My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

今年を振り返って

2010-12-31 21:23:16 | 独り言
簡単に今年1年を振り返ってみます。

【仕事関係】
☆企画調整課9年目に突入。兼務がはずれて企画係長専任になりました。
 子供だったら義務教育終了ですね。

☆携帯メール情報配信システムを導入しました。すでに700人以上の方が登録済みです。

☆保育園~稲取高校に携帯メールによる連絡網を導入しました。

☆第5次総合計画の策定が始まりました。
 委託業者の選定の際に企画書の提出を求めました。当町では初めての試みです。

☆クロスカントリーコースの桜並木で初めて花見イベントを開催しました。

☆夏休みに小林由佳さんのコンサート開催。稲取温泉旅館組合青年部ががんばりました。

☆町営風力発電書にブータンから視察がありました。

☆職場の労組の副委員長になりました。選挙とはいえ、なぜ?

【プライベート】
☆長女が高校に三男が小学校に入学しました。

☆携帯をガラケーからスマホ(XPERIA)に替えました。実に便利です。

☆ipadを購入しました。企画担当なので新しいものは試してみないといけません(苦笑)

☆MadBook Airを購入しました。来年はマックを使いこなせるようになりたい。

☆結婚時(17年前)72キロだった体重がとうとう95キロに。来年は10キロダイエットだ。

☆青少年健全育成会の指導員長になりました。来年は小学校のPTA副会長です。

☆今年は忙しかったわけでもないのに、読書量が減りました。いかん、いかん。


◎ 今年は何となく不完全燃焼の1年だったように感じます。来年は完全燃焼したい。

仕事納め

2010-12-28 23:05:52 | 独り言
今日は仕事納めでした。
今年も色々な方に助けていただき、何とか無事に仕事を終えることが
できました。
個人的に今年の自分の仕事に点数をつけるとしたら65点といったとこ
ろだと思います。なんとか及第点だとは思いますが、他人に誇れる仕事
ができたかと考えると満足できません。

昨年度まで企画係長と地域振興係長を兼務していましたが、今年度は兼務
が解かれ企画係長となり、風力発電の分掌は外れました。精神的には多少
楽になりましたが、それで生まれた余裕が企画の仕事に上手く生かされたか
というとそうとも言い切れません。

企画調整課に在籍して9年目、色々と自分の中で消化できないものが澱の
ように沈殿している感じがしています。企画という仕事柄、24時間何か
仕事のネタがないかと考えていて公私の切り替えが上手くできなくなって
います。

右から左に事務仕事が流れてくるような部署でしばらく頭の整理をしたい
気もしますが、どうもそういう訳には行きそうもありません。
年末年始の6日間の休みの間に少しでも気分転換できればと思います。

平成21年 静岡県内公営風車 運転実績

2010-12-27 09:17:51 | 風車日記
先日、NHKのグローズアップ現代で自治体風車の6割
が赤字との報道がありましたが、平成21年の静岡県内
の公営風車の運転状況も惨憺たるものです。
これでは自治体風車不要論が出るのも当然のことですね。

以下、21年(暦年)実績と感想です。

マリンパーク御前崎風力発電施設(静岡県)
 三菱重工300kw 利用率21.1%

【平成8年7月運転開始の古い風車です。6~9月の間
調子が悪かったようですが、小型の割には健闘していま
す。風況的には設備利用率25%はいけそうです。】



大東海洋公園風力発電施設 (掛川市)
 エネルコン230kw 利用率7.6%

【平成10年11月運転開始です。年平均風速が5.1m/s
ですがそれにしても酷い結果です。故障も多いようです。
浴場での自家消費目的とはいえ、改善が必要です。】



マリンパーク御前崎風力発電所(御前崎市)
 ヴェスタス660kw 利用率18.3%

【平成14年3月運転開始です。ここも風況はかなり良
いのですが、故障がちです。以前には落雷が原因で発電
機を交換しています。普通に回れば利用率25%以上はか
たいと思います。】



竜洋しおさい風力発電所(磐田市)
 ノルデクス1900kw 利用率11.5%

【平成15年2月運転開始です。平均風速は5.7m/sです。
2月~6月の間、故障で回っていなかったようです。
ノルデクスの2.5M機を改造して出力を1.9Mにしています
が、こういった機種選定からして疑問です。
付近には国内最大出力のヴェスタス3M機が5機建設さ
れましたが、運転実績が気になります。】



東伊豆町風力発電所(東伊豆町)
 三菱重工600kw 利用率 1号機23.9% 2号機24.6% 3号機18.9%

【平成15年12月運転開始です。3号機が発電機の故障
で丸4カ月停止してしまいました。発電機を交換しました
が、受注生産のため、納品まで時間がかかりました。
風況的には利用率27%以上いけたはずですが、1号機、
2号機ともに断続的に故障が発生しました。
発電機の故障は予想外で痛い出費となってしまいました。】



