自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

はっか油の効用

2017-11-09 00:26:52 | おそうじネタ
4日は晴れていたけど,あまり気温が上がらないようだったので,年末掃除モードに入ることにした。定例のおそうじをした後に,お庭の物置も掃除。
去年,内祝いだの引き出物だのでいただいていた,使いそうもないセットものの器類をNPOに寄付して,ものがだいぶ減っていたので,入っていたものを出してほこりを払い,棚と床の拭き掃除をして,出したものを改めて納めて,1時間ちょっとで終了。去年は半日,寄付するものの点検や梱包を含めるとほぼ1日かかったのに,ものが少ないとこんなに楽なものか……。
頂き物で残っていたものを検めたら,籃胎漆器のお盆が出てきた。おかあさまがお盆がいるとおっしゃっていたので,お目にかけたら反応したので,ほかにもあった籃胎ものをお出しして,使っていただくことに。
死蔵して古くなるのを待つより,使って古くした方がいいだろう。
あたしは籃胎はあまり好きではない。飾るにも,使うにも,編んだ目にほこりが目立つ。丸洗いできると言うけど,やっぱり細かいところにほこりが残る気がする。

物置はお外にあって冬の寒さをまともに受けるので,さすがにごきぶりの卵塊はない。古い木製品(これも捨てたいのだが)に糞のあとがあって,その周辺に新しいものが落ちていた。エタノールとはっか油を落とした水で拭いて,乾かしてから収納。
去年もはっか油を使った。そしてこれはなかなかよいのではないだろうか。ごきぶりの痕跡は,問題のモノのまわりにしか見つからなかった。空気抜きのすき間があるのにこの程度なら,上々と思う。そのあたりにはっか油をしみこませておいて,来年また様子を見てみよう。
キッチンの床下収納にも使ってみた。そっちはどうだろう? あそこを掃除するのはちょっと骨が折れるけども。
今度の土曜日はお天気がいまいちみたいだから,来週以降だな。
あと手間なのはお着物の虫干しか。

おじょうさまのねこケージも分解して収納。いつかまたつかうご縁があるだろうか。

日比谷の出光美術館に,江戸琳派の展示を見に行った。
……抱一と其一だけじゃんかー。千葉県美術館であった回顧展その他で,たぶんほとんど見ている。光琳,宗達の影響と展開に注目しているようなのだけど,もうちょっとつっこめるだろう,と思う。しかし,自館収蔵のものが大半というのはすごい。
ここの美術館はなかにお茶室があって,そのしつらいも展示の一部になっている。それもちょっとした楽しみだ。