My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

ゴールデンウィーク

2011-04-30 21:55:21 | 独り言
5月の日曜日の午前中、北川温泉では「ねこさい」と言って、定置網であがった魚を
無料で振る舞ってくれます。

5月2日から5日まで稲取温泉では子供縁日が開催されます。

5月3日には役場庁舎海側で「なんかやろうじゃプロジェクト」がフリーマーケット
を開催します。

5月4日には稲取漁協で水産祭りが開催されます。

5月8日(日)まで稲取細野高原の山菜狩りは無料開放されています。

5月22日(日)町営や球場でヒップホップダンスと音楽のイベントが開催されます。

我が家は鉄道博物館、浅草、昭和記念公園に行ってきます。
できるだけ仕事はしたくありませんが、そうもいかないかな。

4月の町営風力発電所は設備利用率40%近くいったのではないでしょうか?
50万kWh近く発電しました。この電気はすべて東伊豆町の稲取地区へ供給されました。
知事は伊豆の風力発電の電力は伊豆で使えないと言っていますが、そんなことはあり
ません。

話は脱線しましたが、皆さん良い連休をお過ごしください。

環境省が風力発電に高評価

2011-04-23 19:27:53 | 風車日記
環境省が22年再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査
の結果を公表しました。概要版のようですが今後、報告
書本文が公開されるようです。

単なるエネルギーの賦存量評価ではなく、土地利用の
可能性や経済性などを織り込んでシナリオを作り評価
しているそうです。

その結果、風力発電の可能性が高く評価されたようで
すが、現段階では当然の結果でしょう。

送電線網をしっかり整備することが条件ですが、東北、
北海道の風力ポテンシャルは相当のものです。

シナリオによって原発7~40基分と結果に差があるよ
うので、報告書が公表されたら読んでみたいと思います。

風力発電についての有識者会議

2011-04-20 23:10:42 | 風車日記
昨日、熱海市で県主催の伊豆半島における風力発電
についての有識者会議が開かれたそうだ。

これは風車嫌いの県知事の発案で伊豆半島に風車を
建設することの是非を有識者に判断してもらおうと
いう主旨の会議のようです。

なぜ、伊豆に関係のない有識者に判断してもらう必
要があるのかさっぱり理解できません。
ただ、自分は現在風力発電の担当でも無いのでこの
有識者会議についてブログで取り上げるつもりは無
かったのですが、新聞で知事のコメントを見たとこ
ろ明らかに間違った認識で議論が進められているよ
うなので1点だけ指摘しておきたいと思います。

知事は「風車で発電した電気は地元で使えない」と
発言しています。また、事務局から配布された資料
にも伊豆半島では使えない、と記載されています。

しかし、これは明らかに間違いです。
例えば東伊豆町の町営風車で発電された電力はすべて
東伊豆町の稲取地区に供給され消費されています。

また、当町内のCEFの風車や南伊豆町の電源開発の
風車で発電された電気も伊豆半島内で消費されます。

なぜなら原則的に風車が連系されている配(送)電線
より上位(より容量の大きな)系統に電気を逆流させ
る(突き上げる)ことは認められていません。

知事は停電している時に風車を回して発電することが
できないことを指して地元で使えないと捉えている可
能性がありますが、これは知事が力を入れると言って
いる太陽光発電やその他の発電機でも同じことです。
系統が停電している時にそこに勝手に電気を流すこと
は当然のことですが、認められません。

また、風車に蓄電池がついていないことも気に入らな
いようですが、蓄電池に蓄電したり放電したりする際
に、かなりのロスが発生することをご存じないのでしょ
うか?そもそも現段階ではコスト的にも蓄電池は現実
的ではありません。

中部電力が県内にメガソーラー発電を建設するそうで、
知事も太陽光発電に力を入れていくと言っていますが、
間欠性のある自然エネルギーの特性から1種類の発電
方法だけを集中的に導入するのは間違っています。

