つくば市への補助金返還命令についての9月25日の環境省の報道発表の抜粋です。
「なお、環境省としては、本件について適切に審査を行ったものであるが、今後、より一層適切な審査を行い、まほろば事業の実効ある推進を図るため、必要に応じ技術的な助言を求めることのできるアドバイザーの仕組みを作り、活用していくこととする。」
突っ込みどころ満載の文章です。適切に審査を行ったそうです。環境省に政策をアドバイスするアドバイザーを雇ったらどうでしょう?と皮肉の一つも言いたくなりますね。
今日は変電所の工事のため東京電力から風車の解列依頼が来ていたのですが、雨のため中止となりました。朝からいい風が吹いているので、解列を予定していた時間で14万円分ほど発電しました。東電さんには申し訳ありませんが、解列せずに済んで助かりました。
9月は2号機が10日間故障停止しましたが、それでも売電収入は430万円近くなりました。目標を95万円上回り、今年度累積のマイナスも90万円に縮小し、今月でプラスに転じることも可能な数字になってきました。昨日3回停止した3号機に不安が残りますが、5日間ですでに10万kwh以上は発電しているので期待できそうです。
今日は町内への回覧物の配布に半日を費やし、午後は来年度の環境教育の打ち合わせで町内の小学校へお邪魔しました。校長、教頭、環境教育担当、担任のそれぞれの先生方に協力を要請しましたが、快く引き受けていただきました。
明日は、地域の秋祭りの準備で仕事を休みます。そんなことで休むのかと思う方もいるかもしれませんが、田舎に住む者にとって地域の行事への参加は避けて通れない大切な「義務」なのです。本当は仕事を休む余裕があるような状況ではないのですが。
それにしても明日は大雨の予報が出ていて心配です。
「なお、環境省としては、本件について適切に審査を行ったものであるが、今後、より一層適切な審査を行い、まほろば事業の実効ある推進を図るため、必要に応じ技術的な助言を求めることのできるアドバイザーの仕組みを作り、活用していくこととする。」
突っ込みどころ満載の文章です。適切に審査を行ったそうです。環境省に政策をアドバイスするアドバイザーを雇ったらどうでしょう?と皮肉の一つも言いたくなりますね。
今日は変電所の工事のため東京電力から風車の解列依頼が来ていたのですが、雨のため中止となりました。朝からいい風が吹いているので、解列を予定していた時間で14万円分ほど発電しました。東電さんには申し訳ありませんが、解列せずに済んで助かりました。
9月は2号機が10日間故障停止しましたが、それでも売電収入は430万円近くなりました。目標を95万円上回り、今年度累積のマイナスも90万円に縮小し、今月でプラスに転じることも可能な数字になってきました。昨日3回停止した3号機に不安が残りますが、5日間ですでに10万kwh以上は発電しているので期待できそうです。
今日は町内への回覧物の配布に半日を費やし、午後は来年度の環境教育の打ち合わせで町内の小学校へお邪魔しました。校長、教頭、環境教育担当、担任のそれぞれの先生方に協力を要請しましたが、快く引き受けていただきました。
明日は、地域の秋祭りの準備で仕事を休みます。そんなことで休むのかと思う方もいるかもしれませんが、田舎に住む者にとって地域の行事への参加は避けて通れない大切な「義務」なのです。本当は仕事を休む余裕があるような状況ではないのですが。
それにしても明日は大雨の予報が出ていて心配です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます