おうちでラテアート・デザインカプチーノ

家庭用エスプレッソマシンを使ってラテアートします。コツ・雑感・写真など。

サーモスタットだましのお話

2011-08-21 | エスプレッソツールズ
家庭用マシンでラテアートをしようとすると、
必ずぶつかるのがスチームの強さの問題。
それを解決するひとつの方法として「サーモスタットだまし」があります。
けんたろさんのHPから広まったといっていいのかな
(「同HP内の「スチームを持続させるには」を参照)。
ですが・・・これがどういうことかよくわからないというホームバリスタさん
たちによく出会うのです。
というわけで今回は「サーモスタットだまし」の超平易解説です。

家庭用のマシンのスチームは通常、
1、スチームボタンを押す
2、スチームOKランプが点灯
3、スチーム開始
の順で行いますが、これをマシンの挙動と合わせてみてみると、
1、(スチームボタンを押す)→ボイラーの制御がスチーム用のサーモスタットで行われるようになる
2、ボイラーが一定の温度に達すると(スチームOKランプが点灯)→サーモスタットが働きヒーターが切れる
3、(スチーム開始)→バルブが開放されされボイラー内の圧力が下がる
さらにわかりやすくイメージ図で見てみると、

という具合になります。
すなわち、マシンちゃんが「スチーム準備OKです!ご主人様!!」という合図を
してくれると同時に、なんとスチームを作り出すヒーターはOFFになっているのです。
これだと、スチームを開始すると、その勢いは弱くなっていくばかりですね。
そこで、このヒーターOFF動作をさせないために、サーモスタットが働いてヒーターが切れる前に
スチームを開始して、スチーミングしている間はヒーターをONにしておくというのが、
いわゆる「サーモスタットだまし」なのです。
タイミングよく行えば、素直なマシンちゃんは、だまされているとも知らずにヒーターをONに
し続けて、最後まで強いスチームを維持してくれるというわけです。
これもイメージ図で見てみると、


こんな感じ。
マシンによって準備ランプの動作は異なる(OKの合図がランプ消灯の場合やOKの合図自体無いなど)
のですが、マシンの内部の働きは同じなので参考にしてみてください。
またどのタイミングでスチームを開始すればヒーターがOFFにならないかは、時間や温度で
ご自分のマシンに合わせて行ってください(メーカーやマシンの個体差が結構あるので)。

いうまでも無いですが、メーカーの想定している使用方法ではないので、
マシンが故障した場合には自己責任で、ということになりますのでご注意を。

Cafe+伝左衛門~バリスタ濃度高

2011-07-06 | カフェ飲み歩き紀行
やっと通常営業のときにCafe+伝左衛門さんに遊びにいけました!!
ダイエット中なので、噂のチキンカツ定食は今回はおあずけ。
海鮮丼をご飯普通盛りでお願いしました。

タコが柔らかくてねぇ、小鉢もたくさん付いてきて幸せ。
やっぱり大盛りにするべきだった…

食後には極上バリスタのカフェが楽しめます。
あ、また手だけ写真になってしまった。


お店の中のマシンの配置がいいです。どん、ってね。


マシンの向こうに濃ゆいバりすタ。

実はマシンの手前にも濃ゆいバリス田。

アイスアメリカーノの秘密を聞きにまた行かないとね。

エスプレッソの書籍を2冊ご紹介で

2011-07-05 | エスプレッソツールズ
前々から欲しかったエスプレッソの専門書を2冊ほど海外から購入しました。
あっちのサイトで買うならこの2冊という感じの本です。


The Professional Barista's Handbook: An Expert Guide to Preparing Espresso, Coffee, and Tea

Espresso Coffee, Second Edition: The Science of Quality
の2冊です。洋書は表紙がおされですね。
ハンドブックとイリー本とでも呼びましょ。


ハンドブックはバリスタに必要なスキル・テクニックについての本です。
スタンダード本かと思ってたら、予想よりマニアックでした。
日本ではこのレベルの本は無いです。残念です。
CAFE ROSSOの門脇さんがADVANCED ESPRESSO BOOKを書いてくれると信じて待つ。
中身はこんな感じ。読みやすいです。


イリー本はエスプレッソを科学的に分析した本で、著者はアンドレア・イリーさん。
大量に安定した品質の焙煎豆を提供しつづける秘密?企業努力っていうほうが正確かな。
中身は・・・なんじゃこりゃ、なんじゃこりゃーーぃ!!
かろうじて抽出の項目が少し理解できる程度。へへへ。
ちなみに画像はエスプレッソ用の焙煎についての項目。