知事にはこういう基本的なことぐらいは踏まえた上で
風力発電について語って欲しいと思います。

ちなみに以下のグラフはドイツで2月7日に自然エネ
ルギーの電力が供給量の30%を記録した際の太陽光と
風力発電の発電状況でブルーの部分が風力発電、赤が
太陽光発電です。



原発の見直しが求められているこれから必要なのは電源
のベストミックスです。

PTA総会で感じたこと

2011-04-19 20:11:01 | 独り言
今日は小学校の参観日とPTA総会に参加しました。
PTA総会に出席したのは4人も子供がいるのに2回目
です。
前回は議長、今回は司会ですが、要するに役員の時以外
は出席していないということなので、あまり良い父親と
は言えませんね。

総会に出て感じたのは教育委員会事務局の職員は町立
の小中学校の総会に出席して、保護者や教員の雰囲気
を肌で感じた方が良いのではないか?ということです。

学校の事がわからなければ、良い学校、良い教育を確立
するために教育委員会としてすべきことはわからないの
ではないでしょうか。

また決算額5千万円以上の給食事業の決算報告を学校の
先生にお任せなのも感心しません。やはり教育委員会の
担当が出席してしっかり説明すべきだと思います。

来週は幼・小・中学校が合同で海岸清掃を行います。
仕事のやりくりができれば休暇をとって参加したいと
思います。今年1年は副会長としてできる限り学校行事
に協力していきたいと思います。

稲取細野高原の山菜狩りが無料開放されています

2011-04-16 20:23:04 | 独り言
今日から稲取細野の高原の山菜狩り無料開放が始まり
ました。

震災の影響で観光客が激減していることもあり、今年は
地元のご厚意で無料開放となりました。
町長から入込客数を把握するようにとの指示があったの
で、5月8日(日)まで当観光商工課や観光協会の職員
が毎日、半日交代で現場事務所に立つことになりました。
自分は連休中2回当番が回って来ます。家族で出かける
予定がちょっと狂ってしまいましたが、これも仕事の一
環なのでしっかり務めることにします。

今日は初日でもあり、当課の若手職員が当番に立つので
様子を見に行くついでに、嫁と子供2人とワラビを採っ
てきました。

雄大な草原なので立ち入る人はあまり意識していないか
もしれませんが、この細野高原の大部分は民有地です。
所有者である地元の4つの自治会のご厚意により、無料
で山菜狩りが開放されているということを是非、忘れな
いで節度を持って楽しんでいただきたいと思います。

明日は朝から2時間ほど子供会の廃品回収を手伝って、
その後、震災応援コンサートの駐車場整理と終了後の会場
の片付けに行く予定です。
プロの声楽家とピアノ演奏家のコンサートなので嫁と子供
は観客として参加予定です。

こういう町が関わるイベントにどの程度の職員が家族など
と参加しているかいつも興味を持って観察しています。

入学式、PTA総会、歓送迎会、選挙、職組の定期大会な
ど、4月は色々と忙しく過ぎていきます。
連休中は少し本でも読んで充電したいなあ。



風力発電についてよくある誤解

2011-04-13 20:56:16 | 風車日記
福島原発の事故の影響か、ツイッターでも風力発電
についてのツイートが増えていように思います。

ただ、かなりの割合でひどい事実誤認が含まれてい
るのが気になります。
今日現在、「風力発電」とググると当ブログが検索
結果の2番目に表示されます。そこでせっかくなの
でよくある誤解について自分なりに簡単に説明して
みましょう。当然のことですが、これから書くのは
ごく個人的な意見です。

【バードストライク】
回転している風車のブレードに鳥が衝突してケガを
したり死んだりすることがあります。
風車に鳥がバッサバッサと次々ぶつかるようなこと
を言う人がいますが、そんなことはありません。
あそらくアメリカのアルタモント辺りで猛禽類が風
車に衝突していることを指摘しているのかもしれま
せんが、古い風車は回転速度が速く、トラスタワー
の場合はそこに営巣する場合もあるようなので、ア
ルタモントは特にバードストライクが多いのかもし
れませんが、これはむしろ珍しい例でしょう。

