帰り道には夏みかんを転がしながら下ってくるのが定番でした。季節ごとに野イチゴやアケビなどを採って食べました。カブトムシやヘビを捕まえたり、蟻地獄(ウスバカゲロウの幼虫?)を探したりしました。
少しの雨でも車で通学する今と違い、両親の方針だったのかどんな大雨でもびしょ濡れになりながら歩きました。今考えると友達と雨に濡れるのも楽しかったように思います。
明日は午前中防災訓練です。伊豆半島は地震が多いのですが当町では昭和53年の大島近海地震以降、被害の出るような大きな地震を経験していません。東海地震では大島近海地震程度の揺れが予想されています。一番心配なのは子供のことですね。
防災訓練は別に行政のために実施するわけではありません。大きな災害の時こそ行政は当てになりませんので、自分の身は自分で守る必要があるのです。ということを家族とも話し合いたいと思います。