自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

Quark8:表組みその他

2011-03-22 15:55:30 | たまにはしごとだって
Quarkのサイトから8.6のアップデータを落として(ユーザIDが必要)インストール,バリデーションコード?をもらってなんとか起動できるようになった。こっちのOSは10.6.6。

でもなんだか起動が遅いし,動作も重い感じ。ちゃんと動いているのか,いまいち心配。
インデよりきちんと使えるな-,と思うところがないわけじゃないんだけど。

旧版修正のおシゴトで,表組みツールを使ってみた。
インデのに慣れているので,使いにくいことおびただしい。セル内の文字揃えをどこで指定してやればいいのかどうしても分からず,あきらめてexcelで作表して,読み込もうとしたらアプリが落ちてしまった。

どうも,アタシの環境とあまり相性はよろしくないようだ。
古いデータの表の修正は今後はあまりないと思うので,必要な場合はexcelなりインデなりで組んでイラレに持ち込んで,画像として貼るとかの方法をとった方がいいかもしれない。

Quarkは9が出るみたい。いま8を買うと9が出たとき無償アップグレード! なのだそうだ。
ちゃんと出るのだろうか,9。

本日操業。

2011-03-20 21:07:39 | 泡沫
きょうは大潮。朝から川の水かさが高くなっていた。

ちょっとやり残したことがあったので,荻の葉と出勤。
花粉症はいまのとこだいじょうぶ。少し目がかゆいかな,くらい。さっさと洗い流しちゃえば平気なのかも。
あったかいので,ウール混の半袖ジャージに冬用のアウターを重ねてみたけど,ちょっと暑いくらいだった。帰りはちょうどよい感じ。

幹線道路を出て住宅地に入ると,いまはあちこちで沈丁花の香りがする。節電で光量が落ちているので,余計に香りに敏感になるのかもしれない。春の夜なのだよなあ,と思う。梶井の「闇の絵巻」のようなダイナミックな感じはしなくて(あれは夏の夜って感じだよね),うっとりまったり。暗いのは悪くない。
そういえばことしは,梅の香りを堪能する機会がなかったな。夜の梅はうつくしいのに。

前回からアウター使っている。リアまん中ちょっと下で,平場でケイデンス90はなんとか(停まれる速度だし)なりそうだけど,2時間続くかどうかわかんない。ほんとはあと1枚上げられないとダメなんだろうな-。アウター48くらいがちょうどかなあ。
でもフッキン使えてるかんじで気持ちいい。カラダの使い方思い出してきたみたいな。腰回りも痛くなってない。
でも,ハンドルが少し遠く感じる。上腕が少し痛い。完全に戻るまでは,もうちょっと。

きのうのミラノーサンレモ,宮澤が逃げてるのを見られなくて残念だった。逃げは序盤~中盤の華だよねえ。バーチャルスタートの時は日の丸背負って走ってたらしい。チャリティオークションをやっていたのは,あとで知った。
師匠はきらいだっていってたけど,なんかだんだんストイックな選手になっているような気がする。

避難所の衛生環境についての報道を見るようになったけど,重曹送るのはダメかな? 神戸の時は,おうちは壊れなかったけどお水が出ないというはなしを直接聞けて,お年頃の女の子のいるおうちだったからドライシャンプーを送ったりしたけど,避難所とかで使うならこっちのほうが汎用性が高いと思う。皮脂を落とせるから,お湯が沸かせるなら,溶かしてタオルしぼって体を拭くのに使える。よく梳いたあと,髪と頭皮を拭く,というやり方でシャンプー代わりにもできる。皮脂汚れのお洗濯にも使えるし,拭き掃除にも使える……。うちでは,食用に使えるものを5キロくらいまとめ買いするので,買い置きが3キロくらいあるのだけど……。使い方が一般化してないから使い方情報も込みで届かないと役に立たないかな? 非常持ち出し袋にもすこし入れておこう。
タオルより日本手ぬぐいの,それも洗いざらしたのもいいのかな。くたくたになってて肌あたりがやさしいから,おしめ代わりに使えると思う。使用後はすててもいいし,お水が確保できるなら,薄いから洗っても乾きが早いし。古いものの方がよいこともあるのかも。

それにしても,1週間もたって,なぜ被災地に物資が届かないのだ?

