goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ気分で

舞台、シネマ、藤原竜也くん、長谷川博己くん、成河くんのことなど気ままに・・・

京都の花@母

2008-09-28 | お花

京都の実家の花です。
母が丹精している花たち。
変わらずきれいに咲いています。

このカワイイの、新顔だね。
なんていう名の花?
「これか、これは・・・本かなんか見たらわかるけど・・・」
母も、知らないらしい。
ひとり生え(ばえ)らしいです。
どっかから種(?)が飛んできたらしい。
こういう可愛いのは、大歓迎だよね。

                  

こちらは、モナラベンダーですって。
小さなお花が、いっぱいにくっついて咲いてます。
大好きな色です。

                  

オレンジ色のも元気が出そうでいいね。
これはね、クロサンドラ、スーパーサマーキャンドル。
スーパーサマーキャンドルが色の名前か、
花の名前かよくわからないけど、
植木鉢に名札が付いてました。
キツネノマゴ科ですって・・・
へぇ~
狐の孫って、よくわからないけど、ステキなオレンジ色です。

他にも母の花いろいろあるけど、
また、次回ね。
ふふ・・




曼珠沙華キレイ~

2008-09-27 | お花

また京都に来てます。
ところで、わたくし星座はおひつじ座。
今日の星占い、星1コの最低だったんです。
いやだな~気をつけなきゃモードね。

はい、それで新幹線に乗り遅れないように、
時間余裕で家を出発。

電車も、事故もストもなくダイヤ通り。
新幹線も無事に出発しました。
やれやれ、ほ~っ。

だったけど・・・前の席のサングラスのおねえさん、
思いっきり座席を倒してきて、おやすみ体勢。
まぁ、飛行機じゃなくて、新幹線座席前が余裕あるから、いいけど・・・
最近めずらしい、ワガママモード。

お隣もおねえさん。
こちらは、ロングブーツを脱いで裸足になって、くつろぎリビング状態。
でも・・・臭い、なんだか匂うんです。
足が臭いのはオッサンだけじゃないのね。
はぁ~

メゲズにお昼寝していると、
今度はなんだか、ペンキ屋さんの匂い。
はぁ~?
目を開くと、隣のねえさんマニキュアを塗ってました。
くさっ!
マニキュアって、けっこう鼻にきますね。
こんなに臭いとは知りませんでした。
ねえさん、ピンク色を丁寧に2度塗りして、終了。

眠気もどっか行っちゃったよ。
仕方ないから窓の外を見てると、黄色く色づいた田んぼがきれい。
あちこち、赤いのが見えるけど・・・
そうだ曼珠沙華(まんじゅしゃげ)彼岸花です。
あの「SISTERS」にもでて来た花です。
お彼岸の今ごろ咲くんだった。

小さな川の両岸が真っ赤な場所もあって、
わぉ~途中下車したいな、でした。
出来ないから・・・一生懸命に見ましたよ。
近くで見たいけど、今日はガマンね。

写真は以前に滋賀県で写したもの。
これでガマンよ~
うふ・・・






9月のフラワーアレンジメント

2008-09-20 | お花

材料
リュウカデンドロン(赤い花):3本
ガーベラ・深紅        :2本
クルクマ(緑の花みたいな葉):2本
ドラセナ           :1本
レモンリーフ        :2本


昨日、台風が近づいているイエロー信号が点いている中、
フラワーアレンジメント教室に行ってきました。

帰り道に大雨、大風だと困るので、
アレンジメントもちょっとコンパクトにまとめてみました。
けど・・・帰りは雨も止んでいました。
はぁ~よかった、よかった。

ガーベラもリュウカデンドロンも濃い赤。
秋っぽくて、素敵な色です。

ドラセナも縁に赤が入ってます。
濃い緑と薄いきみどりが縞模様になって、オシャレ。
1本のドラセナに、いろんなバージョンの縞の葉がついてました。
それをくるくる丸めて、ホッチキスで止めました。
いいでしょう~

レモンリーフをアレンジメントの周りに飾って、
はい、出来上がりです。

秋の雰囲気。
今月は、大人っぽいオシャレなアレンジメントでした。
ふふ・・・




ピンクレディ@ブーゲンビリア

2008-08-26 | お花

ちょっと前に見つけた、ブーゲンビリア。
いつもの花屋さんです。
ピンク色と白のグラデーョンがオシャレ。
かわいいです。
ピンクレディという名前だそう。
なるほど・・・

1鉢、白いプラ容器に入って1260円。
安いんかな?
見てるだけにしましたけど、お値打ち品?