面白い箇所があったら、がんばって翻訳して記事にします。
洋書の専門書をなめてたらあかんぜよ。

愛しのウィングラテ

2011-05-27 | ラテアート(その他)
BLENZラテアート選手権の小塚バリスタの影響で、
大ブームになっている「小塚ウイング」。
どういうものかはお店のホームページからどうぞ
http://www.blenz-japan.com/

がんばってパク・・・いや、真似しようとしてるのですが、
これが思った以上に難しい。全然描けないのです。
ちなみに写真は7ozのACFラテカップ。いちおう、途中経過。

なんか汚い感じになったり(コレハオイシクナカッタ)、


フォームが多くなったり(コレオイシカッタ)、


角度でごまかしたり(コレカナリオイシカッタ)。

最初のウイング玉をつくるときにもっと大きく振らないと、
ウイングの「サシ」がきれいに入らないよって言われました。
この文だけみると何の説明か全くわからないという。

久々に「模様」にこだわってラテをつくってますが、
やっぱり大事なのは「おいしそうにみえるか」だと改めて思いました。
難しい模様でもそこにつながらないものはあまり意味が無いかな。
ウイング模様は「難しい」かつ「おいしそう」なんですよね、たまんねぇ。

おまけ・・・
最近はHONO ROASTERIAさんの豆を使っていることが多いのですが、
以前の記事で書いた「炎の定期便」とは単に代金をまとめて前払いさせてもらってるだけ・・・なのです。
HONOさんの豆をいろいろ飲んでみたい方は「毎月のおきまり」セットがあるのでそちらがオススメですよ。







ハワイのコウヒィといえば

2011-05-25 | カフェ飲み歩き紀行
お土産、というかお店指定して買ってきてもらいました。
わたしがハワイに行ったわけではないのです。
ハーフパウンドで20ドル以上したそうで、お金がかかったとお叱りをうけました。


左から、
アイランドヴィンテージコーヒーのコナ・ピーベリー、
ホノルルコーヒーのホノルルブレンド、コナエクストラファンシー。

ハワイといえばハワイコナ。
で、そもそもコナって何?ってアレなんですが、
いろいろ調べて、結局Wikipediaの該当ページが一番簡潔にまとまってました。

結構な深煎りのピーベリー。エスプレッソにすると、とてもバランスが良かった。おっと、お値段を除いて。


ホノルルコーヒーのPete Licataは今年のUSBCの優勝者です。
使用した豆は、
Rusty's Hawaiian 100% Ka'u Coffee farm と
Kona Coffee & Tea Company's Wai'ono Meadows farm
だそうです。農園から関わるというのは贅沢な環境ですよね。

あと、ついでにこちらも→islacoffee.com


2011年5月26日更新

Pete Licataの使用した豆の詳細情報を大西バリスタから送ってもらいました!

Ka'u Typica Honey Process/ Altitude: 1800FT/ Picked Jan 24

Ka'u Red&Yellow Bourbon Caturra Natural Process/Altitude:2000FT/ Picked Jan 28

Kona Red Typica & Bourbon Washed Process/ Altitude: 3200FT/ Picked Jan 26&27

の3種類だそうです(ソースはジャッジに配られたプレゼンテーションカード)。

大西バリスタのコメント:「収穫日がわかってるのがゴイスー」
さすが短文で的確な解説です。


ESPRESSO SHOT MIRROR(エスプレッソショットミラー)~覗見鏡のこころ

2011-05-04 | エスプレッソツールズ
ESPRESSOPARTのサイトみてるとワクワクして勝手にカートにいろいろ入ってしまうんですよね。
あれも、これも。

で、これはなにかというと、エスプレッソショットミラー12インチ。
http://www.espressoparts.com/EP_SHOTMIRROR_12
ボトムレスのときの抽出状態を確認するアイテム。
E61グループのマシンには使えない(3WAYバルブが引っかかる)ので、
エスプレッソフェリーチェロースターのFB80に実験台になってもらいました。
取り付けの際の注意点は、こんな感じ。
(先に取付をしていたブルースカイコーヒーさんにもアドバイスもらいました)
1、取付け場所をよく拭いておく
2、できれば耐熱の両面テープを別に用意する
3、蒸気で曇るので、曇り止めか中性洗剤を塗っておく

