古希パワーリフターの筋トレ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ベンチサイクル(1)

2008-06-30 22:02:48 | ベンチプレス
今日で6月も終わりで、今年も半分終了。
日が経つのは、本当に早いものです。
さて、9月のベンチに備えて、サイクルを開始しました。
挫折しないよう、やりぬきたいと思います。
練習後の体重:84kg

ベンチサイクル(1)
足上げ
40kg*10
60kg*10
80kg*10
メイン
90kg*8
90kg*8
90kg*8
足付け
100kg*6
100kg*6
この5セットでサイクルを始めます。
次回は、+2.5kgです。
120kg*1
130kg*1
足上げナロー
80kg*8
80kg*8

フロントバーベルプレス
20kg*8
30kg*8
40kg*8
40kg*8

バーバルカール
30kg*8
40kg*5
30kg*8

今日は、これで終了。

世界の壁

2008-06-29 09:50:48 | ノンジャンル
今日のYahooの記事に、雨と古傷の痛みがありました。
参考にして下さい。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/39525

ところで、先般の全日本マスターズパワーで幸運にも世界大会の出場権を得ました。
同じ全日本に出場した選手そして周りの人からも世界大会に出場するよう薦められました。2週間、どうしようかと悩み続けました。


自分が下した結果は、出場を見合わせました。
出場する為に、色々と助言を頂いた方には申し訳ございません。

理由は、
1) サラリーマンリフターであること。
1週間も休む事は、我課の業務に支障が出る可能性がある。
皆さん、夫々の仕事をお持ちでしょうから、1週間 仕事から離れると、大変だと理解されるかと思います。
まして、パワーリフティングが国体、オリンピック種目であれば、会社も理解してくれるでしょうが、現状では個人の趣味程度しか思われていない。

2) 自分の力が世界とかけ離れ過ぎている。
世界マスターズの私のクラスの上位3位までの記録に到底及ばない。
2004年ー727.5,717.5,685kg
2005年ー740,657.5,632.5kg
2006年ー695,677.5kg
2007年ー717.5,685,675kg

自分の記録は、605kg。
これでは、参加するだけであり、とても太刀打ち出来ません。
出場するからには、上位を目指したい。
現実的には、今後出場出来る機会はありませんが、もっと地力アップしてから挑戦しようかと思います。

自己中心のサラリーマンリフターですが、これからも仕事をベースにパワーを楽しみたいと思います。
      

休日出勤

2008-06-28 17:38:21 | ノンジャンル
今日は、休日ですが、新造船の摺り合せ運転(慣らし運転です)があり、出勤してきました。当然、私一人でなく、各部門の者が乗りますが、管理職は手当て無しです。
管理職の宿命と言えども、ちょっと辛いですね。
それでも、終了予定時間17:30が、作業がスムーズに行きましたので、16:00に終わりました。
というわけではありませんが、今日はトレ仲間と焼肉に行ってきます。
思い切り食べて、ビール飲んで、スタミナ付けてきます。






デッド

2008-06-26 21:57:12 | デッドリフト
今日は、デッドのおさらい。
肩に力がいらぬよう、胸をそらさぬよう、息を飲み込みと色々と考えながらデッド。
しかし、どうもお腹がはって、おならが出そうな状態でデッド。
回数は行わず、1repのみ。
90kg*1
130kg*1
150kg*1
170kg*1
少しはましなフォームかと思います。

185kg*1
185kg*1
ナローで
130kg*1
150kg*1
170kgは無理、自分には相撲デッドが向いているかもしれません。

次にベンチ
いつもアップでメイン
足上げ
112.5kg*6
112.5kg*5
122.5kg*2
122.5kg*2
やはり、アカンです。

上腕三頭筋を少しして、終了。

次なる目標

2008-06-25 22:07:30 | ノンジャンル
全日本マスターズパワーから、早くも2週間。
次なる目標を定めて、練習をしなければ気合が要りません。
9月になるまでは、国内大会もありませんので、7,8月にその目標に向けて、しっかりと基礎固めをしたく思います。
先ずは、9月の全日本マスターズベンチへの練習も含め、3種も頑張ります。


それにしても、某選手は練習にて生でベンチ200㎏を挙げたとありました。
凄すぎるの一言です。
いつかは、160㎏何て、屁のようなものですね。
笑うしかありません。

さて、明日は、デッドのおさらいです。
忘れないうちに、早く正しいフォームを叩き込まなければなりません。