自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

本:モームの謎(行方昭夫/岩波現代文庫)

2014-08-28 00:44:55 | 泡沫
伝記(「でんき」を変換していちばん最初に出てくるのが「伝奇」ってわれながらどうなのかと思う)評論って,やっぱり魅力を感じない。文学の研究者ってこういうことを考えるのねー,とは思うけど,自分でやりたいかというと,ぜんぜん思わない。なんか,他人の内心には立ち入りたくはないよな。
別に嫌いな本ではないし,面白くもあったけど,魅力的だとは思わない。著者の「モーム愛」をもっとだだ漏れしてくれたほうがよい。ちょっとお上品かな,と。

しかしあれです。長谷川眞理子さんは「遺伝学者」ではないですぜ行方さん。
長谷川眞理子さんは,モーム・ファンらしい。実はアタシは,丸谷才一さんが亡くなったとき,対談してほしかったなと思った(ここにも書いたかも)。なんとなく,得心がいった。

モームは短編が好きだ。とにかくもう,短編を書くのをやめたくなったくらいうまい。すごい。茫漠たる大河の前に立ちつくす思いをさせられる。英文も読みやすいし。ジャーナリストをやってたんじゃないかと思うくらい。自炊を始めて最初に取った洋書は,モームの南海モノのアンソロジーで,いまもi文庫に常駐している。
スパイ業務については,「お客様待遇」というのはやっぱりね,と思った。アタシは,『アシェンデン』(創元版は『秘密諜報部員』。訳はこれがすき)はスパイ小説のカテゴリには入らないと思う。
ミステリの醍醐味は短編,スパイ小説の醍醐味は長編,というのがアタシの信条。丸谷さんとは真逆かもしれない。
読み終わったからデータ化する。でもiPad常駐はないな。

次は小松和彦『日本人と呪い』。どっかで書いてたのをまとめた感じだ。
今月買った本はビミョウにはずれ寄りだったかも。