取り付け自体はとても簡単です。
プラスティックの台座をマシンに両面テープで接着するだけ。
あとは台座にミラーをセット。ミラー自体の取り外しは自由です。


横からみるとこう。12インチでヘッド2個分です。
スチームしながら確認できるように少し右に寄せて設置。


こんな感じになります。少し寄ってます。そして楽しい。


なぜか、はらドーナツが思い浮かぶエスプレッソ。コロンビアストレートだけど濃厚。

毎回視覚でショットをチェックできるのでおすすめですよ。


Coffee Bean Daisy

2011-04-23 | カフェ飲み歩き紀行
横浜のbeandaisyさんにお邪魔してきました。
↓場所などはこちらから
http://beandaisy.jp/

お目当ては、ラマゾッコストラーダMP!(http://www.lamarzocco.com/strada.php
使用されている豆はHONO ROASTERIA(http://www.honojapan.com/


それらを自在に操るのは、ウワサのイケメンバリスタ。
You love La marzocco.覚えておきましょうね。


MPでエスプレッソを抽出する様子は「手仕事」という印象。
ストラーダちゃんはバリスタにさらに高度な感覚を要求しています。


イケメンバリスタともう一人の看板バリスタのユキちゃん、
さらには同伴したエスプレッソの某先生も巻き込んでの白熱のテイスティング!!
当然とても美味しいのですが「もっと」っていいたくなるんですよね。
ストラーダちゃんはバリスタを惑わす何かを秘めているのよ。


すたば!コーヒージェリーフラペチーノ

2011-04-02 | カフェ飲み歩き紀行
スターバックスの株主優待券をいただいたので、近所のスタバでお持ち帰り。
優待券1枚で好きなドリンクと引き換え。
一番高いドリンクとカスタマイズを考えてしまう、貧乏性。
悩んだ、結局、甘そうなの、コーヒージェーリーフラペチーノ。
カスタマイズでホイップ山盛り。

どんと

やまもり!

ベンティ、そして底にジェリー!

ほっほっほ。太るわよ。

エスプレッソとホイップの相性は最高ね。

田町へGO!!スペシャルコラボカフェやろう!いってきました。

2011-03-20 | カフェ飲み歩き紀行
東京近郊のバリスタが主催するチャリティイベントへ行ってきました。
3月20日、21日の10:00~17:00の2日間限定のイベント。
一つ前の記事に書いてあるのでご参照ください。
田町駅、慶応大学とか東京タワーとは反対側の出口。こっちは初めて。

お店に着いた時はまだ人も少なくてどきどきしました(笑)
30分くらいすると、バリスタさんや一般のお客さんで店内はぱんぱんに。

竹日バリスタ×デンザエモン!!これはいいイケメン具合。


えっと、これ、どこのお店だっけ・・・?!


竹日バリスタ×デンザエモン×NOZYCOFFEEでこうなりました(飲みかけです)。
ラテを飲んだのけっこう久しぶり。おいしかったです。

バリスタさんや使う豆はこの都度変わっていて、この後は、
石谷バリスタ、三木バリスタ、吉住バリスタ×デンザエモン×フェリーチェになってました。
石谷バリスタのイケメン具合もなかなか良くてまた会話できず。残念。

入り口には、モッタ福袋が盛ってあります。
こちらは、バンコニスタ+さんとHONO ROASTERIAが提供されてます。

福袋にスタンプで店名がはいってます+。

なんと6000円以上の品物が入って、1個2000円(+お気持ちほど)です!
かわいい袋なんですが、品物を入れるとこうなる、TA+(笑)

私はおすすめの2品を購入!!4000円(+ちょびっとお気持ち)です。
他にもピッチャーやタンパーもあるのでおすすめです。売り上げは全額寄付(!!)だそうです。

カウンターでコーヒーを飲みながら、ちょっとぼんやり。
カフェラテの味と、ここ数日の日常とのギャップで心が揺らぎました。
自分たちにできること、日々の暮らしの中で、少しずつでも。

用事があって早めに帰宅してしまいましたが、この後も凄腕バリスタと有名ロースターのコラボの連続です。
東京近郊の方はちょっと無理してでも遊びにいってみてください!

3/20,21!!スペシャルコラボカフェやろう!のお知らせ

2011-03-19 | カフェ飲み歩き紀行
そのとき東京にいた自分にとっては、すごい揺れたなぁというだけだった。
そのあと起きているいろいろは自分の想像を超えてしまった。

東京のバリスタが行動します。
コーヒーが好きなひとにイベントのこと、どんどん広めてください。
そして時間のある方はぜひお店に行ってみてください。
コーヒーやバリスタのことがもっと好きになるはず。
最寄り駅は「田町駅」です。田町へGO!!

