My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

7月が終わります。

2005-07-31 17:25:02 | 風車日記
昨年の7月は風車に落雷があり、初めての経験で、また長時間の故障停止ということで、風車に関して言えばあまりよい思い出はありませんが、今年は今年で、風が弱くブルーな1カ月となってしまいました。

風況調査のデータだと、7月は設備利用率がなんと34%に達する予定でしたが、実際には19%程度となりそうです。これで3月発電分から5カ月連続で予算割れです。

そろそろなー。なんとかなー。風神さま、よろしくお願いします。

風車(風力発電)のホームページ

2005-07-30 20:33:51 | 風車日記
風車建設以来、ホームページ風力発電を公開しているが、その内容について、昨日、東京在住の気象予報士の方から13項目に及ぶ質問をいただきました。

内容は、すべてホームページを見てのもので、ホームページにはこう書いてありますが、この部分が理解できないので、もう少し詳しく説明してください、というようなものでした。

ホームページでは自分の訴えたいことや、風車を良く知らない人の興味を引くような内容を選んで構成しているつもりですが、自分がわかったつもりになっても他の人に伝わっていないことも多いのだと感じました。

あまり書き込みすぎても、わかりにくいだろうし、その辺は色々なホームページを見て試行錯誤が必要だと思いますが、いつも、忙しさを口実にホームページが後回しになってしまいます。本当はたいして忙しくないのに。




海賊が出現しました。

2005-07-29 23:55:42 | 風車日記
今日はカリブの海賊さんが当町にお見えになりました。

自分がある日突然、風車導入の担当になり、その時からずっと、毎日のようにカリブさんのホームページ◆風力発電の研究・・・北海道を中心とした風力発電の紹介をチェックさせていただいていました。本日お会いするずっと前からお世話になっていたわけです。

風力発電の担当になって一番変わったのは、民間企業の方と接することが非常に多くなったということです。普段、市町村の職員が仕事上、接するのは、住民の方と県の職員がほとんどです。ですので、世の中の新しい情報が非常に集まりにくいというのが現状です。

風力発電を始めたら、風力発電業界はもちろん、その他、太陽光、バイオマス、マスコミ等々、様々な民間企業の方のお話を聞く機会が増え、とても刺激になります。

公務員は通例だと、3~5年で人事異動により、特に若い間はまったく関連性の無い部署を転々とします。自分も、税務課5年(固定資産税の課税)、建設課4年(道路や川の工事の設計や積算)、総務課3年(財政全般)、企画調整課4年目(風力発電他)と脈絡なく異動してきました。

おそらく風力発電を担当するのも、あと1年か2年でしょう。(次は教育委員会への異動が希望です)

しかし、あとから振り返っても、今経験していることはきっと自分にとって大きな経験だったと思えるような気がしています。

もちろん、異動しても、風車と環境政策はライフワークとして勉強していきたいと思います。まあ、どちらにしても現在は風車に全力投球です。

風車でカラオケビデオの撮影がありました。

2005-07-28 21:19:38 | 風車日記
今日は風車で、上司の学生時代の友人が、カラオケのバックに流れる映像の撮影をしました。どんな曲のバックになるのかは撮影する段階ではわからないそうです。風が弱く心配していましたが、風車も何とか回って、いい絵が撮れたと喜んでもらったそうです。

東京から来たスタッフと出演者は、風力発電所のロケーションに感動していたとのことです。御用邸のある下田市須崎、伊豆七島、房総半島が一望できるので、風車を見てもらいたいのはもちろんですが、眺望もホントお勧めです。

エラーについて特に回答なし

2005-07-27 23:37:27 | 風車日記
風車の部品をつい最近交換したにもかかわらず、昨晩、交換前と同じ不具合生じた件に関し、メーカーに問い合わせのメールを出したが、本日、夕方までには、何の連絡もなかった。

すぐに原因を特定することが難しいのは承知の上だが、とりあえず今後の方針だけでも連絡してくるものと期待していたが・・・

まあ、担当が休暇だったり出張だったりする可能性もあるので、イライラしてもしょうがないか。風が無くて風車も回っていないことだし。

風車無事でした。が、しかし・・・

2005-07-26 21:27:49 | 風車日記
台風の風は心配していたほどのことはなく、昼過ぎに21.9m/sを記録したのが最高でした。午後9時前には、大雨洪水警報、暴風警報も解除されたので、帰路に着きました。風車が無事なのは良かったのですが、現在既に、風速は3m/s程度となり、あまり発電できませんでした。