2001年と古いデータになりますが、アメリカでのバー
ドストライクは1基あたり2.2羽で、ドイツでは0.5
羽です。ちなみにアメリカでのバードストライクで
最も多いのは建て物で続いて車、高圧線、通信タワー
となっていて風車はわずか0.01%です。

そもそも日本で猛禽類がウジャウジャいる場所なん
かありませんし、もしあったとしたらそんな所に風
車は建てられません。
バードストライクを心配する人は、地球温暖化が鳥
類に及ぼす影響について心配する方がよほど現実的
だと思います。

【騒音・低周波音】
風車から大きな風切り音がするのは事実です。ただし、
通常音も低周波音も距離が離れれば減衰するので、風
車と住宅の距離をとることにより騒音・低周波音につ
いての問題は解決できます。
ただ、特に低周波音についてはどの程度住宅から離れ
れば問題が起きないかは専門家の間でも議論が分かれ
ているようです。
実際、風車から500メートル以内に住宅があっても問題
になっていないケースもかなりある一方で当町の民間風
力発電所では風車から800メートル離れた場所でも問題
が生じているようです。

ただ、低周波音を得体のしれない恐ろしいもののように
ことさら騒ぎ立てる人には感心できません。
低周波音は私たちの日常生活で身の回りに普通に存在す
るものです。雨が降っても風が吹いても低周波音は発生
しますし、エアコンの室外機や車、電車、飛行機に乗っ
ても低周波音に取り囲まれることになります。

【環境破壊】
山の木を伐採して風車を建設するのは森林破壊だと言う
人もいるようです。木を切って宅地を造成するのは良く
て風車を建てるのは環境破壊だというのは理解できませ
ん。木を切って何をするのかが問題です。我が国の木材
自給率は一時の20%からは多少改善していますが、それ
でも3割程度です。私たちは外国の木を切り倒し、時に
は山を丸裸にして材木を輸入して使っています。このこ
とは無視して、木を切ったら環境破壊というのでは偽善
と言われても仕方無いのではないでしょうか。

そもそも我が国は国土の2/3が森林でその割合は世界でも
有数です。多少森林を伐採しても日本全体の環境に大きな
影響を与えるとは考えられません。

【風況】
日本はヨーロッパと違って安定して風が吹かないので、風
力発電には向いていないという意見もよく見かけます。
当東伊豆町の町営風力発電所は運転開始以来の通算の設備
利用率は25%です。
日本の94%の国土面積に日本の十数倍の風車が建つ世界第
3位の風力発電大国のドイツでも平均設備利用率が20%を
切る年もあるのですから、日本に風力発電に必要な風が吹
いていないというのは誤りです。

【景観】
風車が景観を損なうという人がいます。こればかりは人そ
れぞれの主観ですから、色々は意見があるのは当然のこと
です。
ただ、例えば100年前、200年前から景観が変わっていない
場所なんてどれだけあるんでしょうか。伊豆も江戸時代は
木炭の材料とするため森林の伐採が進み、はげ山ばかりだ
ったそうです。
私は、風車のある風景は21世紀の新しい風景だと捉えてい
ます。町営の風車が建ったとき我が家の4人の子供たちは
上から9歳、7歳、4歳、0歳でした。この子たちにとっ
ては風車のある風景はごくありふれた日常の風景ですから
違和感を持つはずもありません。これも社会の変化の一端
だと思います。
個人的には夜中でも明るく光っている自動販売機や日本中
の景色を切り裂いている電線や電柱の方が風車よりよほど
景観を壊していると思います。

以上、ツイッターなどで見かける風力発電に対する偏見に
対する私なりの感想です。

逃した魚は大きい

2011-04-10 20:56:11 | 風車日記
先日、同僚と河津町で進んでいる、東京電力とユーラスエナジー
ジャパンの風力発電所建設現場の道路工事を視察してきました。
実際に工事中の道路を見た感想は「逃した魚はあまりにも大き
い」ということでした。

