goo blog サービス終了のお知らせ 

Caffe` italiano

ボローニャでショートホームステイ 新しい出会いを胸に☆
マンマとパパが加わり家族みんなでおもてなし&ボローニャ生活記

ボローニャで日本人宿とホームステイやってます♪

☆☆ 1泊からできるショートホームステイをボローニャで! ☆☆
日本語アシスト付きで
イタリア人マンマとパパがいるお家と
我が家とで2か所お泊まりいただけるようになりました♪
 料理好きのシチリアマンマと世話好きパパもお待ちしておりまーす

2017年に新ホームページへ引っ越ししました! 新ブログもよろしくです♪

BolognaHomestay.com/blog/

今年はクリスマス頑張ります

2012-11-28 12:14:58 | ボローニャ生活


親子でデコレーションしてくださいって預かったトライアングルの発泡スチロール を夫がもらったのが一週間前私に届いたのが3日前 ....
なのに夫から急かされる覚えはないとおもうんですが !
同じボローニャに住んでてこの時差は一体なんでしょうか?

のっけから愚痴です(; ̄O ̄)
各自これを作って集めて園で大きなクリスマスツリー飾るみたいです!

考え抜いたあげく毎日拾ってくる落ち葉がヒントになり
一緒に集めて貼ることに!
後は、折り紙でサンタクロースと星の折り方をインターネットでさがしーの
緊張しながら折って 動くおメメをはって完成です! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

一緒にやったってのが良かった! マスキングテープ貼るのに親子でけんかしましたけど ( ̄Д ̄)ノ(*`へ´*)


完成度にイチロー満足げに
今日ご機嫌で握りしめて登園です。

出かけにママ忘れてるよっとサラッとご指摘 いつも私よりしっかりしてます。イチローよ。。。

+512d474d79d92b7e4292a2a437ce3fも期限ギリギリじゃないとやらないのに夫の攻撃とも思えるアクシデントに勝ち!!早々に納品できた8482c4; GID=3b9f7cda53b6b218e26ACシイ。。

ははは!夫のシチアンタイムののんびりテンポに負けてたまるかーーー!

そんなことより、今年は初めてのボローニャクリスマスになりそうで!
イチローくんもやる気マンマン
サンタに興味しんしなんでクリスマスデコレーション頑張るつもりです!

一緒に楽しめるようになったんだなー三歳って大変だけどおもしろい(((o(*゜▽゜*)o)))




ブログの引っ越し考え中。。

2012-11-19 15:49:30 | ボローニャ生活
みなさんこんにちは さむーーいボローニャにおります私。。
あきまっっさかりの大阪からいっきにここは冬...天気もわるくなんだかテンション低いっす、、、
そんな平凡なイタリア生活にもどった何気ないあさ、、
学校行くのにハイテンションの我が息子イチロー君の笑顔だけが今日のやる気をくれるきがする、、、
がんばろ。。。
何気に書いたタイトルそろそろgooに愛想が尽きてきたfacebookページ用のlikeboxとかつけれんし、、なんかブログパーツもつけれんのおおいし、、
引っ越ししたらいままで見てくれてる人にとってめんどくさいかな?見てくれるひと去るかな?

どうなんだろう。。。

エミリア ロマーニャ州の給食とは。。。

2012-09-14 19:29:04 | ボローニャ生活
最近、日本でもよく耳にするイタリアの幼稚園はすごい!っとの情報
なかでもエミリア ロマーニャ州は特別なカリキュラムが盛り込まれており世界でも注目を集めているとやら、、、
日本からもよくテレビの取材にやってくるとも聞く!ボローニャも例外ではないはず!

だが どこがいいのか?なにが違うのか特別なのかは比較する体験をしたことがないので、できればこの場で日本のママさんたちと意見がかわせたらいいと願う。

世界もうらやむ?そんな幼稚園にしかも公立に入れたのは偶然にしろ、願ったりかなったりのわたしたち!この感謝のキモチをこめて
少しでも我が子の園の様子をご紹介できたらとおもうところです。

だが、いいことばかりではない
あるスキャンダル王の元首相から大幅に教育面も予算を削減され 子どもたちにも影響がでている
我が子がいく園はもともとはおおきな小学校だった 今はその小学校と幼稚園が1つの校舎を分け合い 体育館はシェアーするカタチをとっている
もと小学校だけあって幼稚園のトイレに必ずあるビデ(おしりなどあらうモノ)がなかったり お昼寝するへやにもちろんエアコンもない!
これは近年保護者の寄付でついたらしい、、たすかるな。。。

こんなことは序の口で先生のかずもへり、そうすると受け入れられる生徒の数も減るので、あたりまえに入れない子もでてくるいわいる待機児童3歳組だ
4,5歳は義務教育ではないが優先的に入れるため 三歳児があふれるケースがある

イチローも入園が決まったのはバカンスにはいる少し前 順番待ちの生徒はボローニャだけで600人との報道もあった、

なにわともあれ公立に入れたのはうちの教育方針的にも経済的にも非常にたすかる
なぜなら園料はタダなのだ いるのは給食費のみ それも収入によって額がきまる保育時間も5時までがあたりまえ
共稼ぎの両親がおおいイタリアではあたまりまえのようにみてくれる 保育園と幼稚園の区別は年齢だけあとは日本のように養護学校もないので
普通にハンディがある子は付き添いの先生が一人着き普通に入園できる 

カルチャーショックは制服もないスモッグもないまるでこんでる遊園地の様な園をイチローはどうやら気に入ってくれたらしい!
それがなによりだ!