最近、お花も高いからね。
買うの躊躇して、デジカメだけ率高いです。
花屋さん、ごめんなさいです。

ところで、今日「納涼大歌舞伎」の第三部を歌舞伎座に観にいきます。
野田秀樹さん作・演出の「愛陀姫」がお目当。

なんと昨日、藤原竜也くんが観にいったらしいです。
あら~一日違いでした。残念。
おもしろかったのかな?
感想とか聞かせてね。
・・・ん?どこでだ?

他所の演劇を観て、感想とか言わないね。
同業者は、大っぴらに批評しない、とか、かな。
そういうルールでしょうか。
よく知らないけど・・・

「愛陀姫」おもしろいといいなぁ。
期待してますよ。野田さん。
楽しみだ~


百日紅(サルスベリ)の花

2008-08-19 | お花

サルスベリの花です。
いつも行くスーパーのそばの住宅地です。
暑いのに、毎年咲いてくれます。
ちょっと、紫がかったピンク色が涼しげ。

ついでに近くを散歩したら、オシロイバナやひまわりもあったよ。
ツクツクボウシも鳴いてたね。
ツクツクボウシって、なんとなく淋しげでイイ感じ。
いよいよ、夏もおしまい・・・かと思ったら、
今日はまた、暑い。
はぁ~

暑さにもメゲズに、これから観劇です。
タニノクロウさん作・演出の「星影のJr.」
下北沢のザ・スズナリで。

ザ・スズナリって、昭和って感じの一角にある劇場。
そこの場所だけ、不思議なサークルに囲われてるって感じ。
言葉では、ちょっと表せない、不思議なところです。
火事や地震になったら、ピンチそうだけど・・・
そうでなければ、超ハッピー気分。

よくわかんないですね。ごめん。
はい、これから行ってきます。
タニノさんも不思議な世界だし、
楽しみ~


からすうり@京都

2008-08-11 | お花

また京都に来ています。
暑いです。
最高気温、37℃とか言ってるもんね。
え~もう暑いという初心者レベルではなくて、
焼ける、焦げる、燃える、という三段活用上級者レベル。
オーブンの中にいるみたいです。

うそ~ってゆうてる奥さん、
真夏の京都に来てみおし、
ホンマに死にそうになるんやから~
あかん、言葉が、わやくちゃや~
はぁ・・・

ぐったりしているわたしに、母がいい物を見せるから、
と、夜のお散歩に誘ってくれました。

ひと気のない路を歩き、よそのお家の前でストップ。
塀に緑の植物、その中に白いもやもやしているものが。
烏瓜(カラスウリ)の花ですって。

え?烏瓜って赤い実の、山にできるつる性の植物だよね。
こういうカワイイ花なんだ。
町の中のこんな家に、出来るなんて・・

白くてふわふわして、ちょっと不思議な感じの花。
撮影したのは、9時過ぎだけど、
もうちょっと早い時間がよかったらしい。
咲いたばかりだと、レースの部分がピンとしていて、
もっときれいだそう。

夜に咲いて、夜の間にしぼんでお終いですって。
ふうん、なんだか、むなしい花だよね。

じゃあ、今日だけは盛大に・・・
というわけで、フラッシュありでパシャパシャ写しました。
うふ・・・





桔梗(キキョウ)@母&「ムサシ」@朝日新聞

2008-07-29 | お花

母のご自慢の桔梗です。
昨日の雷雨にもかかわらず、元気に咲いてます。

 桔梗の写真撮ったんか?
 もうちょっと前やったら、梔子(クチナシ)も夾竹桃(キョウチクトウ)も
 きれいに咲いてたのにぃ。
 あんた来るの遅いんやから・・
 たっちゃんの芝居がないと、来ぃひんしぃ~

はい、はい、母上。
わたしも、それなりに忙しいんですよ。
主に舞台だけど。
あ、出演しないけどね。(←分かってるよ)

ところで、昨日28日の朝日新聞の夕刊に、
来年3月公演の「ムサシ」の記事が大々的に載ったそうです。
蜷川幸雄さん演出、藤原竜也くん小栗旬くん、鈴木杏ちゃん出演ね。
朝日さんの協賛らしい。
今から宣伝体制バッチリらしいけど・・・
これって、チケ取りかなり大変そう。
宣伝の少なかった「カメレオン」のように、そーっとしてほしいんですけど・・・
あ、でも、たっちゃんが武蔵演るよ~って言いたいしなぁ~
・・また親気分でした。
はは・・

