ず~っと気になっていたけど、いざ現実を突きつけられると知らないほうがよかったって後悔することございません?
10月くらいに体脂肪計の電池が切れたことをいいことに、そのまま放置して体重を量らずにいた。
「30過ぎのオッサンがメタボでもないのに体重を気にしているのは気持ち悪いやろ」とか、
「多少脂肪がつかないと八甲田の寒さに耐えられへんわ」とか、色々理由をつけて体脂肪計の復活を拒んできたわけ。
しかし、忘年会ラッシュをやり過ごし、スキー以外特に運動をする訳でもなく過ごしていると、
身体のキレがないというか、「こんなんじゃなかった感」をひしひしと感じるようになってきたのも事実。
くさいモノに蓋をしてスッキリできればいいんやけど、蓋の中身が気になって仕方ないタイプなので、いよいよ電池を交換。
で、体重63キロ/体脂肪率13.8%これが現実。
夏の盛りから比べると体重+4キロ/体脂肪率+6%ってところかな。やはり現実は厳しい。
タニタを恨んでも仕方ないので、体重をこれ以上増やさないために苦手なローラー練習を始めることにした。
3本ローラーしか持ち合わせていないので、負荷をかけてパワーアップを目指す練習ではなく、
脚をクルクル回して自転車の乗り方を忘れないようにするためのトレーニング。トレーニングというより調整に近いか。
今日もクルクル30分。しかしラーローはオモローではない。
↓こーゆーのが欲しい。

こんだけクルクル回してんねんから、せめてラーロー発電でもして、我が家の家計、ひいては東北の節電に貢献できればこれ幸いなのだが、
ただ近所迷惑な振動を発生するのみやし。
とか思いながら自転車から降りると、カラダが温まって暖房いらんくなった。
一家に一台、節電対策にローラーいかがですか?
10月くらいに体脂肪計の電池が切れたことをいいことに、そのまま放置して体重を量らずにいた。
「30過ぎのオッサンがメタボでもないのに体重を気にしているのは気持ち悪いやろ」とか、
「多少脂肪がつかないと八甲田の寒さに耐えられへんわ」とか、色々理由をつけて体脂肪計の復活を拒んできたわけ。
しかし、忘年会ラッシュをやり過ごし、スキー以外特に運動をする訳でもなく過ごしていると、
身体のキレがないというか、「こんなんじゃなかった感」をひしひしと感じるようになってきたのも事実。
くさいモノに蓋をしてスッキリできればいいんやけど、蓋の中身が気になって仕方ないタイプなので、いよいよ電池を交換。
で、体重63キロ/体脂肪率13.8%これが現実。
夏の盛りから比べると体重+4キロ/体脂肪率+6%ってところかな。やはり現実は厳しい。
タニタを恨んでも仕方ないので、体重をこれ以上増やさないために苦手なローラー練習を始めることにした。
3本ローラーしか持ち合わせていないので、負荷をかけてパワーアップを目指す練習ではなく、
脚をクルクル回して自転車の乗り方を忘れないようにするためのトレーニング。トレーニングというより調整に近いか。
今日もクルクル30分。しかしラーローはオモローではない。
↓こーゆーのが欲しい。

こんだけクルクル回してんねんから、せめてラーロー発電でもして、我が家の家計、ひいては東北の節電に貢献できればこれ幸いなのだが、
ただ近所迷惑な振動を発生するのみやし。
とか思いながら自転車から降りると、カラダが温まって暖房いらんくなった。
一家に一台、節電対策にローラーいかがですか?