イチローの学校は縦割り式(3,4,5さい一緒のクラス) 学校を選ぶ時に横割り(同級生で一緒に3年間大きくなる連帯感があるクラス)が選べる
たいていのイタリア人は送り迎えの事情で一番近いところを優先する傾向があるがうちは縦割りにこだわった!
今の所一人っ子だし!日本にはあまりないシステムだし!あっても市立でベラボーに高いと聞くし いいかわるいか一度やってみたかった!

そんなこんなで、はじまった研修期間3日間がすぎ 昨日の段階で2時間の置き去りにも泣かず動じず!!今日金曜日いきなりの給食デビューとなりました!

これが問題!イチロー超小食で、お昼はパスタのみ おかずはたべない 家で保育園してたときもおかずにはいっさい手をださなかった!

が信じられない出来事が、今日の食べ具合を聞くときちんと張り紙がでてあってクラス全員の状況があった!

Ichiro パスタ完食 おかずお肉完食 !


いったい!なにがあったの?朝ご飯いっぱい食べたし!
やっぱり雰囲気??  でもコレばっかりには度肝ぬかれました!

驚きとともに給食メーー!!なに私の手料理よりおいしいのか???と嫉妬も!笑

で今日何食べたのかきになるのところ!

献立表が先日ポストに届いたのでみたら
プリモ

パスタ Celentani con pepeloni くねくねパスタとパプリカ


セコンド

お肉  Polpettone di carne bianca 肉団子か?もしくはミートローフのような大きさの物が切られてでてきたか?挽肉と中身はブタ肉と七面鳥とハイジーにでてくる穴のあいたチーズ

コントルノ 付け野菜はサラダ ⇔これはたべなかったみたい ハードルたかし!生野菜
実際にみてないので不明だがお写真はWEBから探して参考までにこんなかんじとおもわれる、、
おしゃれだなー。。

ちなみにディナーももりもりのイチローくん野菜嫌いがなぜかインゲン豆にはてをだした 給食マジックか?!

終わり

 

入園おめでとう

2012-09-13 09:32:04 | ボローニャ生活

記念すべき入園の日にカメラを忘れる親ってどうだろう?あり得ないはわな。わかってる、
だが!忘れるはずだよ!だって式がないんだもーーーん( ̄^ ̄)ゞ
二日間の研修期間とも言える、場にならすために、行われる遊びにいらっしゃい1時間半!
しかも夕方から。式どころとか、お昼寝でまだまだ寝ぼけまなこの親子(わたしも寝てもうた)で緊張感もなく登園、ダラダラムードのスタートです。いいのか?1人目でこんなんで!

写真は携帯撮った マーガレットの名札をもらって大満足のイチローなんでマーガレットかとゆうと、イチローの学校は縦割りクラス なのでクラス名はまた別にある
年長さんはひまわりさんと呼ばれ
年中さんがバラ,新人はちっちゃいおはなのマーガレットさんとゆうわけだ
大きくなるに連れてお花も大きくなるので、せんせいたちも新人たちを呼び集める時はマーガレットさんたちいらっしゃ~いってな感じになっとります!

初日
先生、思ったよりイチローくん名前覚えるのに苦戦
イチローくんは登園を楽しみとゆうよりは実は先週からずっと神経質ポイ
後からわかったが、三歳児なり悩んでいたらしい。
一体なのに悩んでるのか、はじめはさっぱりわからなかった

ichiro≫ 僕なんて言ったらいいの?
ママ≫ 何にも言わなくていいよ!園にはただ遊びに行くだけだし!(園でなにするか悩んでるのかとおもった)
ichiro≫ 違うよ! イチロージュゼッペ? ジュゼッペイチロー?

自分の名前の順番がわからなくなったらしい
ちょーーーーーカワイイヤーーーーーン(=´∀`)人(´∀`=)

練習のかいなく勿論初日は一言もしゃべらなかった
っが!!!!
家に帰るとパパやノンナ(イタリアのおばぁちゃん)にしゃべるはしゃべる!

今日はいたパンツが星もようだったら星組さんなってめっちゃ嬉しい!ことや!
園で初めて習ったおサルがベットから落ちて頭が割れたって歌とか!(どんなうたやねん!)いっぱい一杯吸収して帰ってきました!
最後はみんなでかごめかごめのイタリアバージョンでお開き!


二日目はパパが行く!と言ってぱぱがゆうこときかないので、一緒に行きました!またカメラ忘れた

今日の遊びはじめが意外にお絵かきだった

カーズのマックイーンをママにプレゼントしてくれました!


次は積み木 ボタンがついててつなげるみたいな変わったおもちゃだなー

今日は最後帰りたくなーいとだだこねて強制連行です
これくらい気に入ってくれたら明日は置き去り二時間もたいじょうぶそうかな?