母は京都新聞しか取ってないから、どんな記事かは、
家に帰ってからのお楽しみ。
ちなみに、最近の京都新聞マイブームは、「折々の京ことば」
今日は「ちょろこい」でした。
うふふ・・・




ノウゼンカズラの花

2008-07-10 | お花

ノウゼンカズラ(凌霄花)が、いつの間にか咲いていました。
花をよく見ると穴が開いてます。
虫に食われた、とかかな。
花の世界はそれなりに、大変なのかもね。

この赤い花、油絵を思わせる、こってりした感じ。
真夏の花ってイメージ。
あれ、そういえばまだ梅雨よね・・・
いつの間にか終わった?

「かもめ」と「カメレオン」の間で忙しくしているうちに、
梅雨もどっかに飛んでったのかな。

はい、「かもめ」今週の土曜日は東京千秋楽です。
藤原竜也くんのトレープレフ、名残惜しいけど・・・終わりです。
もちろん、観にいくからね~

でも・・ここだけの話だけど(はぁ?)トレープレフより野田伍郎の方が、イイな。
どっちも暗い系だけど・・ラストの伍郎の熱気が、もうよかったぁ~
それに、あの色気
たまりませんねぇ・・・
まだまだ、ゴーロ熱に感染中ですよん。
うふ・・・
あ、ごめんね、トレープレフ


フラワーアレンジメント

2008-07-03 | お花

フラワーアレンジメント教室に行ってきました。

材料
グロリオサ : 2本
ガーベラ  : 3本
トルコキキョウ:2本
シルバーでスプレーした枝:2本
ダークレッド(本当の名前は、よくわからず) :2本

元気のでる、赤のアレンジメントです。
梅雨のムシムシも気分の悪さも、逃げ出しちゃう、かな・・

デカいガーベラが真ん中で頑張ってます。
グロイオサもなかなかパンチありますね。
クニュクニュした枝だから、アレンジしにくいかな、と思ったけど、
グロリオサくんは、素直な子でした。
写真じゃ立体感出てないけど、動きもあって、
なかなかイイ感じです。

シルバーの枝、長すぎて画面からはみ出ちゃってる。
あらら・・・
画面に写らないくねくね具合は、想像力で補ってくださいませ。

今日もアレンジメント、きれいに出来ました~
うふ・・・

ところで、またまた藤原竜也くん情報です
明日4日NHKテレビ午前8:35~9:25
「生活ほっとモーニング」
「この人にトキメキっ!」のコーナーに出演です。
番組サイトによると、

藤原さんが大きな影響を受けたという2人の師、
蜷川幸雄さんと、新作映画「カメレオン」の阪本順治監督。
2人との出会いのエピソードやこれまでの歩み、
俳優としての目指す道などについて語っていただきます。
また少年時代の話、将来英語で芝居をすることを目指して
英会話のレッスンに励む姿などプライベートの様子も紹介し、
藤原さんの魅力と素顔に迫ります。

だそうです。
おぉ~楽しみ~




薔薇(バラ)です

2008-05-31 | お花

今日も、さむ~いです。雨だし。
寒いと景気が悪いし・・・
やる気が出ないので、薔薇をアップしました。
・・・って、どういう根拠か不明ですが・・・
まぁ、いいよね~ゴチャゴチャ言わないよね~
ふふ・・・

お家の入り口に、アーチ状に咲いているツルバラです。
ものすごく複雑にこんがらがって咲いているのです。
かなり、豪華。
くわしく撮影したかったのですが、お知り合いではなく、
ただの通りすがりでしたので、ご遠慮申し上げました。
悪しからず・・・

薔薇の香りが、あたりに立ち込めてました。
う~ん、窓を開けたら家中にバラの香りが・・・
ず~っとパッピー気分でいられそう。
いいな、いいな~

え~と、ところで明日からちょっとお出かけしますので、
1週間くらい、ブログお休みします。
留守中、よろしくお願いしま~す。

では、では・・・
行ってきま~す


紫陽花(あじさい)キレイ

2008-05-30 | お花

今日も寒かったですね。
紫陽花ちゃんも、なんだかとまどってるみたい。

珍しいって花じゃないけど・・・
グラデーションがきれいだったので、ケータイで撮りました。

忙しい忙しいって言ってるうちに、5月も終わりですよ。
その次は、6月になっちゃいますからね。
あたり前だけど・・・
一年も半分ですからね。
どうしましょう、奥さん(いきなり何だよ)

