goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ気分で

舞台、シネマ、藤原竜也くん、長谷川博己くん、成河くんのことなど気ままに・・・

桜、咲きました

2008-03-26 | お花

ちょっと忙しくて油断をしていたら、
桜、もう咲いてました。
ひゅ~ひゅ~!
エライぞ桜くん。

場所はいつもの公園です。
おぉ、カワイイかわいい。
咲いてるのは、下の方の枝。
上のは、まだちょっとだけです。
全体では、三分咲きといったところかな。

花粉症対策で頭がいっぱいになって、
おまけに妙に寒かったりするから、忘れてたけど、
桜って咲くもんだよね。
あ、さくらくん、ごめんね。

今年はお花見の予定も立ててないですね。
いやいや、わたしが、忙しいだけなんだけど。
どこか行きたいね~

だってさ、
「今年の桜は見られても、来年のさくらは分からない。」
 by 沖田総司
なんだもん~

しかしお花見と花粉症って、なかなか両立がムズカシイ問題だ。
はぁ~



丸の内のチューリップ

2008-03-23 | お花

日生劇場で公演中の「ベガーズ・オペラ」観てきました。
とっても楽しいミュージカルでした。
終わって、丸の内をぶらぶらしていたら、
こんなすご~いチューリップ畑を見つけました。

上の写真は丸ビルの前ね。
見事に咲いてます。

「JOYFUL TULIP Marunouchi」というフェスタでした。
23日までだから、あらっ、今日が最終日。
間に合ってラッキー。

                 

歩道の端にも、こんな感じの寄せ植えが。
なかなか、おしゃれです。
さすが丸の内。
お花のデザインも、大人って雰囲気がしてますね。

                 

こ~んな、かわいいのもあったよ。
グリーンのうさぎくんが訴えているのに、彼女たちの関心は・・・
花よりダンゴ。
レストラン選びに熱中。
うさぎくんはスルーされてました。
あら~
トホホ・・・ 





さくら咲きました

2008-03-11 | お花

ジャーン!さくらです。
咲きました。

1月のお散歩途中のこと。
植木屋さんが、桜の木を剪定してるの発見。
切り落とした桜の小枝、1本をいただきました。
あ、道路に落ちてたので、小さな声でおことわりしてからね。
え~と、つまり、だまっていただきました。
はは・・・

その小枝ちゃん、コップに挿してお水を替えて。
魔法の呪文をとなえていたら・・・
なんと、つぼみがふくらんで、
今日開花しました。

さすがに、ふつうの桜より花が小さいし、色もほとんど白だけど。
正真正銘、桜だよ。
立派!立派!

メデタイです。
サクラサク。
イイことありそう、です。
うふふ・・・

イイことは、明日、藤原竜也くんの「身毒丸 復活」観劇日です。
またかい、って、ゆうちゃんも言ってたけど、
何度観ても、いいんじゃない。
迫力あって、おもしろいんだもんね。
あの舞台は癖になります。
身毒丸中毒になっちゃいそう。

明日は友だちといっしょ。
あの大迫力の舞台、びっくりするだろうな~
観劇も楽しみだし、友だちの反応も楽しみ・・・
ふふ・・・



白梅@京都

2008-02-29 | お花

お散歩途中で見かけた白梅です。
見事に満開。
2日前にも雪が舞っていたのに、めげずにきれいに咲いてます。

今年の京都はホントに寒いです。
京都に旅行予定のある方、防寒対策しっかりね。

                 

賀茂川に行ってみると、さすがに花は無かったね。
夕方なので、犬の散歩の方とか、ジョギング・ウォーキング中の方々、大勢。
今日は、そんなに寒くなかったですね。
冷たい空気が、気持ちいい~くらいな感じ。
うん、春の予感・・・見たいな。
ラララ~♪

                 
鴨くんのカップルが、仲良くスイスイ。
鴨とか、白鳥とか、水が冷たいって思わないんかね。
前から不思議なんだけど・・・

                 

お花見スポットの賀茂川の堤防沿いの桜も、
つぼみ、めちゃ固し、でした。
でも、じ~っと見てると、
早く咲きたいよう~って声が聞こえてきませんか。

あと、一ヶ月くらいのガマンね。
待ち遠しいよ~

あ、でも3月は藤原竜也くんの舞台「身毒丸」もあるし・・・
ドラマ「東京大空襲」もあるし・・・
楽しみいっぱい。
うふ・・・




チューリップです

2008-02-25 | お花

店長のオススメ品、今日のはチューリップでした。
1鉢420円なり。

色もイイですね。
いかにも、チューリップっていう感じ。
幸せ色ですね。
しあわせな春~って感じで、
超ハッピーなんだけど・・・

一つだけ、問題が。
はい、春っていえば、花粉。
スギ花粉症ね。
ここんとこの大風で、花粉も舞い始めたような・・・気が。

みなさまは大丈夫ですか?
お気をつけてくださいね。

わたしは、もちろんマスクマンですよ。
トホホ・・・



春の花壇

2008-02-16 | お花

先週行った横浜そごうの正面の花壇です。
初春の庭園とかで、スイセンやさくらそう、ツバキ、センリョウなどが。
背景には孟宗竹(モウソウチク)もニョキニョキと生えてました。

