My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

関電風力発電が愛知に進出

2010-01-31 18:59:58 | 風車の故障
今月も1号機の不調により、売電収入は目標額の400万円に届かない
模様。明日は久しぶりに強い北東の風が吹きそうなので、2月こそ
は目標を上回りたいものです。

関西電力が完全子会社を通じて、愛知県田原市に風力発電所を建設
予定だと日経朝刊1面に掲載されていました。製鉄工場の敷地を借り
るそうです。規模は2MW×3機。

関電管内には適地が少ないのでしょう。それに比べて田原市は風況
も良いし、エコエネ推進室を中心に環境政策にも非常に力を入れて
います。

しかし、電力会社はどこまで本気で新エネに取り組んでいるのでしょ
うか。

風車低周波音に対する専門家の見解

2010-01-30 18:40:02 | 風車日記
聴覚医学、音響、耳鼻医学、産業環境医学、公衆衛生の専門家の
評価です。→http://jwpa.jp/pdf/50-19.pdf
要約と結論のみの抜粋ですが、2月中には全90ページの翻訳が
掲載されるそうです。

結論は以下のとおりです。(報告書の翻訳の転載です)

1 風車が発生する音は、聴覚障害の危険性(リスク)や、その他の人体への健康への有害な影響を引き起こさない。

2 風車による可聴下音、低周波音、超低周波音は、人の健康への有害な影響(リスク)を示さない。

3 一部の人は風車が発生する音の存在で、いらだちを感じている。しかし、いらだちは病理的な構成要素ではない。

4 風車が発生する音に対する懸念の主な原因は、その音が変動することにある。風車音にいらだちを感じる人もいるが、その反応は許容される音の大きさ(強さ)に対する個人差によるものである。

以上は単なる転載で私の個人的な見解は一切含まれていません。


今日は土曜日にもかかわらず、関電工の方が風車1号機のブレー
キパッドの交換を実施してくれました。ありがとうございました。
また、長崎からバックアップしてくれた三菱重工のエンジニアの
方もありがとうございます。

逸失発電量

2010-01-29 22:01:54 | 風車日記
今日は当ブログにGEから2回アクセスがありました。
怖いなあ~。まあ、不良品を売って事故を起こさないように
しっかり品質管理をしてください。

21年度は当町風車は発電機故障という大きな事故以外にも
故障が頻発し散々です。来月発電機の故障原因について風車
メーカーが説明に来てくれるそうですが、恐らく21年度中の
故障による逸失発電量が1千万円ほどに達しているはずです
から、しっかり責任を感じてください。

静岡県主催のブログサイト突然閉鎖

2010-01-28 21:03:30 | 独り言
静岡県が主催していたこのブログサイト
しずおか交流・定住情報サイト ゆとりすと静岡ぶろぐ

県が各市町に参加を呼び掛けた結果、自治体の企画や
観光の担当者がそれぞれブログを開設して地元のディ
ーフな情報を発信していました。

また、自治体担当者だけでなく一般の方も各々ブログを
解説して、地元の人ならではの楽しい情報を提供してく
れていました。

ところがこのブログサイトが一方的に突然、打ち切りと
なりました。開設わずか2年の出来事です。

このブログシステムは和歌山県北山村の村ブロのシステ
ム利用することにより、格安で運用できるというふれこみ
だったのではないでしょうか?

だいたい、ブログへの参加を呼び掛けて2年で中止なん
てこと常識で考えられますか?
県の事業仕分けが影響しているようですが、静岡空港の
利用率を上げるために、多くの職員を無理やり県外出張
させる予算はあってもブログは維持できないんですね?
今まで積み重ねられてきた様々な人達の想いがこもった
ブログ記事はどうなるのでしょうか?

自治体以外のブログ開設者には閉鎖の通知さえ無いそう
です。人を馬鹿にするのもたいがいにした方がいい。

新エネ導入や温暖化対策も何もやっていないに等しくて、
日頃から個人的にはまったく県には期待していないのだ
けれど、こんないい加減なことをするくらいなら、最初
から何もやらない方がいい。

ツリーハウス

2010-01-27 21:02:04 | 独り言
今日はツリーハウス制作の第一人者、小林崇さんにお
目にかかる機会がありました。

Tree House People

小林さんは当町の出身で役場に親しくしている職員が
いたことから来庁されました。

町では風力発電所、花の咲く丘、クロスカントリーコー
ス、ふれあいの森の一帯を今後、町民や観光客がリラッ
クスして過ごせる憩いの場所として再整備したいと考え
ています。

その取り組みの一つとして小林さんにツリーハウスを造っ
てもらえないかということで、今日は現地を町長以下、
関係課の職員で歩きました。

ツリーハウスを造る過程で子供たちを対象にワークショッ
プを開いたり、間伐の体験をしたり、臨海学校のようなも
のを開催するなど色々と考えられそうです。CSR活動に熱
心な企業と組むようなことも検討してみたいと思います。
全体で「エコビレッジ」というようなイメージが醸成でき
れば素敵だと思います。

ツリーハウスって子供のころ秘密基地を造って遊んだ感覚
を思い出す感じがしませんか?