風車建設用のアクセス道路と言うにはあまりにも立派な道路で
した。幅員が広いというだけでなく、防災工事のグレードが高
くて驚きました。
植物については素人ですが、現場の多くは人工林とヤシャなど
特に貴重な植生には見えませんでした。蘭の一種など希少性の
ある植物がわずかにあったそうですが、道路用地にかかるもの
は別の場所に移植されて無事だそうです。

残土も南向きの斜面を平たんな農地を造成するために使用され、
最終的には地主の人達に返されるそうです。
荒れ放題だった山が立派な農地として活用されることになりそ
うです。

この道路は当初、東伊豆町側から造成される予定だったのです
が、地元地区の反対があり、最終的に計画が変更され河津町へ
移ったものです。もしこの道路が稲取ゴルフ場の裏から細野高
原を経由して三筋山の山頂まで通じていたとしたら・・・

近年、細野高原のススキを秋の観光資源として活用したいとい
う動きがあるのですが、国道から細野高原に行きつくまでの道
路があまりにも細く曲がりくねっています。地元の人はともか
く、都会から来た観光客の方を案内するには不安です。
また、大型バスは通行することができません。

河津町ではアクセス道路の入り口周辺に農村の活性化施設を建
設する計画もあるように聞いています。現在でも浴場や宿泊コ
テージなども整備されていますが、風車が建設されれば、天城
ハイキングの拠点として活用されることでしょう。

道路を視察している間、何回も羨ましくてため息が出ました。

福島原発の事故の結果、今後、原発の新設はかなり困難になる
ことが予想されます。非化石燃料系の発電方法として風力発電
や太陽光発電の重要性はますます注目されるでしょう。また、
慢性的な電力不足が予想されることから、風力発電所の電源と
しての価値も上がることが考えられます。
三筋山周辺への風車建設の重要性も高まるはずですが、東京電
力の経営状態によっては建設計画の中止もあり得ます。

原発も含めて日本のエネルギー政策全般のこれからについて日
本人全員が色々と考えてみる必要がありそうです。

平成22年度の風車停止状況について

2011-04-06 19:50:20 | 風車日記
平成22年度の東伊豆町風力発電所の設備利用可能率は85.9%でした。
風力発電: 運転停止状況

残念ながら満足できる数字ではありませんでした。
設備利用率は24.7%ですから万全の状態だったらと悔やまれます。

停止理由を見てみると、風車2号機のヨーブレーキ関係の故障が
目立ちます。
毎年2回、多額の費用をかけて点検しています。もちろん、計画的に
ヨーブレーキも交換しています。風車メーカーにはもう少し努力して
もらわないと困ります。

今回の福島原発の事故の影響で風力発電にも注目が集まっています
が、期待に応えるにはもっと信頼性を上げる(故障しない)必要が
あると思います。
また、部品の交換も含めたメンテナンスがより安価になるような
体制づくりが必要だと痛感します。この辺りは当町の風車が運転を
開始した7年前からあまり改善されていないように感じます。

電力不足の最中に故障して止まっているようでは、社会の信頼は
得られません。


スペインてすごいな

2011-04-02 20:15:28 | 風車日記
スペインで3月の月間電力供給のうち、風力発電の
占める割合が21%になり、原子力19%、水力17.3%、
ガス火力17.2%、石炭火力12.9%などを上回り、最大
の電力供給源となったそうです。

風力、太陽光、水力などの再生可能エネルギーの割合は
全体の42.2%に達したということですから、スペインは
すごいですね。こんな国があるなんて、にわかには信じら
れないほどのできごとです。

でも、ヨーロッパの中にはこういうエネルギー構成を
本気で目指している国が珍しくありません。
英国では洋上風車を7千基建設する計画が進んでしま
す。

古い原発を運転し続けている一方で景観を損ねるという
ような理由で発電用の風車建設に対する反対運動が起き
て、それに対して国が逃げ腰になるなんて不思議な国で
す。それだけ国として再生可能エネルギーへの取り組み
について信念が無いということでしょうか。