はい、6月と言えば・・・藤原竜也くんの「かもめ」ですよ。
その筋の情報によると、お稽古も順調らしいです。
えっ、その筋?・・・いえいえ、かもめブログです。
アヤシイ筋では、ありません。こちらね→かもめオフィシャルブログ

今日の竜也くんは、タオルを首に巻いてます。
寒いのか?
はて・・・

これから「身毒丸 復活」のDVDも発売だし・・・
お出かけの予定もあるし・・・
いろいろ忙しいですなぁ~
ふぅ~



ベルフラワー@母

2008-05-24 | お花

実家の母は、花作りの名人(本人談)
いま満開真っ盛りなのは、ベルフラワー。
小さな花がぎっしりと咲いてます。
かわいいね~
母もわたしも、薄紫色の花が大好き。

ちょっと前は、花大根がきれいに咲いてたぇ。
もう花どき、終りやわ。
もうじき、紫陽花(あじさい)が咲いたらきれいやけど・・・
あんた、今度いつ来る予定や?

えーとね、7月の後半ね。
「かもめ」の大阪公演のころに来るから。
藤原竜也くんが主演の舞台あるしね。

また、たっちゃんかいなぁ。
あんたもせいがでるなぁ~

はい、あなたの娘もがんばってますよ。
今日は「SISTERS」の千秋楽のチケもゲットしたし・・・
ヤッタネ!

母も頑張ってくださいね。
うふ・・・





ミニバラ お勧め品です

2008-05-10 | お花

この前通りかかったお花屋さん。
店長のお勧め品!ミニバラ、525円でした。
お~安い。
お買い得だ。
でも、バラって弱いんだよね。
結果、店頭でじ~っくりながめて、パスしました。

今日あたり母の日のカーネーションが、ドカドカ並んでるんだろうなぁ。
わたしも、母に送ろうかなと思って電話したら・・・

「カーネーションの鉢植えは、もうええわぁ。
 すぐあかんようになるし・・
 あんたが来た時に、なんかお花活けてくれたらええわ。
 アレンジメントがええなぁ~
 あれ、きれいやし・・・」

母はムードより実質重視の人らしい。
はい次回、腕を奮いますよ~

ところで今日は、長塚圭史さん作・演出・出演の
「失われた時間を求めて」観にいきます。
どんな、話なんかな・・・
長塚ワールド満載だといいなぁ~
楽しみ~



お花見~

2008-04-07 | お花

日曜日はゆうちゃんとお花見に行きました。
もう、桜散っちゃったかな、と心配したけど、
まだまだ奮闘してました。

ひとつの枝に、こ~んなにどっさり咲いて・・・
ホントさくらちゃん、あんたはエライ!

                 

川の両側の桜並木は、まだまだ満開。
お散歩組もいっぱい。
缶ビール片手に、移動お花見を楽しむオヤジさんも・・
なんか、いいね。
ビール、おいしそう~
あ、この日は歩いてると、暑いくらいの陽気でした。

川面には、さくらの花びらがいっぱい浮かんでました。
海に流れていくのかな・・・

                 

じっと見つめていると、なんだかさみしくなりますね。
来年のさくらはどこで見るのかな・・・
とか、思ったりしてね。
あ、その割りに、毎年かわりばえしないわねぇ~
ね、ゆうちゃん。
ハハ・・・

                 


こんな、お花見船も発見。
お弁当を食べながら、お花見真っ最中のようでした。
お飲み物も並んでいる模様。
いいね、いいね~
来年はこれにする?
え?川岸からじろじろ見られるから、恥ずかしい?
う~む。
ちょっとは、恥ずかしい・・・かも。
ふふ・・・



4月のフラワーアレンジメント

2008-04-04 | お花

フラワーアレンジメント教室に行ってきました。
今月は、ちょっとむずかしかったね。

材料
ガーベラ     :3本
スプレーバラ白  :2本
スプレーバラピンク:2本
スプレーカーネーション:2本
スイトピー    :2本
カスミソウ    :1本
レモンリーフ   :1本

今回のオアシスはトーテムポールみたいな円錐形。
バランスをとるのが、なかなか難しかったね。
これで、イイのかどうなのか微妙~だけど・・・
まぁ、きれいに咲いてるから、
いいのよね~
ふふ・・・

あの、先生。
このオアシスに桜をびっしりくっつけたら、どうでしょうか?
桜の木みたいに・・・
部屋でお花見できるよ~って、感じで。
ねっ!