終わり







ボローニャに帰ってきてもパパは育メン

2012-09-01 00:02:58 | ボローニャ生活
こんにちは!
猛暑のシチリアからもう初秋?ボローニャ帰ってきました。徐々にシチリアンタイムから抜け出さないと。。後家事もやらな、、
イチローくんは旅路から深夜帰宅しても相当自分のおもちゃが懐かしいかったのか一通り全部遊んでからやっと寝た、、
深夜の帰宅になった理由はローマまで飛行機でそこからボローニャまでは電車にした(金銭的理由( T_T)\(^-^ )
待ち時間ローマ観光を入れたかったが思わぬアクシデントローマ風歓迎をうけその上にイチローのまさかのローマテルミニで大暴れ。。理由は
早く電車に乗りたかった。です。

車内はこの通り超ご機嫌!
ママは超不機嫌疲れた。シチリアで1.5k増したイチローを抱えるのに一苦労だった、パスタは白ばかり食べてたが肉を食べる量が激増した為と思われる、ほぼ毎日海にいく目標も達成した為お腹の空き方も半端なかったんだろう

そんな中
海のないボローニャにかえってからはあたまのなかはボールことで一杯
スポーツ洋品店に行きたかった親たちはイチローそそのかすのにバスケットボール見にいかない?いったら鼻唄歌ってついてきた。男児って単純。。


夢はワンゴール


明日はイチロー大好きなお祭りに行きまーす!

また寝ないねこりゃ。。。

写真up! 遊ばないで~

2010-09-13 16:39:57 | ボローニャ生活
みなさんこんばんわ 最近ぶつぶつつぶやいてばかりで、ブログらしいブログ書いてなくって、、
久しぶりに写真--ッス!

写メなんで逆光に弱いんですが、、
最近、野菜を農家から1週間に1度まとめ買いしてるんで、家中にやさいがゴロゴロ

この日はベランダにおいてたタマネギで
遊びだし気がつくと箱のなかにはいっちゃってるよ~~
彼はご満足。。

そして熱中


行動範囲が断然1ヶ月前よりハイハイもエンジン付きハイハイ?ってほど早くすばしっこくなってて知らない間にベランダにでてる、、(柵じゃなくて、壁だから3階でも落ちないのでご心配なく )

そしてまたふき掃除範囲がふえたかーーモーー 

こないだそうじさぼったら

土、食べてたし ゲエエエエ

そして、前までは片手しか使はなかったので2つ以上のものは1つずる持ち替えてた、まだ小さかったね~

今は両手で違うものを持てるようになったと同時に、自分のスキなものは離さない 執着心もわいてきた! ピザを持ったまま寝たり、、さやえんどう豆を半日もっててただの さや になっててもおかまいなし

この日は前のお家のお掃除に来たのにずーっと車の中でもトマトをはなさず 持ってきちゃった

まだ青いな~


カメラを向けると最近笑う


そして、もっと笑って~いいよ~とほめると

もっと!笑う!

う~~んモデル志望だね!一朗

雪山料理

2010-03-03 17:56:54 | ボローニャ生活
いや~~;´Д`)ゞスイマセン ブログとまっっって~~
何度も見に来てくださってたみなさんほんと失礼しました~

雪山編の続き更新できてないまま 家族全員風邪引いちゃいまして~
一朗がなんか変なせきしたな~と思えば いきなりの呼吸困難?☆速攻救急へ飛び込み
ヒヤ!とさせられる一幕も☆
何ともなかったんですが、、一朗も自分の咳にびくりしてむせただけと判明☆

看護婦さんにも一人目じゃわからいものね~と慰められて帰宅☆
その後も 呼吸が気になり 耳をすませて何度も確認、、
 『うっーーーーっ』
え!また止まった?と思えばただうんちをきばってただけかよ~~~なんてほんとにモーー!

その次は伊夫がくしゃみ連発?うっそ~~!!
みんなが治った頃にワタシがちょ~~頭痛☆ ひど~~い!2月はず~~っと家でおとなしくするはめに、、

 一朗はすっかり治って元気なんですけど とほほ若くない親は大変です 

うんちの話の後に失敬! お料理ネタでとっても下品ですね

山話がおわれてなかったので、、

クロスカントリー初すべりもそこそこにまってましたの~~昼ご飯!!

山の料理はやっぱり肉がメイン?

豊かな自然ならではの川魚料理もあったんですが
ココは肉食ファミリーこぞってニク注文☆
ワタシがオーダーしたのは山の幸のフライパン☆
<
 ホンマにフライパンごと出てきてびっくり!
中身は鹿肉のグリル 牛肉の香草焼き ポレンタ←トウモロコシの粉を暖かいブロードでといたもので山岳地方ではパスタの代わりになるもの それにポテトサラダと赤キャベツのワインビネガー和え なぜか桃 とイタリアにはめずらしいほど品数が豊富で大満足!! 肉やわらか~~ シカクサクナ~イ☆


お次は、、伊夫オーダーのポークハム ソーセージ添え


イタリアでハムと言えば生ハムやら薄切りが多いんですがココはボンレスハムみたいなハムステーキが登場
ソーセージもとってもシンプルで肉汁たっぷり マッシュポテトも最高!←全部味見したワタシ

一緒にいった友達はチョ~~小食で目玉焼きをオーダー 伊男が目玉焼き。。かわいい彼でしょ←独身

見慣れたメニューなのに山マジックか、、ジャガイモがどえらくウマ~~イ←これも味見した

伊弟は写真撮る前にたっべちゃった~~

どんなけくいしんぼうなんだ~~(全部味見した私の方が食いしん坊っか、、)

午前中滑って消費したエネルギーは瞬く間に完全リチャージ☆ごっつぁんです

午後は動きが鈍くなったのはゆうまでもない、、、っか、、

雪山へGO!

