goo blog サービス終了のお知らせ 

興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

新コシ

2010-11-10 | 時代が見える四音節短縮語

久々の 「四音節短縮語」 です。

今回の四音節短縮語は 「新コシ」。
「しんこし」 ではなく、 「にいこし」 と読み、 「新潟産のコシヒカリ」 の短縮語です。

地下鉄神保町駅の改札を出たところのローソン店頭で見つけました。 (写真)
「新コシ新米の おにぎり が本日 (8日) 解禁」 されたのだそうです。

「じゃあ、いままで禁止されていたのか」
というツッコミはさておき、新潟産のコシヒカリは他県産のコシヒカリより美味しいよ、というメッセージはよく伝わってきます。

にいこし・・・一度聞けば 「なるほど」 と思わせられる短縮語です。
ローソンさんのオリジナルでしょうか、それとも一般的によく言われている言葉でしょうか。
わたしは初めて聞きました。(見ました)

新潟県の産業振興課 (そういう部署があるかどうかは知りませんが) さんは、この言葉を、新潟産コシヒカリのPRに大いに活用してはどうでしょうか。
国内はもとより、海外にも・・・。

ところで、最近 「TPP」 などという言葉が突然新聞・テレビに躍っていますが、国内産業を保護するという観点からみて大丈夫なのでしょうか。
政府は国民に対して “説明責任” を十分すぎるほど十分に果たしてほしいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。