                 

スイセンはラッパスイセンと小さい日本スイセンもあって、かわいい。
黄色って、春の始めの気分じゃない?
もうすぐ、本物の春~
ちょっと、うきうきしてくるよね。

ん?春と言えば花粉症。
が~ん!
せっかく忘れて気分よかったのに・・・
そろそろ気をつけなければ。
みなさまもご用心ですよ。

そごうの花壇きれいでした
あ、ひょっとしたら、花壇は変わってるかもしれないです。
そうだったら、ごめんなさいね。

今日はこれから渋谷パルコに「二人の約束」を観にいきます。
おもしろいといいなぁ。
楽しみ~



フラワーアレンジメント

2008-01-19 | お花

1月のフラワーアレンジメント教室です。

材料 

ユリ(ピンク):1本
オンシジューム:2本
フリージャー(白):4本
センリョウ  :1本
ドラセナ   :1本


今月のフラワーです。
華やかでしょう。
ユリもしっかり開いていてきれいだし、
オンシジュームの黄色が、元気でてくる感じね。

はい、今年もがんばっていきまっしょい!です。
ふふ・・・
ちょっと、ネタ古いかな。
もちろん鈴木杏ちゃん主演の女子高生ボート部のドラマから、なんだけど・・・
わからなければ、スルーよろしくです。

今年初めてのフラワー教室なので、お食事会もついでに決行しました。
こういう話は、すぐまとまりますね~
うふ・・・

お昼を、近くの和食のお店でいただきました。
おいしかった~
食べ終わってから、写真撮るのを思い出しました。
はい、すっかりお腹の中に納まってしまったので、
こちらの写真はなしです。

やっぱり、花よりだんご。
食べ物よね~
はは・・・

話もはずんで、お花もきれい。
ご機嫌のお教室でした



フラワーアレンジメントしたよ

2008-01-14 | お花

きれいなバラの花3本セットを見つけました。
バラだけでは、さみしいので、
クリーム色のストックと雪柳のセットを一緒にお買い上げ。
お値段忘れてしまったけど、お買得でした。

雪柳の枝のカーブが面白いので、枝の1本を前の方に持ってきました。
写真だとわかりにくいかな。
後ろの雪柳もふわふわして、いい感じ。
雪柳って、おもしろい。
新発見です。

雪柳が長いので、バラとストックもそれほど短くせずに、
ほどほどに切って。
普通の生花みたいに。
 
動きがあって、いい感じです。
写真がマズイので、イマイチだなぁ~
脳内変換してね。

お部屋に生の花があると、くつろぎ感大。
ゆったり気分になります。
ふ~っです。
のんびりしすぎる・・・かな。
ふふ・・・




お正月のお花キレイ

2007-12-29 | お花

大掃除も一段落。
お正月の花を飾ってみました。
今年は、大人モード。

いいでしょう、この松。
・・っていっても、何がいいんだい?かな。
大きい松1本に、小さい松が6本もくっついてました。
お徳でしょう。

後は、ローズ系でまとめてみました。
写真だとイマイチ雰囲気がわからないね。
花が並んで、ぐるっとカーブしているの。
ちょっと、カッコいいんだけど・・・
締めくくりは、短く切ったガーベラ。

このガーベラ、家で花のまわりのビニールを取り外したら、
デカくてびっくり。
花屋さんで見ているときは、普通サイズのはずだったけど・・・
お持ち帰りの間に急成長とか・・・
ハハ・・・

玄関に飾りました。
キレイキレイ!

後は、え~っと、おせち料理を作るだけ・・・
頑張るぞ~





シクラメン、キレイね

2007-11-29 | お花

いつものお花屋さん。
シクラメンがきれいです。
寒くなると、気分はシクラメン、よね。

今年は、花は赤で縁取りが白、ってのがトレンディなのかな。
その種類がいっぱい出てました。

今日の気分は・・・
ピンク!なんですけど。
ピンクの花びらがふわっとした感じが、いいなぁ~
あれ?
ありませんね~
仕方ないから、次回ね。

よ~く見たら、小さな鉢のツリーっぽいグリーンに、サンタさんのミニチュアが。
ちょこんと立っているサンタさん
わぁ、かわいいね。
子どもたちが、大喜びしそう。

それに、なんとこのコーナー、
今日だけっていう、セールをしていました。
945円
お~安い。
買おっかな・・・
いやいや、ピンク、ピンク

ということで、見送ったんだけど、
ちょっと、後ろ髪引かれ気分です。
写真見ると、すごくキレイ。
う~む・・・

買うか買わないか、それが問題だ。
って、今日はちょっとハムレットです。
ふふ・・・



虹色スミレ発見

2007-11-03 | お花

お花屋さんで発見した、パンジーの新種です。
虹色スミレですって
名前もちょっとレトロっぽくて、カワイイけど、
プレートの写真にびっくり。

おぉ~園芸の世界にも、コミック進出。
リカちゃんみたいな、金髪の女の子です。
インパクト大。
お値段も、1株300円。
普通のパンジーが120円くらいだから倍以上。