本日休業。

2011-03-19 15:38:03 | 泡沫
長い一週間だった気がする。

節電で看板なんかの照明が落とされているせいか,星がきれい。クルマが少なくなっているということもあるのかな? これは悪くない。
お店の営業時間なんかも短くなっている。早出してなるべく早く帰る,という生活時間に切り替えるいいタイミングなのかなと思う。
音楽とか流れてないのも,静かでいい。
別段不便でもない。ちょっと昔にもどっただけ,みたいな。なんとかなるものだ。
生まれたときから明るい環境に慣れた人たちは,何かストレスを感じているのだろうか?

混んだ電車に乗るし,ひょっとしたら歩かなくちゃならない事態も考えられるので,さいきんはバイクを使ってなくても,バックパックで通勤している。
なるべく場所をとらないように,と思って,一番最初に買ったPorterのbicycle styleというものを引っ張り出して使っている。これは細身で,アタシが背負っても肩越しにきちんと後ろが見える。厚みもないので,ラッシュでも邪魔になりにくい。ものはあまり入らないけど,こういう用途にはすごくいい。アタシのはたぶんかなり初期のモデルで,オレンジ色とターコイズブルーのと,2色あったのを覚えている。長く使っているし,使うときは日に当てるのでかなり褪色してしまって,何に使うのかいまいちわからないゴムのコードが劣化している。でも仕上げはすごくしっかりしていて,ほつれ一つ出ていない。
なので新しいのを買うかな,と思って検索かけてみたけど,黒いのしかない。背中にしょうものは後ろから見えるので,明るい色のほうが視認性を確保できていいのにな。
あと,アタシの持ってるのは外ポケットの襠部分のサイドに再帰反射材が使われているのだけど,それもなくなっているみたい。
カタチは自転車に向いているのに,これは残念ですよ。なんとかしてくれないかなー。あと,リアフラッシャーくっつけられるリボンとかついてると完璧。

本日休業。

2011-03-18 15:52:42 | 泡沫
阪神大震災のときの経験から,支援物資として古着を送るのはダメ,ということがいわれていたのだけど,津波の被害の大きいところではそうではないのだそうだ。
被災者は濡れていて,そして家財は流されてしまった,ということに思い至るべきだった。知らない人に古着をあげるなんて失礼,という思い込みもあったのだけど,定型文に振り回されたのはいけない。想像力を働かせなければ。
情報源をリンクしておく。
http://d.hatena.ne.jp/yahara/20110317

月曜日は首都圏では多くの鉄道路線のほとんどが運休か,著しく本数を減らしていた。
アタシは当然のように荻の葉で出勤した。このバイクに慣れると社会?復帰できなくなりそうなので,ほんとはダフネに乗りたかったけど,あのこは療養中なので。
自転車を使っている人は多くて,自転車の行列になっていた。たまに空気読まずに逆走してくるこまったちゃんはいたけども,おおむね車道の左側を整然と走っていた。それがルールだ,という周知を図れば,守られるんじゃないだろうか。
こわかったのは,車道と歩道の車線変更を繰り返すヒト。これは歩行者にも危険なので,やめましょう。交通違反の疑いも濃厚。あまりにこわいので,交番に立っていたおまわりさんをみかけたときに注意してくださいねって頼んできたけど,何を言われているかわかってなかった模様。知らないんだろうなあ。警察官なのに。
あと路駐。荷さばきはやめてほしい。駐めるところがないのは理解できるので,時間差利用ができたらいいのかなと思う。
帰りは暗くなったけど,やはり無灯火は多かった。計画停電のまっ暗いなかを歩いて帰った人の話だと,暗いのに無灯火,っていうのがけっこういたらしい。これは,歩行者もクルマも自転車もとても困るだろう。
接触式のダイナモはペダルが重くなるから,慣れない女性が嫌うのはわからなくはない。でもLEDライトだってそんなに高くないし,かっこを気にしないなら100均でも手に入る。ハブダイナモ装備のシティサイクルも出てるよね。これも,周知を図ればいいだけという気がする。

自転車活用ナントカっていうNPOがあるようだけど,いまの状況は走行ルールを普及させる好機だっていうことを認識しているだろうか。

電力需要によって突然電車が止まったりするかもしれないし,間引き運転が常態化しそうだから,なるべく自転車を使おうと思う。そしたら電車は一人分空きができることになる。いまは学校がお休みな時期だから比較的すいてるけど,4月になったら混み始めるもの。


