Caffe` italiano

ボローニャでショートホームステイ 新しい出会いを胸に☆
マンマとパパが加わり家族みんなでおもてなし&ボローニャ生活記

ボローニャで日本人宿とホームステイやってます♪

☆☆ 1泊からできるショートホームステイをボローニャで! ☆☆
日本語アシスト付きで
イタリア人マンマとパパがいるお家と
我が家とで2か所お泊まりいただけるようになりました♪
 料理好きのシチリアマンマと世話好きパパもお待ちしておりまーす

2017年に新ホームページへ引っ越ししました! 新ブログもよろしくです♪

BolognaHomestay.com/blog/

何してあそぼ....

2008-01-25 02:12:33 | ボローニャ生活
クリスマス お正月 が終われば!バーーゲンでしょ!!

早速 日曜で休みなんでショッピングセンターに行ったら...

ガビ......ン

ココはイタリア.........忘れてました.........行ったらスーパーまで休み

そうなんです ココは日本じゃないんです 日曜でも...そしてバーゲンの真っ最中でも
そんなのカンケネ~~ 休みなんです......

忘れてた...横でイタリア人言うてるんだから...しょうないっか....ケド....トホホ
すっかり日本の便利に浸っていた私たちにおとづれた ひさびさのショックだっただけに 帰り道は日本のいいとこ合戦に花が咲いたわ

牛乳パックのあけ口は ちゃんとあの隙間にガイドラインがあって あけ口コッチってかいてて絶対に間違えないんだから.....とか(嘘..よく反対方向をあけて、開けなおしたバッッカリに 両方開いて 箱がペコペコになり こぼしそうになる...けど今はそれもイイ!)はははっはは

パッケージには切り口が書いてあって しかも切りみがはいいてる! ま~なんてかゆい所にてがのびきってる!
てゆか、ココにはそんな初歩的なサービスがないんだよ...とイタリア人のぼやきを聞きながら 
う~ん外国人に日本のいい所をいわれるのはやっぱりキモチ~ナ~ なんて おもいながらと、
さんざんほめたおした後にくるやっぱりショッピングセンターが休みやった事がよけいにむなしくなった....

そっか.....でも子供は?そうよ!子供は日曜がこんなにどこも休みだったらどうするのよ!
ましてや冬よ~ 雪も降らないこんな中途半端なかんじで...そうそう ディズニーランドもusj もない遊園地はダイナランド?だっけ?日本では信じられない様なつまり変なキャラクタ~ (スイマセン) 
そんなでもイタリアには1つか2つしかないし... 夏は そのためにみんなの街に移動遊園地がくる よくあるデパートの屋上の遊戯のようなメリーゴーランドやgoカート 中には一見観覧車のようだけど明らかにすごいスピードで悲鳴を上げて回転してるスリリングな遊戯 や フライングカーペットのような大物までが深夜まで楽しめるとあって夏は本当にたのしい!

後は定番だけどサーカスも楽しみの1つで人気あり オイオイやっぱり冬はさびしいね...
と シャッターのしまったショッピングセンターを後にしようとした そして 目のまえには...

あの銀盤が~ そう~か~ その手があったか.... スケートってぐるぐる回ってるだけだけどたのしいい!!
よかった~ ここにたのしみがあって~ かなり日本からみればアナログなかんじ やけど イイね
これもマンションの中庭にもうけられた 移動スケートリンク トップの写真がそれです

子供のたのしみはこれで解決した ウフ
じゃあ大人のたのしみわ..... へへっへへ
私はなにがなんでも全体バーゲンなのだ~..e!soremo?

へへへっへ 日曜がだめなら当然平日がんばります! 平日の方が5日もあるんだからフン
  とにかく今週いけなかったんで来週70パー引きねらってイヤねがってがんばってみます



こんにちは2008

2008-01-16 02:43:53 | ボローニャ生活
みなさま たいへんごぶさたしておりました
2008年 子年 お友達に年男が多いんですが イタリアでも年男の友達ができ
彼らの幸運をお祈りするとともに ちょっとおそいんですが...今年のお正月を少し振り返ってみようとおもいま~す  久々の書き込みだし 

日本のお正月はいかがでしたでしょうか?? 私たちはカウントダウンを友達の家で迎えました!
3.2.1!でどの家もシャンパンをあける音で 大盛り上がり!私たちも外に出て知らない人の家を回りブオンアンノ と叫び周りにぎやかに新年の挨拶をすると
花火を持っていた私らの所にちびっ子が集まってきて...とゆうか..花火を奪っていって...
その写真がそうなんですが...楽しそうに打ち上げ花火を手持ちしてる姿です...
お父さんが子供に持たせてしまって...あまりに喜んでたので私たちもソノママにしてあげちゃった!

ハラハラやけど楽しい幕開けとなった新年だったけど...

やっぱりいつもは おせちとか食べないと気分が出ない私だったんですが...
この食欲おう盛な私が空腹を感じる暇もなくクリスマス前から
クリスマス行事が終わる1/6まで 飲むわ
食べるわ

4k増はまちがいなし
シチリアからマンマもパパもきてくれて クリスマスにする古い風習を習う事ができたよ!

豆をたべるとマメになる?みたいな! 感じでレンズ豆を食べたらしあわせくる!らしく絶対に食べなきゃならない一品です!
それに豚肉のミートボール!を一緒に煮込みでいただいきます! 豚の脂いっぱいをミンチしたもので脂肪の塊とはまさにコレ 豚からの豚になるクリスマスプレゼントです hai!
それにぶどうも食べなあかんし あそうそう!うなぎも必須デス
長いものはやはり世界を超えて 縁起いいのかしら? スーパーでもこの時期活けのうなぎがうられるんです イタリア料理には意外になじみ深いうなぎなんですが..ママが買ってきたウナギは...
開きにも蒲焼きにもなっていない  頭と尾が切り落とされた... 黒いチューブ姿になったうなぎ...
わかってると思うけど日に焼けた歌手グループのチューブの様なタンクトップ姿のトロピカルなうなぎややないで~
それは5キリにされた胴体だった.......つなげたら元通りのうなぎになる...

日本でもうなぎ料理があると先に話して盛り上がってたもんで..ママが3つ胴体あげるから日本料理あじみさせて~...
エエエエエエエ! 私が開くの??蒲焼きに?? そんなん...もうバラバラやで...
期待のまなざしに my包丁でギコギコ... バラバラ死○にされたウナちゃんをさらに平に切り落とし串刺しにしてフライパンで焼いたがな~~~ (たれは家にあった) 
ママ達はそのまましんぷるに丸ごとフライにして さ~ 伊日本
意外に全員一致のあっさり味に仕上がった蒲焼きの勝利  脂がそれほど乗っていた訳でもないが..当然養殖なんで...
切り身にかくし包丁を入れ柔らかくしたので食べやすく こくのある身に焼き上げられたみたい! やった~~
イタリア料理にされたウナちゃんは?! 見たまんまの黒いチューブを寝とぼけてないと口まで持っていけそうにないグロい黒いうなぎは...固さがさらにパワーアップし合金になったように身が引き締まった シェイプアップされてマッスル化したウナフライ ge! 中骨が見えた時が感動的なくらいでした... こうして初めての2人いや5人の(弟含む)お正月はうなぎの骨をしゃぶりながら2008年幸運を祈る...元旦 でした