2010-02-04 18:22:16 | ボローニャ生活
ハーイみなさんお元気でしょうか?
ブログがなんとクリスマスで止まってるCaffe italianoですが、、
先月末、急に思いついた伊夫←毎度なんでみなさんも驚かないと思いますが
雪山へいこう!といいだし
ワタシはスキーもできない伊夫にそんな雪山計画がたてれるか信用してなかったので
ま~そりで遊べばいいっか!と気楽にかまえておりましたら
めっちゃ安くでアパートを押さえた!とゆうではありませんか?
泊まりだったのね、、、

耳を疑うべく何と5人収容可能 2ベットルームにキッチンシャワー付きが一部屋60ユーロ約7500円
って!!

ぜ~~~ったいそれ聞き間違えの一人60ユーロだよ、、

支払いが済むまでぜったい信じませんからしかも土日だしね、、、
それより
雪山にいくってワタシ達な~にも持ってませんけど、、
あのね!
雪山に行くには防水のパンツとかねジャケット手袋とかねいるんだよ
あと靴もスニーカーではいけないよ!
それに一朗の服どうするの?
全くもって準備不足のワタシ達に 強い見方それはバーゲンが!!

前日かけこみでデカトロン(スポーツ用品店に駆け込む)が
ウィンターシーズンどまんなか~
品揃えが...
選ぶのではなくとりあえず身体をあわせるかのようにベースだけそろえて

いざ出発!
目指すは Dobbiaco ドッビィアコ !
昨年妊婦中にいったBolzano州 イタリア最北端の州 その中心地からさらに車で1時間
もう!すぐそこはオーストリア☆まさに人種のるつぼ!イタリアなのにイタリアじゃないみた~~い!
一応イタリア語通じるんですが町の人はドイツ語!
ボローニャから車で高速で4時間半 も~別世界です☆

で到着したのは想像もしてないほど立派なたてもの~~~





センスのいい置物


でも。。。なんだ。。このニオイ、、

いや~田舎の自然のニオイだよ~~ってソレにしてもキツいんだけど...

もう日も落ちてよくわからなかったんですが朝!

ニオイのもとを発見!


にゅう~ぎゅ~~!

モ~~!!っとドコドコ??牛どこ?
なんとワタシ達のアパートの下に牛小屋が~~

すご~~~いい!!それも数十頭と本格的
てことは朝飲んだカプチーノのミルクはココから??!!

チョ~~テンションあがっちゃいました~~ サイコ!!

ニオイはすぐになれますよ! 自然を満喫です

馬もいます


ココ最高!!また夏にも来たいです!!
一朗大きくなったらよろこぶだろな~~!
でも本当に60ユーロか?!

ikeaで¥初のまとめ買い

2009-07-18 16:27:04 | ボローニャ生活
昨日ボローニャ暑かったよ~~(大阪には多分負けるけど...

丘の上に住むSちゃん

暑いボローニャに下りてきてくれて一緒に 

ikeaショッピングへおでかけしました

ランチも入れたらで5時間以上のお買い物やっぱり

女の子同士だたショッピンぐ~もはずむ 

どころか いきなりのヒ~トup

お互いいつもはダンナづれでおのおのいってたんですが 

週末はあのダダひろ~いIKEAがすごい混雑に..

レジに並ぶ行列を前にせっかく品定めしたカート置き去りにすることもしばしば ...

また今度でいっか....といって結局ワタシ達IKEAに行くけど コーヒータダの飲み(IKEA FAMILYカード掲示でめちゃお得)して アイスか90セントikeaカードで50セント!約70円  ホットドック多分70セント 約90円の激安おやつを食べて手ぶらで帰ってくるのがお決まりに.... (nanishiniittorunenn!)

殿方がおられるとなんだか買い物テンションが下がるのよね~

めんどくさくなっちゃう,,,,,

昨日もちゃんと買う物をリスト してたので 

ゆっくり買い物しながらおしゃべりもたのしめるわ~何て思っていったら

今IKEA なんとバーゲン中~ おおお!!!

ワタシは もちろんベビー用品がメインで スタ~ト

夏になってアツいせいか

ワタシの今日のお目当てIKEAのべびーバスがあの人も?この人も?とあらま?

大人気の売れ行き 暑くなったのでベビーの行水が流行中なんででしょうか

一度は収納ケースをベビーバスにしようと スペースの節約アイデアで考えてたのですが
後からおもちゃとか入れれるしキャスターも着いてるし...便利じゃな~いdou?

と思ってたんですが しっかりした物を選ぼうとおもったら お値段もよくって

IKEAのベビーバスの安さにメリットが感じられず 即買い☆5.99ユーロ(約800円) 

後はベビーハンガーに~おむつかえクッションと着々にお買い物が進行

大満足でお会計に並ぶとまさかの衝動買いキャッチャーが

半額コーナーに
引っかかりました.....

