昨日、当ブログが累計で100万PVを達成しました。
その間のアクセス者数は279,151人(IP)です。
常連の方も、たまたま訪れた方も本当にありがとうございます。
初めての記事は2004年10月31日ですから5年5カ月かかった
ことになります。この間の記事数は1,483件です。
初めはブログというのが流行っているので、どんなものだかちょっと試
して見ようという軽い気持ちから始めました。ブログの題名は風力発電
日記にして仕事の備忘録にしようと思ったのですが、風力発電のネタだ
けでは長続きしそうもないと思い「子育て」を追加したのですが、子育て
日記の数はわずか48件です。いかに子育てが嫁まかせかバレてしまいま
すね。
ブログを書き始めてからしばらくは1日につき3人~20人のアクセスが
あるだけで、更新が滞ったこともあったのですが、今では1年間に10万
人(IP)、37万PV以上のペースでアクセスがあります。
風車メーカー、風力発電事業者、電力会社、ゼネコンなどの企業はもち
ろん、銀行、総合電気メーカーなどの風力発電と直接関係のない企業か
らも多くのアクセスがあります。
また、中央省庁やその外郭団体、大学、高専などからも多くのアクセス
があり、視察に来ていただいた方たちからも時々、ブログを見ていると
声を掛けていただく機会があります。
多くの方に見ていただくようになり、嬉しい反面、思ったことを書きづ
らくなったと感じることもあります。
4月1日から事務分掌の変更があり、町営の風力発電事業と直接は関係
無くなるので、今後ブログの内容にも少し変化があるかもしれませんが、
風車ファンとして風車の話題は提供し続けたいと思います。
今日は、県会議員11名が風車の視察に来ました。予想外(失礼)に皆さ
ん非常に熱心で多くの質疑がありました。今後も町営風車の担当とは
同じ課内で仕事をするので、視察等を手伝う機会もあるかもしれません
が、正式には今日が最後の視察対応ということになります。
ちょっと寂しい気もしますが、肩の荷がおりました。
当ブログも少し気楽に続けて行こうと思います。
今後もどうぞよろしくお願いします。
その間のアクセス者数は279,151人(IP)です。
常連の方も、たまたま訪れた方も本当にありがとうございます。
初めての記事は2004年10月31日ですから5年5カ月かかった
ことになります。この間の記事数は1,483件です。
初めはブログというのが流行っているので、どんなものだかちょっと試
して見ようという軽い気持ちから始めました。ブログの題名は風力発電
日記にして仕事の備忘録にしようと思ったのですが、風力発電のネタだ
けでは長続きしそうもないと思い「子育て」を追加したのですが、子育て
日記の数はわずか48件です。いかに子育てが嫁まかせかバレてしまいま
すね。
ブログを書き始めてからしばらくは1日につき3人~20人のアクセスが
あるだけで、更新が滞ったこともあったのですが、今では1年間に10万
人(IP)、37万PV以上のペースでアクセスがあります。
風車メーカー、風力発電事業者、電力会社、ゼネコンなどの企業はもち
ろん、銀行、総合電気メーカーなどの風力発電と直接関係のない企業か
らも多くのアクセスがあります。
また、中央省庁やその外郭団体、大学、高専などからも多くのアクセス
があり、視察に来ていただいた方たちからも時々、ブログを見ていると
声を掛けていただく機会があります。
多くの方に見ていただくようになり、嬉しい反面、思ったことを書きづ
らくなったと感じることもあります。
4月1日から事務分掌の変更があり、町営の風力発電事業と直接は関係
無くなるので、今後ブログの内容にも少し変化があるかもしれませんが、
風車ファンとして風車の話題は提供し続けたいと思います。
今日は、県会議員11名が風車の視察に来ました。予想外(失礼)に皆さ
ん非常に熱心で多くの質疑がありました。今後も町営風車の担当とは
同じ課内で仕事をするので、視察等を手伝う機会もあるかもしれません
が、正式には今日が最後の視察対応ということになります。
ちょっと寂しい気もしますが、肩の荷がおりました。
当ブログも少し気楽に続けて行こうと思います。
今後もどうぞよろしくお願いします。