以下、イベント詳細の引用です。↓

【スペシャルコラボカフェやろう!】
こんな時だからこそ、僕らと深い関係を持つ被災地へ、僕らなりの元気を送りませんか?
主な内容
1.共同名義(チーム代官山)で、岩手県花巻市、岩手県大槌町、福島県いわき市に義援金の送金。
2.cafe+伝左衛門・カフェクオーレ・レストランアスカのスペシャルコラボカフェを3/20・21の2日間、10:00~17:00の間、
cafe+伝左衛門をお借りして営業します。また、売上は全額、上記義援金に回します。

※イベント開催に際し、いくつか、中止条件を持たせていただきます。
・余震が継続して起こり、安全を確保出来そうもない場合。
・災害状況が更に悪化した場合。
・計画停電が更に強化された場合。
会場 Cafe+伝左衛門
住所 港区芝浦4-9-18グランドパレス田町1階
TEL : 03-3769-3702
http://www.denzaemon.com/

スポンサー(敬称略)
・Cafe+伝左衛門
・オゾン
・CTカンパニー
・カフェグッズ
・コンプリート
・タカナシ乳業
・ホノローステリア
・エスプレッソ フェリーチェ ロースター
・カフェテナンゴ
・bean Daisy
・NOZY COFFEE
・カフェフレスコ
↑<引用ここまで>

東京の凄腕バリスタが交代でコーヒーを提供します。
このブログに登場したあの神様バリスタやあの美人バリスタやあの草食系バリスタも!!
豆もスポンサーからの提供ということです。
美味しいコーヒーを飲んで、少しだけほっとしてみてください。



雪です、東京

2011-02-15 | ラテアート(その他)
東京ではなかなか無いくらいの雪になったので、
記録のために写真とってきました。
歩いてる人も携帯で写真撮ってました。

家で写真見たらが全部暗い作画だった。結構はしゃいで撮ったのに。

冷えたのでホットのカフェラテSサイズ飲みかけ。
寒いからもっと熱めでもよかった。

今日の豆はかさい珈琲さんのエスプレッソブレンド。
味が濃ゆ。エイジングするとさらに美味。
わずかに雑味というか、荒さがあって、そこがエスプレッソ豆っぽいのです。
どちらかというとオールドスタイル。お気に入りです。

明日は電車とかどうなるんだろ。。。
みなさんも転ばないように気をつけて。

お料理教室其の5~やっとすぱげってぃ!!

2011-02-09 | お料理教室
料理教室に参加して、初のスパゲッティです。
ブロッコリとアンチョビのスパゲティ。
にんにくの香りを移したオリーブオイルにアンチョビを投入します。ぐりぐり。

茹でてみじん切りにしたブロッコリを入れます。ソースはこれで出来上がり。


もう一品。豚肉とキノコのバターソースの、きのこたち。
豚肉はどかどか叩いて伸ばしておきます。

炒めて、バター、白ワインなどなどで味付け。

豚肉は小麦粉まぶして焼きます。いったん皿に取り出して、きのこと合わせます。

一気に盛りつけます!手伝わずに写真撮る、わたし。

出来上がり。パスタと。

豚肉のキノコソース。


パスタは茹で加減がとっても参考になりました。
「あ~結構茹でるんですね~」って。

ブログがメインですが、Twitterでもちょっとつぶやいているので、
適当にフォローしてみてください。

次はラテアートの話題にしますよ。

炎の定期便~第1便(HONO ROASTERIA)

2011-01-30 | カフェ飲み歩き紀行
HONO ROASTERIAさん(http://www.honojapan.com/)のコーヒーがとても面白いので、
無理をいって定期的に豆を送ってもらうことにしました。
あ、もちろんお金払ってです(笑)
豆のセレシオンは全部HONOさんにオマカセ。
何が届くかわからないっていうのもひとつの楽しみ。
というわけで、
1月の第1便がきたっ!!袋がおしゃれやな!
ステッカーはきれいに剥いで道具箱に貼りました。

わくわくの中身は・・・
オーストラリアマウンテントップと噂のネクタードォロ!!
すっごい楽しい、これは。サンプルとポストカードもおまけで入ってました。
マウンテントップは豆自体の持つ複雑さで、うるぅわぉーーってきます。
ドォロは設計された複雑さっていう感じです。ぶわーってきて、すわーーーってなります。