かわいい円形のクッション 最近何度も言いますが 『◯″』がさらに悪化 床に座れない私にもってこい

半額によわいワタシ

最高のテンションで自分でお会計し ピピピ..っと

そして何度もこんなにikeaでまとめ買いしたのはじめて~と連呼しながら

持参した袋につめ!(エコで袋にお金がかかる)

大満足のお会計でした~

付き添いのつもりできてくれてたSちゃん も かなりのお買い物の量にふたりでチョ~上機嫌


ワタシにははじめてのIKEAまとめ買いとなりました めでたし






やっとついた~~

2009-07-14 19:06:09 | ボローニャ生活
お友達のTomokyちゃんとこには、先月、3ヶ月かからず 日本からだした荷物がついた~っと
blogにのってて え!!うちには~~

と、同じ時期に船便だしたのにウチのはいっこうに届かず....とっても不安でした

なんせ 激安便 なんで追跡も不可 ただただ待つだけです...

で、、先ほどズズズウズズ(ウチの呼び鈴こんな音...

また~(一日何回も誰かがならす....) 

だれだろうとよたよた出て行くと 郵便屋さん

この袋を漁師が変なモノがあみにひっかかったのような顔で差し出され 

苦笑いで棒立ち(爆)

おおお!!!ソレはワタシの郵袋(ユウタイ)じゃ~ん

お互いはん笑いで....(cintaチンタ 妊婦なんでとゆわんばかりに..お腹を突き出しゆびさしkonnnichihaてコレコレっと印籠モノ
玄関のなかまで運んでくれました 


いや~ よかったっす 中身(本たち)も無事

何を送ったかわすれちゃってたな~

で..なぜこの袋でなきゃいけないかは謎なんですが 

この郵袋 あの 日本の赤ポストに中に入ってる集荷する袋の使い回し 

かなりの使用感アリアリ

なんでこの袋の郵便コレクターがいる程、(シチリアでほしいと実際にいわれた!)

マニアックなモノ 今回着くのが遅かったので 日本へ連れ戻された?としんぱいしてたんです.....

でも~なつかしいこの郵便のマーク! かわいい

Tちゃんよかったらウチにみにきてね~~ ふふふ

 郵袋(ゆうたい)とはあんまりメジャーじゃありませんが 安くで本など印刷物が送れるシステム

本なら箱を締めて(中身チェックなしで)郵便局にだせます

あんまり知られてみたいなんですが (お得なことは宣伝されないこの現実....

何せだせる、郵便局が限られてたり自分宛とか制限があるんで...

でも週刊誌 月刊誌 第三種印刷物雑誌ならさらにやすい本を船便で送るなら断然お得4Kまで均一価格で送れます 
 ケド このズタ袋ちゃんだけで700gあるんで 気をつけてね

お家にこんなズタぶくろちゃんで送られてくるんでクスっとぐらいは笑えて 

楽しめるかも~

 料金も取り扱い郵便局ものってるので興味のある方へ 

 のせときま~す! 

日本郵便のH.P 料金.日数を調べる から入り

 印刷物 をクリック 

  √ 大量に送る(Dメール・Pメール・特別郵袋印刷物)にチェックして 

 潜り込んでいけば

 ココ 商品.サービス  特別郵袋印刷物  









 


初めての体験☆

2009-07-13 17:32:30 | ボローニャ生活
マタニティーライフもいよいよ大詰め 予定日まで50日切っちゃいました~
順調にそだってますよ~ 見た目大きさはかわってないんと思うんですけど、
最初にドドド~ンとお腹でちゃってたんで、、、今んとこ出っ張り度は落ち着いてるって感じです

それでも毎晩、寝返りを打つたびに うめいておりますが 

助産婦さんに左したに(心臓を下にして)寝ると臓器に赤ちゃんが圧迫されないらしく いいスペースができてママも赤ちゃんもらくよ~
と教えてもらって 実行中 あまりの徹底ぶりにたまにはコッチにお腹向けてよ~息子と遊びたい伊夫によくいわれますが...背をむけ寝るもんだからね..でも本当に楽なんだな~ 赤ちゃんもめっちゃ動きやすそうに動くしお気に入りのポーズです

日本だと月齢を使った計算なので9ヶ月と3週目ですがイタリアでは8ヶ月と3週目に入り
後期の後期 なんと自分の重さに股関節がついていかず歩くたびに悲鳴を上げる日々

汗まみれになっての食事 歩くたびの息切れ ホント気分はおデブさん

TVでみるおデブタレントさんの気持ちが初めてわかりました...ほんとお仕事ご苦労様です

そんなマタニティーライフクライマックスにはいって初めての体験をしました~

伊夫の同僚の女性にプールに行くけど行かない?といわれて いや~マタニティー水着持ってないしな~☆

とちゅうちょしてたら、買えば~ と即答の伊夫☆

え~!!後ちょっとでこのお腹もへっこむしな~ もったいないや~ん

と、ケチってた考え

イヤ ちょっとまてよ.... 妊婦でプールが楽しめるのもサマー妊婦でいまだからこその経験? いわゆる限定モノ

うほ 期間限定

この響きぃぃぃぃい  


おおおおおおお限定に弱い関西人 バーゲンでみつけたら行く!!(←でもやっぱりケチ

で早速出動

後から着れるヤツ~がいいな~なんてやっぱりセコい考えで普通のワンピーを来てみたり水着スコート風みたいなでサイズ3サイズ上とか??色々試着してみたんですが

やっぱりお腹とんがってたのね.... 鏡みて自分の厚かましさに思わずごめんなさいといった....