本日休業。

2011-03-08 23:24:09 | 泡沫
駅まで乗っていく,のをお休みして久しい。
あったかくなってきたし,復活させないと……と思うけど,エスケープ・ミニに乗りたい気がしない。
土曜日に荻の葉に乗っちゃったので,よけいに……。
悪いバイクじゃないんだけど,つかれるんだもん。

毎日新聞が「銀輪の死角」というシリーズを掲載しているらしい。
ネット版のアーカイヴがある。

http://mainichi.jp/select/jiken/ginrinnosikaku/archive/index.html

自転車に乗る人は,ひととおり目を通しておくといいと思う。

これなんかびっくり。歩道走行はすごくリスクが大きい……。
歩行者との事故、過失相殺認めず 自転車側に高額賠償

記者の人は「車道走行ルールが浸透していない現状もあり,今後議論を呼びそう」としているけど,これについては当たり前って感じしかしない。原付が歩道走って事故起こしたら,過失相殺とか問題にならないでしょう。
ただ,自転車の場合,12歳以下の児童と高齢者は歩道走行が認められている。この場合も責任を運転者が負うのは当然として,過失相殺をどうするかは,議論があってしかるべきではないか。

子どものうちから自転車に乗って,クルマの動き,歩行者の動きを,どちらにも属さない立場からみておくのはとてもよい。自転車で走行していて何が怖いのか,早いうちから知っていたら,クルマを運転するときにも,注意できるようになると思う。
高齢者が自転車に乗るのはとてもよい。膝と腰に負担をかけずに外出できるし,筋力の維持にもつながる。おかあさまは80近いけど,半年エアロバイクのトレーニング(5分から始めて,半年かけて30分くらい乗れるようになった)をして,きょねん室生寺の奥の院の石段を自力で全部登って降りた(700段以上ある)。
それらの可能性を摘む制度はダメだ。
しかし交通関係と教育とか健康関係をまとめて考えるような施策は,いまのままでは期待できないと思う。なんか,言わなきゃいけないんだよなあ。

あと思うのは,事故起こした側も行政の責任を問うべきじゃないの?ってこと。何十年も野放しにしてきて,ろくに教えてないじゃん,走行ルール。それでいきなり責任を問い出すって……。
百歩譲って自動車ないし二輪の運転免許を持ってるひとは知ってるはずと見なすとして,子どもとか放置してるわけだから。こういうことも家庭で教えることを期待されてるの? 横断歩道の渡り方は学校で教えるのに。
生活科ってもっと活用できると思う。法リテラシーの基礎作りに使える。

いちおう,サイクリング協会の会員にはかけすての保険がついていて,年会費4000円で5000万までの賠償責任保障がついてる。あとクルマの保険にもオプションがあるはず。家族の分も含めてつけとくといいと思う。

でも結局,こういう新聞とか読んでちゃんと考える人って,それなりにちゃんと乗ってる人なんだよね。ちゃんと保険もかけてるとか。危ないのは,そうじゃない人なんだけど。そういう層に情報を届けるのって難しい。
自転車を登録制にするのは,防犯登録みたいなステッカーをダフネや荻の葉に貼るのはちょっといやだけど,それで保険制度なんかがきちんとつくれるなら,導入されるといいと思う。でもそれなら,盗難にもちゃんと対応してほしいけど。ゆかり盗まれたときは,現場検証さえしてもらえなかったから。

あ,でも,こないだの土曜日に荻の葉と出勤したとき,黄色いクロモリフレーム,ジオスブルーというかイタリアブルーのジャージに白いItaliaの文字背負った(ナショナルジャージレプリカ?)のおっさんが信号無視+すごい右折+逆走してるのみちゃったよ。重いギアをきれいに回していたこと,年季の入ったフレーム,ポジション等々,かなり乗り込んでいる人だと思う。慣れすぎ,ということもあるのかもしれない。
場所は蔵前橋通りで秋葉原手前,おひるの11時半頃。ああいうの,かっこいいつもりなんだろうか。
ちゃんと信号守って負荷上げたり下げたりした方がトレーニング効果は上がるし,なによりみっともないだけじゃん。