静岡市風力発電施設(静岡市)
 リパワー1500kw 利用率12.4%

【平成16年3月運転開始です。下水の処理施設での自家
消費目的で、初めから設備利用率の見込みも15%程度だっ
たと思い
ます。】



御前崎港風力発電施設(静岡県)
 ヴェスタス1950kw 利用率3.0%(1~11月故障停止)

【平成16年3月運転開始です。まったく馬鹿げていると
しか言いようがありません。年平均風速7.2m/sの場所に立
つ風車を1年間止めておくとはどういうつもりでしょうか。
20年12月に発生した落雷が原因ということですが、修
繕予算の計上などに手間取ったようです。本来この場所な
ら年間設備利用率35%も可能です。県で管理できないのなら、
民間にでも売却したらどうでしょう。】



大須賀浄化センター風力発電施設(掛川市)
 ヴェスタス660kw 利用率7.8%

【平成17年1月運転開始です。平均風力5m/s。4月~
12月まで停止しています。その後いつ運転を再開したか
不明です。
下水道の処理施設の電源ということで補助金交付を受けて
いる風車ですが、どうしたヴェスタスという感じですね。】


自治体風車の場合、故障すると修繕費用を予算に計上して、
議会の承認を受けなければなりませんし、ノウハウが不足
しているので故障の原因によってはメーカーとの交渉も難
航します。個人的には風況の良い場所に立っている風車は
どんどん修理して運転再開するのが良策だと思います。修
理を長引かせたからといってメーカーが大幅に値引きして
くれるわけではないでしょう。

静岡県知事は東電の風力発電計画に法的根拠の無いストッ
プをかける前に、自分の所の風車をしっかり回したらどう
でしょう?




気持ち良く正月を迎えたい

2010-12-23 22:25:02 | 風車の故障
今週に入り、風車2号機が故障停止しています。
明日はクリスマスイブですが、風車メーカーと保守会社
による修理が行われる予定です。

風車1号機と3号機のブレーキパッドも交換するそう
ですが、なぜそれほど摩耗していないブレーキパッドが
割れてしまうのかという問題が長らく放置されたままです。

運転に支障はありませんが、そうであっても原因を究明す
るというのが日本企業の良い所だったのではないでしょう
か?

いずれにしても風車が3機揃って回る気持ちの良い新年を
迎えたいものです。

町営風力発電事業、マメ知識

2010-12-22 20:55:13 | 風車日記
当町の風力発電用風車ですが、運転開始後7年を経過しました。

おおまかな数字ですが、風車が運転している時間は全体の7割
程度です。風待ちで停止している割合が2割です。これで全体
の9割を占めますが、この9割の時間については風車は全自動
で運転と停止を繰り返すのでほとんど人手はかかりません。

残りの1割は故障と点検で風車は止まっています。
この1割が風力発電事業にとっても最も人手がかかる時間とい
うことになります。しかし、当町ではこのもっとも人手がかか
る修理と点検の部分はほぼすべてを風車メーカーである三菱
重工と保守の協力会社である関電工に委託(外注)しています。

この委託に関する契約事務と故障の際の連絡業務、予算編成、そ
して軽故障の際の復旧が発電事業にかかわる担当職員の主な仕事
ということになりますが発電事業全体に占める割合からいったら
時間的には微々たるものということになります。

風力発電関係で職員が最も時間を割いているのは、視察見学の対
応と夏休み風車見学会の開催という啓発事業ということになります。
この啓発事業は発電とは直接関係の無いことなので本来的に一般
会計で行われるべき事業です。実際に職員の人件費は一般会計に
計上されています。

風力発電は運用にかかる人件費が非常に少なくて済む(保守を外注
すればほとんどかからない)というのが長所の一つと言えるでしょう。


日本一、透明性の高い風力発電事業

2010-12-21 20:33:54 | 風車日記
東伊豆町の町営風力発電事業は日本で一番
情報公開しています。
風力発電

運転実績はもちろんのこと、停止状況やその
理由、そして予算も決算も公開しています。

すべて偽りの無い生のデータですから、変な
先入観や偏見無しに見てもらえれば風力発電
事業の実態を理解していただけます。

ジャーナリストの石川憲二さんの著書の中では
東伊豆町の風力発電所のホームページのことが
【東伊豆町が開設している発電所の公式サイト
は非常にわかりやすく、必要とされるデータは
すべて公表しており他の風力発電事業者もぜひ
見習ってほしい】と紹介されています。

また、欄外の脚注では東伊豆町のホームページの
構成が紹介されており、【項目もわかりやすく並
べてあり、抜群にすぐれている。今回、この本の
執筆のために多くの関係サイトを見せてもらった
が、内容、構成ともここがトップだった】とコメ
ントされています。