想像ってこわ~ 自分はもっとやせてると思ってたなんて....

マタニティー用だとらくちんに着れる やっぱりね~

ちょっとでも 細く見えるように女ごころで 黒を購入

 では 伊夫は家にのこし 女性どうしでついでに近所の子供もさそってさっそくプ~ルへ

うほほ~~きもち~~~~~

 ワタシも赤ちゃんと同じ気分になれるんんて~~水中の中で味わう一体感~~不思議~羊水っていいね~~プ~ル最高

水中なら9K増のワタシの重さを一瞬で忘れさせてくれる 素敵なるひとときでした

でも一瞬 羊水も浮力であがったんでしょうか?

横隔膜を圧迫された感じすぐになれますがちょっと苦しかった....

そして水からあがると現実が.....ずっしり~~またおデブな現実が....

夏はこれから 買った水着のモトとるで~~ またいきま~す

出産準備 2

2009-06-29 18:38:29 | ボローニャ生活
今ワタシもエコにはまってます 
昨日日曜日お天気がよかったんで 出産準備2と題して(まだ2....)
新生児下着などを袋から開け 製造行程で着く製品の薬品とりをしてみました
ま~それほど神経質な方じゃないんですが.. B型なんで凝り性なんですね...
一度洗った方が汗の吸い取りもいいし と言う事で
干してて思たんです なんだかこの肌着(つなぎ)長袖ボディーの逆さづり 赤ちゃんの抜け殻干しみた~いだ~ 

なんだかへん

けどなんだかかわいくぶら下がってておもしろ~い 

伊夫もこんなにちっちゃいんだね~と肌着を自分の胸に当て 似合う?とにやり

きっしょ~~ 

ひげずら丸ボーズが赤ちゃんのイメージを遠ざける....

いや ひげはなくとも多かれ少なかれ my baby伊夫に似てるとは思うんですけどもう少し夢見させて~

さて、どうやって洗うかな?っと まるでこの魚どのように料理しましょかね みたいな

山盛りの肌着さんたちを前に考え込みながら まな板のコイ なされるがママね,,,へへっへなんてたくらみながら... naniyattennnowatashi...

エコにはまってると前置きしたように今、重曹掃除に夢中のワタシ
日本じゃあもう
遅いですが..ま~いいじゃないですか~ 

きっかけは、妊婦の掃除から 手袋なしに科学薬品洗剤を使うのはさけましょ~ と読んだのがきっかけ....

もっとも重要なのは胎児の内臓が形成される時期 (妊娠初期と安定期ってことですな..)とされてますが もうワタシは8ヶ月末期 すっかり身体はできてるのでそれほど気にしなくても良くなったんだけど

イタリアは水が硬質なので水垢がひどく 毎日の掃除はかかせません

それを重曹とクエン酸で磨けば あら簡単 素手で掃除できますし ずぼらのワタシにはもってこいこい☆

妊婦や乳幼児のいるお家にはいいかもです 

そこで日々インターネットで いろんな使い方をしらべてたらでてきました 

新生児と重曹はとっても仲良しと発見 おむつ洗いは有名ですが 入浴剤にも

そして今日のように新品の物だから洗剤なしで洗えるけど水洗いだけではちょっと心配っって時に

この重曹パワ~を借りする とのことです

そのメカニズムはよくわかりませんが目に見えませんし 

手洗いだと洗剤で洗うと泡だらけになってそれをすすぐのが重労働... 大嫌い

重曹だと泡立ちませんし! すすぎ簡単でっ節水だ~

炭酸水みたいに一瞬シュワシュワとします なんだかさわやか

では早速...

ぬるま湯に重曹小さじ2杯入れてシャワシュッシュシュ~

2時間置けばハイ出来上がり~ 

さっそく ちゃちゃとすすいで 干しましょ~

ちなみに右に写ってるノースリの肌着は  イタリア人でも今の若いお母さんなら知らないはず

イタリアの古い習慣でcamiciaカミーチャといって訳せばシャツなんですが

赤ちゃんのシャツ

なんだかとってもイタリアンチック 繊細

シルク製の物はシチリアの叔母からまず生まれてキレイになった赤ちゃんが初めて身につけるものとして

陣痛が来たらコレを助産婦さんに渡して赤ちゃんにコレを着せてもらうのよ!と BUONA FORTUNA! 幸運を祈る...と刺繍されたモノを

縁起物としてプレゼント 儀式用ね へ~なんだか不思議でもおもしろそ!と思ってたら 綿100%のモノを渡され
コレは普段用といって マンマが購入 は?

どうやら下着の下に身につけるものらしく.....は?いるのこれ

着せ方は後ろは割れてて着せやすくなっている一応... 儀式ならともかくワタシは着せる気全くないんですが
でもせっかくMIXで産まれてくるんだしどっちの習慣も味わえるのでなんだかいいっか!と思って今日のお洗濯にいれちゃお~

でもどうしても下着の下着っていみわからん
シチリアでは当たり前のようでも北部では今んとこだれも知らない....
古い習慣としてあるのはあるらしいので贈り物として一部の店ではまだ販売してます(ボローニャでもみた)
ですがさすがシチリア 新生児に着せるカミーチャは 準備リストに堂々ランクイン マンマも次はカミーチャね~なんていいながら店をぐるぐると言う訳で



今日はコレだけで一日をおえました..

