goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

やっぱりかいなぁ~ホンマ・ダメ虎やわぁ・・

2009年09月22日 | Weblog

9/22

お待ちかね???

「星のソムリエ」

なんで、

オヤジが毎回しつこく

「星のソムリエ」をやっているのかって???

よくメールで質問や励ましをいただくんですが??

実は、

私自身が、

昔から天文学と言うか宇宙に興味があったことも事実ですが・・

これまでに外国や、

特にハワイで見た星空が国内の其れとは桁違い、

多忙な日常で

ふと星空を見上げる余裕すら忘れて走り続けていた。

最近少し時間的というか、

精神的にも余裕?みたいなものが出来てきて・・

昔読んだ本や、

ガリレオが望遠鏡を発明して400年の

「国際天文年2009」



と言うことで、それに類する本もたくさん出ています。

皆さんも一度本屋さんに立ち寄ってみては・・

秋の夜長読書と星空観測を・・  




お答えします。住宅ローン

2009年09月22日 | Weblog
9/22 

山科区の Oさんより質問が・・


ムリのないローン計画は、未来の幸せ。

目安は年間収入の30%以内が理想。



物件選びがある程度決まってきたら、

本腰を入れて考えたいのが住宅ローンです。

住宅ローン金額の目安としては、

年間手取り収入
(総収入から厚生年金、健康保険などの社会保険料と所得税などの税金を差し引いた年間手取額)の30%以内に収めること。

近頃は、エンジェル指数いわゆる子どもさんに係る

教育費他ががかかる人は25%以内が目安です。
(子供手当てが実施されれば少しは助かりますが??)

ボーナス減の昨今ですから、

ボーナス併用払いは避けたほうが無難。

頭金は基本的には物件価格の20%ですが、

30%あれば後々の返済がラクです。

将来、

妻が家庭に入る予定なら、

妻の住宅ローンを減らす、

あるいは頭金のみ入れることを考えましょう。

頭金不足の場合には、

前述の非課税枠での贈与や親からお金を借りられないかをお願いしてみるのも手。

また、

夫婦共働きなら共有名義にして、

住宅ローン控除をダブルで受ける方法も。

生活費もムダが省けるかどうかを検討してみましょう。

それでもムリが生じる懸念があれば、

物件価格をワンランク下げましょう。


住宅ローンはいわばスタートライン。

これから山あり、谷ありの返済が待っているので

ムリのない計画で実行しましょう。

いかがでしたか?


マイホームは

「持てる時が、買い時」とも言われます。

金利が高くても低くても、

その人にとって住宅を取得できるその時が、

いわば買い時なんですね。

現在、

金利は3%前後とまだ比較的低め。

その上、

手厚い税制優遇もあるので、運を味方につけたようなもの。

ココのところをしっかり抑えて・・

ローン計画を立てましょう。





マイホームを買うのも、

不動産を売る時も、

借りるのも

ワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・

お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください

お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL http://www.kyoto-estate.jp