ひとつひとつの苗に、咲いたときのイメージ写真がくっついてます。
上の写真、一見お花が並んで咲いているように見えますが、
実は出来上がり写真の列。
本物は・・・あれ、葉っぱばかりか?
トホホ・・・
真ん中へんの赤紫色のが本物です。
写真と同じ色合いでした。

ちょっと変わってるけど・・・
う~ん、どうかな。
ということで、パスして普通のビオラを買いました。

今年は夏の暑さでパンジー、ビオラの出荷が遅いんですって。
あら~そうでしたか。
とりあえず、ゲットできてよかったです~
ふふ・・・

これから、春までどんどん咲いてね~
ビオラくん、頑張ってね

ところで明日からちょっとお出かけします
天気予報が、イマイチなんですけど・・・
ブログお休みしますので、よろしく~



フラワーアレンジメントしてみたよ

2007-10-25 | お花

昨日、いつものスーパーのお花やさんをのぞいてたら、
セールをやっていました。
バラ3本をラップでくるんで300円。
百合は1本で300円。
名前を忘れてしまったけど、このかわいい花も300円でした。

しめて900円。
色のトーンが同じで、いい感じでしょう。
アレンジメントにするには、お花が少ないかなと思ったけど、
おっけいでした。
みんな短めにして、かわいい感じ。
食卓の飾りにしました。

昨日ゆうちゃんのお誕生日だったんです。
おめでと~
ふふ・・・
お花もすてきだし、ケーキもおいしかったし・・・
お料理も頑張っちゃいました~
ハッピーハッピ~

今日はこれから、三軒茶屋の世田谷パブリックシアターへおでかけ。
「三文オペラ」を観にいきます。
音楽劇だそうだけど、楽しいといいな~



横浜のハロウィン(2)

2007-10-19 | お花

ハロウィン第2弾です。
第1弾ベイシェラトン編に続いて、
横浜駅シアル1階の青山フラワーマーケットのハッピー・ハロウィン。
こちらは正統派です。

かぼちゃ君が元気な笑顔で並んでいます。
こんな、ハッピースマイルでご挨拶されたら、
誰だって、ニコニコしちゃいます~
ふふ・・・

ちょっとうれしくなったので、パチリと1枚。
よく見ると・・・かぼちゃ君にもデカ口君と普通口君があるんだ。
ってのを発見。
鼻も丸やら三角やら。
はは・・・
楽しい~ね。

ハッピーハロウィン
イェイ

ついでに、発作的にテンプレート変えてみました。
キッチン・サイトみたいかな。
まぁ食欲の秋だから、いいよね。
なんて・・・


横浜のハロウィン

2007-10-16 | お花

横浜ベイシェラトンで見つけたハロウィンの飾りつけです。
こんなに、凝った飾りつけは初めて。
普通のは、カボチャ中心だけど、
ここのは、お花とかキャンドルとか、針金とか。
オブジェです。スゴイ。

花はオレンジ色と黄色のブリザーブドフラワー。
元気が出る色だわ。
エイエイオ~!
うふ・・・
 
ミニのかぼちゃもひかえめに参加。
こういうオブジェになると、ちょっと出番少なめです。

                 

飾りの右端のをよくよく見ると・・・
あれ?
これ、鳥かな、ニワトリ、雄鶏かしらん。
おしゃれで、カッコいいニワトリくん。
それに、うすく三角に切ったろうそくを重ねて、キャンドルにしてます。
へぇ~いいねぇ。
 
ホテル2階のロビーのあちこちに、
いろいろなデザインのが飾ってました。
ホテルのロビーだから、もちろんタダ。
ふふ・・・
横浜駅西口です。
近くまで行ったなら、ぜひのぞいてね。
ちょっとオススメで~す


秋の花・ホトトギスと金木犀

2007-10-14 | お花

よその家のお花シリーズ。
今回はホトトギス。
かわいいでしょう。

名前の由来は、花びらの斑点模様が、
鳥のホトトギスのお腹の模様に似ているからだそう。
あのぉ。
ホトトギスって、よく知らないんですけど・・・
基礎知識が無くってすみません。

Sちゃんによると(ご近所友だちね)
白いのは、めずらしいらしい。
なるほど、限定ですか。
と聞くと、ここはやっぱりデジカメの出番。
はい、激写しました。
白は気品があって、イイけど、紫もいい感じです。

                 

あとね、今年は金木犀(キンモクセイ)がどこでもいっぱい咲いていました。
今日現在では、散り始めているので、過去形ね。
あちこちから、ぽわ~んといい香りが漂ってきますね。

昨日は、垣根がずら~っと、キンモクセイのお宅も見つけました。
垣根中満開。
きっと家中いい香りがするんだろうね。

でも、今時の子供たちは、トイレの芳香剤の匂いだと思うそう。
ちょっと、かわいそう。
生のキンモクセイの香りを教えてあげてほしいね。

ちょっときれいな秋を見つけました。
じろじろして、見つけてね~