伊夫がぽつり どうして今日洗ったの?とシンプルな質問

いや~ 天気よかったし~ 

あのね~鳥さんは出産(鳥さんの場合は産卵ですが..)近づくと本能で巣作りを急ピッチでやるんだよ! できてないとそりゃ~も~クレ~ジ~になるらし~! 
君も巣作り出産準備してるんだね~ こりゃ~もうすぐ産まれるね 急がなきゃっってオス鳥があわてても.....

そんな目でワタシをしげしげ観察してたのね....

これがもし本当なら出産も本能ですから...今日のお洗濯も自然な事だったのかも...

洗った後は本能に逆らうかのようにアイロンがけする洗濯の山をみながら まだ産まれてこないから明日でいいや...ともうのでした....

のんびりなメス鳥ズボらなワタシ まだ2ヶ月あるさ...









 





ITALIA BOLZANO

2009-06-25 16:43:42 | ボローニャ生活
逆光ですね... 旅の最終日に訪れた街

ボルツァーノ 伊語 Bolzano, ドイツ語 ボツェン、Bozen

宿泊したブレッサローネをあとにしボローニャ行き直通電車がなかったので、時間もある事だし トレンティーノ=アルト・アディジェ州をボローニャ方向に南下し次の電車の時間まで立ち寄る事に..

そこは標高262mと肌寒いまでは行かなくてもお天気もよかったしとても清々しい~
ココまでくればさすがに70%がイタリア系 公用語も伊語になってましたが表記はやっぱりW 25%のドイツ系がいるそうです

さて、この日も
休日ですが..yappari

何かを期待して 街をぶらぶら散策する事に

 あてなしお散歩のお約束、centro 広場のある方めざしとトコトコ

出迎えてくれたのは広場にある教会 絵になる~ 屋根とんがってるね~ メルヘンチック~


よく見ると瓦も凝ってる

今日は最後の休日とあって地元の人らしき人も多かったですが ボルツァーノ 県の県庁所在地とあって賑やか?
お店があいてればね......そのかわりこの日は広場は休日の催しが...

なにやろ と広場に入っていくと 警察フェスティバ

イタリアでは普段あんまり人気のない警察ですが...伊ではカラビニエーリといって警察とはまた違う日本で例えるとするなら
交番にいるおまわりさんって感じかな? 街の頼りになる存在で市民からも親しみをもたれてる存在です ドラマでもいっつも正義役で良いとこもっていきます...それはさておき 制服も警察とちがうもうので一目瞭然 黒い服に赤の縦ラインパンツが足長効果抜群 ケッコイケメン でも今日は警察フェス さてどんなもんでしょ

お!!っと


警察の制服がちがう アーミー??でも帽子かわいい 羽根つき


コレは山岳警察隊? へ~~ちょっとかわってるこの地域ならではらしいです
けどこの右の人ちょっと小太り 山上れるのかな?


街のちびっ子も普段触れない特殊車両に乗り込めたりとたのしそ~~

ウチのbabyも大きかったらそれにまぎれてワタシも遊べたのにな~なんて 正直こんなめっちゃ好きです

大人にもいやマニアにも楽しめるイベントになってました
かっこいい! 


なにか秘密警察みたい


この車なら運転してみたいかも?


いや今のワタシならコレの方が重宝しそう


警察オフィシャル電動自転車 
伊夫は警察と自転車ってだけで日本を思い出す~って...
彼が日本に初めてきて数あるカルチャーショックの中に警察が自転車のってるのにイタリア人同士で大爆笑したらしい..
これでホンマに犯人捕まえる気ある? 平和~って思たらしいっす....
なにかあったらぜったい追いつけないよね... 

それはさておき 警察自転車って言うよりは郵便局員って感じ... これもエコを意識したものかしら?

最後にこのイベントの主?カメラ目線くれました ぼけちゃってるね...

貫禄ある~ ひげが長~~い 山人だ~

そろそろ時間も迫ってきてますが街も散策

まだ午前中ですが区間快速で帰るので3時間以上はかかる 

足早に廻るとしてワタシの体力ももう限界..
そんな時に限って 今日一番の伊夫高テンション
着いていけないのでほってると普段食べ物にカメラを向けるとはずかしい...と小声でゆうのに..

 ココ!!有名ココ有名!とワタシを誘う...チョコレートケーキが有名!

は~~ 胃も足もそして思考も麻痺してるワタシにチョコレートいま受けつけられない...

写真を撮ってそそくさ退散してしまって..後で大後悔...
それはあの門外不出と言われたチョコレートケーキのオリジナル店だったなんて~~
電車にのってからゆうな~~~

もう引き返せない.... これぞ最高の置き土産にしてしまったワタシ達 まじ?これたべそこねたの一生の後悔っす...

ご存知の方はご存知でしょ~まんがおいしんぼうにも出てくるくらいっす
ざ~っと説明すると
ザッハトルテ(日本名?)伊語はTorte Sacherは、オーストリアの代表的な菓子(トルテ)。チョコレートケーキですが。ただのケーキじゃなかった...