しかも、先日、フィルターを交換したというのに、本日午後6時過ぎに、再び1号機と3号機でオフラインフィルターポンプ過負荷のエラーが発生しました。がーん。

風車運開後2ヶ月時点で既にこのエラーが発生し、しかも原因が特定できなかったことから、今回も本当にフィルターの目詰まりだけが原因なのか心配していましたが、フィルターを新品に換えたのにエラーが発生したということはどういくことなのでしょうか。オイルもメーカの言うとおりに点検交換しているのに。

交換したフィルターの代金の支払いは、原因がはっきりするまで保留することとしました。

既に波の音が

2005-07-25 22:00:21 | 風車日記
私の家は海が目と鼻の先なので、台風による影響で、徐々に波が大きくなってきているのがわかります。雨のピークは明日の午前中のようですが、風はどうでしょうか。緊張感が少しずつ高まって来ました。

昨年、伊東市に大きな被害を出した台風の際には、風力発電所は瞬間最大風速
で51m/sを記録直後、東電の系統が停電してしまいその後の風速は不明ですが、台風が伊豆半島に上陸後は、体感ではもっと風が強くなったように感じました。

系統が停電して、風車が風上を追えなくなった時が、風車にとって最も危険なときです。最新の三菱重工の技術では、電源喪失後は、風車の背後から風を受けてフリーヨー状態となり、風車は風見鶏のように風の抵抗を受け流すそうです。、

幸い昨年の台風上陸の際には、ナセルのハッチが開いただけですみました。ハッチについてもその後、現地で改良が行われ、現在では強風でも開いてしまうようなことはありません。

自分にできることは被害が出ないように、祈ることだけしかありません。

げっ!台風が曲がってきた

2005-07-24 22:14:45 | 独り言
今日は、子供会のバス旅行で八景島シーパラダイスに行ってきました。
曇り空で、親にとっては調度いい感じでした。

感受性の強い子供のうちに、色々なものを見るのはとても良いことだと思います。が、やはり
2歳~10歳まで4人の子供をつれて遊びに行くのは結構体力が必要です。幸い私の妻は鉄人なので助かってます。まあ、その分楽しいことも多いですが。

帰り道、伊豆に入ってくるのにいつもの光景が。そう、渋滞です。幹線道路が1本なので、この渋滞を少しでも緩和するには、もっと電車を利用してもらうしかありません。皆さん地球温暖化防止のためにも公共の交通機関を使いましょう。

しかし、我が家のように、6人で旅行するとなると、電車料金だけでも相当の出費です。地球温暖化対策&少子化対策に公共の交通機関に、家族割引を導入してもらえないでしょうか。車での移動ではいつでもお父さんは仲間はずれの運転手です。

夜、自宅に帰って天気予報を見たら、台風が東よりに曲がって来る予想ではないですか。またまた眠れぬ夜の予感。

台風が接近しています。

2005-07-23 20:15:09 | 独り言
台風の最接近は来週の火曜日以降でしょうか。今のところ四国~九州に上陸しかねない進路予想となっています。

以前は台風が来ると、大雨による被害のことばかりを心配していましたが、最近では台風の進路を見ながら、あの辺には、○○風力発電所があるな、と風車のことが気になります。

台風による強風は、進路によってはそれぞれの風力発電所に、恵みの風を吹かせてくれますが、時には風車を壊す凶器となります。しかし、いずれにせよ、自然の力の前で人間は無力です。

自然に対する畏敬の念を持ち、自然の恵みの中で暮らしていることを忘れずにいたいと思います。

オフラインフィルターを交換しました。

2005-07-22 22:57:47 | 風車日記
昨日風車1、3号機のオフラインフィルターをメンテナンス会社が交換しました。ここのところ、風車が良く回ると、オフラインフィルターポンプ過負荷というエラーが出て、風車が止まっていました。

フィルターが目詰まりを起こし、オイルを圧送するポンプに過大な負荷がかかっているという内容のエラーだそうです。しかしフィルター1つ6万数千円は高すぎるのではないでしょうか。たいした物には見えないのですが、風車メーカーは部品でどのぐらい儲けているのでしょうか。

それから、本日、風車遠隔監視装置に使うノートパソコンが納入されました。来週にはFOMAカードが届く予定なので、セットで風車メーカに送ってソフトをインストールしてもらう予定です。本当は、指示書か何かを見ながら、こちらでセットアップできればいいのですが、管理はすべて風車メーカーで行っているので、だめだそうです。

こういう点もユーザーフレンドリーではないですね。