以前、今年の展望(願望?)ということで少し触れたが、
2013年度のサイクルイベントも徐々に日程が明らかになってきているようなので、参加する(したい)イベントを整理しておこうと思う。
全日本ヒルクライムシリーズ戦のエントリー開始は2/5から。忘れないようにしなくては。

◆5/19 蔵王ヒルクライム
全日本ヒルクライムシリーズ戦の初戦。実は去年もシリーズ戦でエントリーしていたが所用でDS。
初出場だし、結果は求めずに練習のモチベーションアップのためにエントリーする。
◆6/?? 喜多方ヒルクライム
去年みたいにぶっつけ本番で岩木山はイヤなので6月上旬の喜多方にも出てみたい。でも福島は遠いなぁ。
◆6/30 岩木山ヒルクライム
3回目の岩木山HC。こっちに来て最初に出た大会なので思い入れも強い。前回よりどれだけ速く走れるか?それだけ。
10位以内を目指して有終を飾りたい。
◆7/?? きたかみ夏油高原ヒルクライム
鳥海をチャンピオンクラスで出るならTTの練習(というか体験)のために出てみようかな。
◆7/28 鳥海山
TTどうしよう?ヒルクライムでは去年ペース配分をしくじって撃沈したので、今年は去年より5分
◆9/1 乗鞍
注目すべきはその日程、今年は8月の最終日曜ではない。
去年まで日程が被っていたスズカ国際と1週ずれることになり、参加者のレベルが上がることが予想される。
乗鞍は順位よりタイム狙いなので速い人が増えることは歓迎すべきなのかな。
去年69分なので今年は65分を切ることが目標。
最終目標である50分台に向けてどこまで記録を伸ばせるか、今年一年の集大成。
あとは津軽半島センチュリーランとSUGOエンデューロ。でも秋までこっちにいれるかな~
2013年度のサイクルイベントも徐々に日程が明らかになってきているようなので、参加する(したい)イベントを整理しておこうと思う。
全日本ヒルクライムシリーズ戦のエントリー開始は2/5から。忘れないようにしなくては。

◆5/19 蔵王ヒルクライム
全日本ヒルクライムシリーズ戦の初戦。実は去年もシリーズ戦でエントリーしていたが所用でDS。
初出場だし、結果は求めずに練習のモチベーションアップのためにエントリーする。
◆6/?? 喜多方ヒルクライム
去年みたいにぶっつけ本番で岩木山はイヤなので6月上旬の喜多方にも出てみたい。でも福島は遠いなぁ。
◆6/30 岩木山ヒルクライム
3回目の岩木山HC。こっちに来て最初に出た大会なので思い入れも強い。前回よりどれだけ速く走れるか?それだけ。
10位以内を目指して有終を飾りたい。
◆7/?? きたかみ夏油高原ヒルクライム
鳥海をチャンピオンクラスで出るならTTの練習(というか体験)のために出てみようかな。
◆7/28 鳥海山
TTどうしよう?ヒルクライムでは去年ペース配分をしくじって撃沈したので、今年は去年より5分
◆9/1 乗鞍
注目すべきはその日程、今年は8月の最終日曜ではない。
去年まで日程が被っていたスズカ国際と1週ずれることになり、参加者のレベルが上がることが予想される。
乗鞍は順位よりタイム狙いなので速い人が増えることは歓迎すべきなのかな。
去年69分なので今年は65分を切ることが目標。
最終目標である50分台に向けてどこまで記録を伸ばせるか、今年一年の集大成。
あとは津軽半島センチュリーランとSUGOエンデューロ。でも秋までこっちにいれるかな~