こってりとした濃厚な味わいを特徴とする。らしいんですがどんなだったかわ食べてからのお楽しみとして

なにがそんなに有名って? なんとチョコレートケーキの元祖だったんです
  'Hotel Sacher' ウィーンのホテル・(日本名?ザッハー)の名物のケーキ なんと 門外不出とされたが、ホテル・ザッハーが財政難に陥った際に援助を行ったウィーンの王室ご用達のケーキ店・デメルの娘が嫁いだ際  幻レシピが流出今日では広く世界各地で作られることになりワタシ達の口にも!って 入ってませんけど!!(kanarikuyashii...) って由緒正しい、チョコレートケーキの王様と称される  そのケーキのオリジナルですよみなさ~~ん 
そのホテル 'Hotel Sacher'のカフェだったんですココ

ええええどうりでみんな同じ物食べてるな~ってみてました

あ~もったいない..コレを逃したとは...でもどんな味なんだろ~ すんごい濃厚らしいですよ...想像できます
2層になったチョコスポンジにアプリコット(杏のジャム)が挟まってさらに濃厚チョコレートーとのコーティング....
冷たくされて出てくるそうです それってとけるほどのチョコレートって事??
添えられてる生クリームは砂糖なしもちろんカフェとティ~も砂糖なしでと、、とゆうのも納得?ウィーンのひとのおすすめは大食いしないでちょこっと食べるぐらいが良いわよ とすすめる程?

ますます食べたくなっちゃった~

ふたりで今度は絶対3人でまた来ようね☆と固く誓ってボローニャにかえってきました....
あ~今度の楽しみにはもってこいかも?zettaitaberu!


記念撮影

2009-06-23 00:10:13 | ボローニャ生活
今日は朝から三ヶ月おきのエコー写真日 なんだか日本と比べるとすくなく感じるかもしれませんが.(少なくともワタシはもうちょっとみたい..).伊では最低3度のエコーは健康な妊婦でも行う事との規定でこのような配分になってるらし...なのでうまく予約ができればタダでできます... 

でもやっぱり会える回数がすくないようでがっかりだな~

なんていってたら助産婦さんに

エコーってね赤ちゃんにはけっこうなストレスなんだよ~
              ????
といわれ???がいっぱいに...

実はエコーお腹の中ですごい騒音をたてているそうで..もちろん日本で行われるような回数なら許容内らしいですが.. 赤ちゃんにしたら耳元でヘリコプターが下りてきたぐらいの騒音が胎内に響いてると聞いてびっくり!! ええ!! 

アメリカで必要以上にエコーをしたbabyに後に聴力障害がでたとか..

なので必要以上にエコーをドクターにせがむのはよしてね!と良いアドバイスもらいました~ 今日も短めでお願いしたいくらいっす なのでたった三回ですから私たちにとっては記念撮影みたいなもんですな~

雑誌で読んだ記憶に...

アメリカの超有名セレブ俳優が我が子みたさにエコーの機械買おうか真剣になやんだそうですが..... やりすぎはいかんの~~

それはさておき
我が子に会えるのを楽しみに☆早起きで行って参りました 

昨晩からいろいろ二人でどのくらいおおきくなったかな~など指で測ったりと推測で

ココが今、(右脇腹上)が上半身で..humhum
(上半身はしゃっくりをするので確実にココだとわかるのだ~もう肺がしっかり機能してる証拠なのだ

それから~ここがキックする所だから~とお~よそ、そうなると30,35cmぐらいと予想

などと話してると
明日検診と悟ったか? どうやら動きがちょっと大胆いや回転にちかい

そして☆え!ココでしゃっくり で, もしかして念願の頭が下に行った気配 

よ~し 今日の検診で確かめよ~と寝る時もちょっと気を使いながら 元に戻らないように慎重に寝返りうつなどして 眠りにつきました 


そして、ついに念願の頭が下ある事が確実に  コレで今の所 帝王切開はまるがれた? まだはやい?


実はイタリアで本格的に赤ちゃんのサイズを測るエコーをするのは初めて 

貰った写真もどこか日本の物よりシンプルな感じが...

 先生も日本の方が進んでるでしょ~と 受け取った瞬間には~と納得

一通り測れるとこの全てのサイズを測ってくれたので 

例えば重要なのが頭のサイズと足の長さとか(大腿骨をはかる 足の長い短いとかをみるんじゃないからね~..)後は胴回りとか... 

コレで今現在の体重が計算され

30週でmy babyクンは1650gと判明 大きくなったの~~ 

4月に日本で測った時は282gのオレンジぐらいだったのに今ではカボチャぐらいに成長しました また野菜に例えてみました

あっぱれでかしたぞ~~ippaitabetane~

たくましい~~ このままで行くと推定3600グラムまでは行きそうとのこと

30週で言う平均体重よりかは少ししたんんですが.. 最終.ソレ?ちとでかくないっすか? 

伊夫はわ~いそんなに大きくなるのたのしみ~ おおきくなれよ~っといってますが 産むのわたしですから...

できれば女性とすれば小さく産んで大きく育てたいモノですが...

今日の様子ではmy baby は順調で心臓も心室までみえてちゃんとうごいてたで~ 五臓ほぼ完成で~す  

今日はなんと胃袋もみちゃったぞ~

胃に羊水が入ってるのでエコーでは液体が黒く写るために見えるんだってさ~ 

すご~~い 

とにかくこれでひとまず 安心 最後にサービスで顔をみせてくれたのよ~ 今日もきもちよさそ~にしてました   

良かったよかった