賞etc 受賞作品には、すぐ飛びつかないことにしています)
読んでみたら、感銘を受ける作品でした。

朝日新聞 「おやじのせなか」 から抜粋
笑うことは少なかったけど、常に穏やかな表情でしたね。威張らず、人の嫌がることは言わず、自分のことも語らない。地味で平凡だったのかもしれない。でも、そんなおやじの姿は男として自分のありようを考える時の基本だな。(中略)
偉いやつ、威張るやつではなく、普通の人を小説の主人公にするのも、おやじの影響かもしれません。普通の人が、普通に頑張って生きていることに価値を見いだせないものか、と。


2005年に歴史文学賞を受賞した「乾山晩秋」を始め「秋月記」「恋しぐれ」「銀漢の賦」(松本清張賞)etc
沢山有ります。序序に読んで行こうと思っています。

確か新作に高杉晋作を描いた 新潮社「春風伝」が有ります。
ずっと晋作を描きたかった。この小説は今の私の集大成です。(葉室麟) 新聞の宣伝より

因みに「葉室麟」さんは、北九州出身。九州男児です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* トマト *

2013-07-10 23:43:25 | 我が家の庭


 

5月20日に植えたトマト。ミニトマトの赤玉・黄色のアイコ・大玉の3本から収穫が有りました。
大きなトマトは、直径7㎝も有ります。これから、毎日収穫が有ると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* プレゼント *

2013-07-09 22:00:54 | 愛する花達
近くのスーパーで毎月「誕生月の花のプレゼント」が有ります。
私の2月の時は、ピンクのカランコエを戴きました。
今月は主人の誕生月。暑さに外出をためらっているうちに、お昼近くになってしまいました。
やはり、花は欲しい。買物を兼ねて出かけました。
今月の花は、ハイビスカス・トレニア・ホクシャ・インパチェンスetc 
ハイビスカスは既に無くなっていたので、ベコニアを戴いて来ました。
  

右の花は、昨年戴いた「カンパニュラ」です。今年も元気に咲きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計