まあ、偏見で凝り固まった人には真実は見えない
のでしょうが。

建設的な議論や取組が必要です

2010-12-19 14:10:53 | 独り言
今朝、「東伊豆町営風車は赤字目前」という見出しの
町営風力発電事業を誹謗中傷する新聞折り込みが入り
ました。

以前はこういうチラシを見ると腹を立てていたのです
が、最近ではなんだか可哀そうにすら思えてきました。

東伊豆町の年間宿泊客が100万人を割ることが確定的
になった今、町民が一致団結して建設的な目標に向かっ
て進まなければなりません。
そういう危機感を持って毎日仕事をしているつもりで
すが、なかなか簡単なことではありません。

まずは熱川温泉の活性化につながるようなことを考え
たいですね。一応、アイデアを考えていますが、建設
的に物事を考え新しいものを作り上げていくのは苦し
いこともありますが、やりがいのある楽しい仕事にな
ると思います。

追記
 何かを始める時には、成功する可能性と失敗する
可能性があります。当然、失敗の可能性をできるだけ
具体的に検討してから、始めるのか止めるのかを決断
する必要がありますし、始めた後も失敗の可能性をで
きるだけ低減する努力を継続することが重要です。

しかし、「失敗する、失敗する」と言う人は成功して
も何ら責任は問われませんが、失敗すれば「それ見ろ、
自分の言ったとおりだ、自分の言ったことが正しかっ
た」と得意顔でしょう。

これっておかしいと思いませんか?
100%成功が保証されたアイデアに価値なんてありま
せん。日本でベンチャービジネスにチャレンジする人
が少ないのもこういう風土が関係しているのかもしれ
ません。

静岡ブラウンだそうです

2010-12-16 19:53:58 | 独り言
国道135号線沿いにこげ茶色の看板が建ち始めた。

県が進める静岡ブラウンなる色の看板で、今後は国道敷には
あらかじめ登録した地名や著名地点の看板しか掲出できない
らしい。

今ある、色とりどりの違法看板を放置したまま静岡ブラウン
の看板を設置するのはいささか滑稽ですらある。

そもそも、屋外広告物は土木事務所の所管で許可がおりる。
国立公園は農林事務所の所管なので、土木事務所は審査し
ない。従って、自然公園法上は違反していても許可がおりる
らしい。

ちなみに、土木事務所と農林事務所は同じ建物の中にある。

追記
17日(金)に県庁で観光施設を担当する部署の職員と話を
する機会がありましたが、静岡ブラウンの看板を起爆剤に
今後は、違法看板の撤去や看板の集合化にも取り組んでい
きたいとのことでした。本当に県がそこまでやるなら、応
援したいと思います。

町営風車、7歳の誕生日です

2010-12-13 21:07:24 | 風車日記
東伊豆町風力発電所は平成15年12月13日に発電を開始
しました。
ということで、今日で丸7年経過しました。人間で言えば
誕生日ということになります。
思い返せば、三男の出産と風車の工場検査のための長崎
出張が重なりそうになりヤキモキしたのが、ついこの間の
ことのようです。

満点とはいきませんが、運転開始以来7年間の設備利用率
は25%超なので、600kW×3機の零細自治体風力発電所とし
てはまずまずの成果だと思います。

職員が直接対応させていただいた視察見学者も既に8千人
を超え啓発という面でも観光資源という意味でも当町の
施策でこういった例は他にありません。

現在はアクセス道路の舗装工事中ですが、通常は24時間
自由に風車のそばへ行くことができます。職員が案内した
8千人を大きく上回る人が風力発電所を訪れてくれたかと
思うととても嬉しいです。

これから風車が古くなるにつれ故障も増え、担当者はたい
へんだと思いますが、町の貴重な財産ですから頑張って
欲しいと思います。

自分もこれから、風力発電事業を超えるような、地域のた
めになる仕事を1つでも2つでもできるように精進したい
と思います。

風車1号機、復旧しました

2010-12-12 20:01:21 | 風車日記
故障していた風車1号機の修理が無事に終了したようで
自宅から3機揃って回っている風車を見ることができま
した。日曜日にもかかわらず作業していただいた関電工
の方に感謝です。

当町の風車も時々故障しますし、全国的にも落雷や強風
でブレードが破損するような風車も散見されます。

批判精神はいつでも大切ですが、ただ批判しているだけ
では何も生み出しません。床屋談義ならいざ知らず、責任
ある人は批判だけではその責任を果たしたことにはなりま
せん。

これは風力発電批判に限ったことではありません。当町は
観光立町ですが観光行政についてもまったく同じことが
言えます。いや、行政全般、生活全般に言えることです。

昔、反省だけならサルでもできる。というCMがありま
したが、批判だけならサルでもできる、と言ったらサル
に失礼でしょうか(笑)。