どうしたことでしょう?

2010-01-25 22:49:35 | 風車の故障
潤滑油ポンプのモーターの故障で停止していた風車1号機
ですが、土曜日の夕方から運転を再開し油漏れがないかを
確認して本日無事にポンプの交換作業が終了となりました。

ところが、本日通常の保守をお願いしている会社が月次点
検を実施したところ、ヨーブレーキパッドが一部欠けている
のが発見されました。

今のところ運転に支障は無いものの、ヨーブレーキについて
は、9月に実施した年次点検でメンテナンスをしたにもかか
わらず、11月には2号機で不具合が発生しヨーブレーキを
交換し、1号機と3号機も同様に交換が必要だということに
なり、12月に両機ともに交換を済ませたばかりです。

どうしたことでしょう?

一大事

2010-01-23 18:09:38 | 独り言
今日は我が家で一大事が。

午前中、温泉の源泉掃除をしていたら、ワイヤーが切れて掃除用の
鑿(ノミ)を源泉の中に落としてしまいました。
慌てて、ボーリング屋に電話したところ、熱川にあるボーリング屋
から2人の方がかけつけてくれました。

初めは先がかぎ針状になった道具でひっかけて釣り上げようとした
のですが上手くいかず、上から鑿の頭を捕まえるような道具に変えた
ところ、一発で鑿が上がってきました。

ボーリング屋さんは「いつもこんなに簡単に上がらないですよ。今日
は運が良かった。」と言っていました。
いやー、本当に良かったです。ありがとうございました。
予想していたよりワイヤーの傷みが早かったようです。少し油断して
いました。今後は気をつけます。

強風が吹きました

2010-01-21 21:23:26 | 風車日記
今日は風車1号機の潤滑油ポンプのモータを交換してもらう
はずだったのですが、最大瞬間風速36m/sを記録するなど、強風
で作業ができませんでした。

しかも、予備品のモータの形が今まで使っていたものと違うこと
が判明し、予定より時間がかかりそうだとのこと。現場を確認し
て初めて気づいたそうです。

よくこれで、工場での準備費等を見積もりにオンしてくるものだ。
勘弁してくれ。

つくば市風車問題 控訴審判決

2010-01-20 20:09:54 | つくば市風車問題
以下、産経新聞の記事です。

【茨城県つくば市が小中学校に設置した小型の風力発電機
が計画通りに発電しなかったとして、同市が計画を策定し
た早稲田大と風車を製造した大阪市のメーカーに約3億円
の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が20日、東京高裁
であった。小林克巳裁判長は「市側の過失が大きい」とし
て、早大に約2億円の支払いを命じた1審東京地裁判決を
変更、賠償額を約8960万円に減額した。つくば市側は
上告の方針。

 争点は(1)早大側が同市との契約に従い適切な計画を
策定したか(2)市側は風力発電事業が実現不可能と事前
に認識していたか-など。

 小林裁判長は「提出したデータ通りの発電量が得られな
いことや、発電機の消費電力が発電量を上回ることを知り
ながら市に説明しなかった」などと1審に続き早大側の責
任を認めた。

 一方で、市側が「発電量が小さく売電事業の見込みも厳
しいとの情報を得ていた」と指摘。「環境省のモデル事業
で交付金が得られることが判明すると、詳細な検討もせず
事業に応募し、推進した」などと市のずさんな事業推進を
批判した。その上で、1審では7対3だった早大と市の過
失を3対7とし、市の過失割合が大きいと結論づけた。

 メーカーへの請求は1審同様退けた。

 判決によると、同市は平成17年、市内の小中学校19
校に風車23基を設置したがほとんどの風車が回らず予定
の約4分の1の発電量しか得られなかった。】

以上、転載終了。

1審の過失割合、「早大7」:「つくば市3」というのは
早大に対してあまりに厳しいのではないかと個人的には感
じていたので、今回の3:7という判決は妥当性が高いも
のと思います。

風車の性能うんぬん以前の問題として、風が吹かない場所
に多くの風車を建ててしまったのだから救いようが無い。
コンサルに勧められたからといって、地下室に太陽光発電
パネルを設置する人がいますか?

この事件が小型風車業界に及ぼした悪影響は測り知れない。
真面目に小型風車普及に取り組んでいる人達にとっては
許せない出来事だったに違いない。

もっとも責任がありそうな人は体調不良で既に退職してい
るようですが、説明責任を果たして欲しいと思います。

今週は打合わせが多い

2010-01-19 21:48:18 | 独り言
故障で停止中の風車1号機の修理のため、明日、現場技術者2名
が現場入りする予定です。修理は明後日になると思います。

新年度予算編成が佳境に入っているため、打合わせが続きます。
今日は稲取高原の再編整備の予算付けについて関係課と話し合い
を行いました。
3~5年ほどかけて町民、観光客の皆さんが寛げる場所にしたい
と思います。