興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

急ぐ時でも墨を磨れ

2010-06-30 | 余白の創作ことわざ

「余白の創作ことわざ」の第7回です。

急ぐ時でも墨を磨れ   いそぐときでも すみをすれ

<意味>
(墨を硯で磨るのは時間のかかるものだが、) 時間的に切迫した状況下にあっても、墨を磨らなければならない時には墨を磨れ。 どうしてもやらねばならないことは、たとえ時間がなくても慌てずうろたえず、あきらめず、心を静めてやってみろ。 意外にできてしまうものだ。

<さらに一言>
わたしが小学生のときのことです。 冬休みが終わり、三学期の始まる日の朝のことでした。
前夜遅くまでかかって書いた書き初めの宿題の、清書した分がなくなっていたのです。

状況を詳しく覚えていないのですが、前の晩わたしが間違って捨ててしまったか、朝、母が書き損じと思い捨ててしまったかのどちらかでしょう。

登校しなければならない時間が迫っていました。
オロオロとうろたえ、泣き叫ぶわたしを見て、母はこう言いました。
「今、やんなさい」
そして硯に水を注ぐと、墨を磨り始めたのです。

なんとか書き上げたわたしの “涙入り書き初め” を、母はすぐ炭火で乾かしてくれました。
宿題は、間に合ったのです。


その後の社会生活の中で、このような時間切迫の場面に何度も出くわしました。そんな時わたしはこの ‘書き初め事件’ のことをよく思い出したものです。

それが教訓となってその都度冷静に対処できたかというと、そうでもありませんが・・・。

<もう一言>
今小学校では、かなり以前から書道の時間に硯で墨を磨ることはやっていないそうです。 時間も無いので墨汁を使うとのこと。
わたしのこの ‘墨を磨れ’ という 「創作ことわざ」 は、今の子供たちや若い人にとっては実感のないものであるかもしれません。

筆で文字を書くことだけでなく、心を静め時間をかけて硯で墨を磨ることも、‘書道教育’ の重要部分を成すのではとわたしは考えますが、いかがでしょうか。


姫竹三昧

2010-06-20 | 美酒・美味探訪

「根曲がり竹」の竹の子です。
青森県弘前市から取り寄せました。

根曲がり竹 (地域によっては 「姫竹」 ともいう) の竹の子は、東北から北海道にかけて採れるもので、いわゆるタケノコよりずいぶん小さく、細いものです。
タケノコよりあくが少なく、軟らかく、食べやすいと思います。

上の写真の中央下部にあるのは、皮をむいたものです。






全部むきました。
皮に包丁を入れて指でむくのですが、これがけっこう大変。 むき終わったあと、疲れて、右手親指の爪がはがれそうな感覚です。

皮ごと蒸し焼きにして食べるのも美味しいし、このように皮をむいて、いったん茹で、煮物や竹の子ご飯などにすると、料理のバリエーションが広がります。

いっぺんには食べられないので、残りは塩漬けにして保存しておきます。


「来週中は、東北や北海道でしか取れない最後の姫竹が届きます。姫竹と新玉ねぎのかき揚げや、里芋と姫竹の炊き合わせ、姫竹入りのスペインオムレツなどがテーブルに並びます」
これは新橋の居酒屋 「かすみ亭」 から来た二日ほど前のメールです。(ママさんは岩手県出身の人)

ここにも行かなくちゃあ。 来週も忙しいなあ。 (全部付き合わなくてもいいんだって)


緑陰散歩

2010-06-20 | ダイエット

梅雨(つゆ)の晴れ間の日曜日。 朝食後、散歩に出ました。

8時過ぎの土手道には、少なからぬ人が歩いたり走ったりしています。
わたしは走るのはちょっとシンドイので、歩きです。

(汗をかかない程度に)
などと思っても、この時季20分も歩くと、ジワッと汗になってきます。

でも、この汗がいいのですよね。
汗をかくほどの運動は体の代謝を高め、デトックスにもダイエットにも効果があるといいます。

今朝はたっぷり一時間歩いて、帰ってきてシャワーを浴びました。 体の凝りも心の凝りもほぐれた思いです。


これからますます暑くなってきますが、せいぜい歩いて、冬場からため込んできた腹回りの内臓脂肪を減らそうか。
代わりに乏しくなってきた小遣いをため込むことにしよう、ウン。 (・・・だから、飲み歩かなきゃいいのに




 



ダブルデライト

「二重の喜び」 という名前のバラです。
腹が凹んで財布がふくらめば、二重の喜びというわけです。


梅干し用の梅

2010-06-13 | 季節の移ろい

紀州から夕方、予告も無しに梅干し用の梅が届きました。
毎年お願いしている農家からです。

梅干し用の梅がもう生ったのか、と思ったのですが、考えてみればもう梅雨の時季ですものね。
関東地方も明日にも梅雨入りになりそう、と昼のニュースで言っていました。


晩春、雨の多い日が続きましたが、梅は順調に熟れてきていたようです。
部屋いっぱいに今、甘い香りが漂っています。


ガクアジサイ

2010-06-05 | 季節の移ろい

紫陽花があちこちで咲き出しました。

これはガクアジサイ。








 

これは柏葉アジサイです。








これは墨田の花火。(だと思う)










これは紫陽花ではありません。 (見りゃわかるよ)

今朝、近くの農産物直売所から買ってきた野菜です。

直売所は朝八時開店。 開店前からたくさんの人たちが列を作って並んでいました。

そのほとんどが、中年、熟年のおじさん、おばさんたちです。 若い人がほとんどいません。
土曜日で休みの人も多かろうに、なぜなのでしょうか。