カッピングボウルでドォロラテにしてみました。
横の袋はコーヒーのお礼にもらったフロランタン、の包み紙。
写真とるまで我慢できなかったね。美味でした。

HONOさんの豆はあまり調整しなくてもきれいに落ちます。
2月便が来たら抽出写真載せますね。それまでには写真を安定させないとね。




お料理教室まとめ

2011-01-23 | お料理教室
更新などサボっていると様々溜まっていきます。
そしてお料理教室3回分をまとめて記事にするなんてことになったりする。
待ち合わせには毎回5分遅刻する。反省はしている。

通算で二回目のメニューはラザニア!!家じゃなかなか作れないねぇ。
ミートソースとホワイトソースとミートソースとホワイトソースと。

テーブルにこんなの運ばれてきたらテンション上がる!!

取り分けてお皿に盛ると、このセクシャルなシズル感。
3人分はいける。いろんなソースの作り方がわかって勉強になりました。


通算3回目はピッツァときのこのソテー。
生地からです。くるくる回したりはしません。伸ばします。伸ばします。

オーブンで焼きます。焼いてる途中です。チーズとトマトは水気をしっかり切ったほうがよさげ。

焼き上がりました。フライパンで焼いてるわけじゃないです。
フライパンに乗せてオーブンです。耳がこげるくらいな感じ。

バジルは後乗せ。先乗せのほうがビジュアル的にはいいかもしれんね。
この一枚を独り占めっていうのもおいしさの秘密。

と、キノコのソテー。白ワイン風味。
白ワインのかわりにビネガーでソテーして冷製にするとさっぱりしてまた美味しい。
けど、ビネガーの水分を飛ばす途中の台所のにおいが悲劇的。


通算4回目はかぼちゃのニョッキとミラノ風カツレツ。材料たち。

かぼちゃをうらごっす。かぼちゃをけちったりすると悲しいことになる。
ゆでると水っぽくなるから、焼くかレンジアップするか。

卵黄と薄力粉でニョッキ生地にする。結構緩め。

ソースは生クリームベース。ニョッキ天国状態。

胡椒で仕上げて出来上がり。とろける系ニョッキです。

2品同時に仕上げていくので、最後はかなりばたばた(笑)

もう一品のミラノ風カツレツ。パン粉と卵のみで軽い仕上がりに。
トマトと一緒に食べると相性抜群。どんぶりにしたいと思うのはヤムヲエナイ。

カメラをフルサイズ機に変えたのはいいけど、いままでより広い空間に慣れなくて失敗写真が多い。
前は35ミリのLレンズとAPS–Cの組み合わせだったから、50ミリ・フルサイズと感覚的には
あまり違わないはずなんだけどなぁ。どうも出来上がりが遠い感じになる。ピントもあまいしなぁ。
こうしてまたレンズ沼にはまっていくのか。。

さて、次回はちゃんとコーヒーのお話にしますよ。




カフェフレスコでラテアート・スマックダウン!!

2010-12-08 | カフェ飲み歩き紀行
阿佐ヶ谷のカフェフレスコさんで行われたラテアートイベントを見学してきました。
インターネットを使って、福岡対東京の団体戦形式でかなり本気のラテアート対決!
到着したときには既に満員御礼状態。

ラテアート大会の貼り紙。

貼り紙の奥に、

実は気合十分なひと。

イケメンなあのひともいました。


安達バリスタの作品で参加者のテンションがおかしくなる。


折田バリスタの意欲的作品。


川野バリスタの作品。絵柄が繊細。人柄?


気合が模様に出てる鞍川バリスタの作品。燃えてる。


ベルエポック竹日先生の作品。個人成績で1位。コントラスト炸裂。

これも竹日先生。次はデカラテですね。


今年度のブレンズラテアート選手権チャンピオンの小塚バリスタの作品。小塚ウイング!!

どうですか?すごいでしょ!?

別アングルからどぞ。

もうひと作品。この安定感と完成度の高さ。草食系バリスタの頂点。

ローカルなイベントでしたが、ラテアートのレベルは高すぎでした。
会場は非常に盛り上がっていて、店内はサウナのような熱気。
興奮して写真のピントがぼけぼけで撮った写真のほとんどボツってしまいました・・・

このイベントの熱をもっとたくさんのひとに味わってほしいなぁ。
参加者及び運営サイドのみなさん、おつかれさまでした!つぎのイベントにも期待しちゃうわ。