goo blog サービス終了のお知らせ 

Caffe` italiano

ボローニャでショートホームステイ 新しい出会いを胸に☆
マンマとパパが加わり家族みんなでおもてなし&ボローニャ生活記

ボローニャで日本人宿とホームステイやってます♪

☆☆ 1泊からできるショートホームステイをボローニャで! ☆☆
日本語アシスト付きで
イタリア人マンマとパパがいるお家と
我が家とで2か所お泊まりいただけるようになりました♪
 料理好きのシチリアマンマと世話好きパパもお待ちしておりまーす

2017年に新ホームページへ引っ越ししました! 新ブログもよろしくです♪

BolognaHomestay.com/blog/

INNSBRUCK

2009-06-19 19:29:52 | ボローニャ生活
こないだわ、電車に乗ったトコだけで終わっちゃいましたが....
いよいよアルプスの谷間の街をぬけていきます


シンプルな駅 

もちろん無人駅....


そしていよいよインスブルク到着 さすが交易の街近代的な雰囲気もある 
きゃ~ いつの間にアルプスがこんな近くに!! 冬だったらこの山全面雪??きれ~~


なにげに市街からアルプスが顔を出すなんか異次元 ココは標高は約574mすずし~~
けど、期待してたショッピングもココでも街は全て閉店...無駄づかいしまくてすんだんだけど...
ソレにしても観光客おおいぞ~~ イタリア人もおお~~い! Bar(喫茶店)しかあいてない...
コーヒーを注文するとワタシ達のコーヒーでいい?っときかれ Yesとゆうとブレンドコーヒーが登場
コーヒーといってエスプレッソが出てこないのがとっても新鮮な気分に


ここからいよいよ人気の観光スポットへ入っていく



おお~~ 町並みがメルヘンだわ~



ココは..ココも..カフェやおみやげやさんが並ぶ通り 


そして、そのメイン通りをふりかえると そこに 街のシンボル 黄金の屋根のバルコニ~ 登場

建物はホテルになってるのかな? 博物館も隣接



この屋根には2,657枚の金の瓦が使用され、ちょっと派手当時のチロルの富と繁栄の象徴となった。ここから皇帝がお祭りを
見物したらしい建物自体は5階建てそんなに高くないね...


ワタシはもう歩き疲れてココでダウン! 食べ物も選べないし..それでもカフェへ..そこでいつも感心するのがパンがうま~~い! うますぎるんです ちょっと気力が薄れて写真がありませんが ざ~っとインスブルックの紹介でした...

ワタシは電車の時間まで公園で昼寝する事に...伊夫は新聞を読み完全家状態..なんかのんびりしてるよね~今度は産んでからこよ~~ 重すぎる....


陸続きでオーストリアへ

2009-06-17 17:58:45 | ボローニャ生活
じゃ~ん旅行編第二弾です 
2泊する事を前の夜寝ながら決めたワタシ達(ホンマ無計画)は朝早起きしたらモナコにいこう!と夢見心地で眠りに着くといつもの朝通りに起きる...おきまりね.. 志はいつも先を目指してるそうです 彼は...
モナコまではここから電車で4時間の距離..そりゃ~いきたいけど 朝ご飯抜きで早朝の€スターに乗らんと....
ワタシは滅多とない4つ星ホテルの朝食を見逃す事はできなかったわ..

さ~て街は全て閉まってるしインフォメーション観光案内も閉まってた...観光客しか町にいないのに...どうすんの?
まずはココから脱出して目的地をもう少し近場に再設定

陸続きでオーストリアに行く事にしました~ 

道のりはさらにイタリアのボルツァーノワタシ達が泊まった所から約90K北上しインスブルック(Innsbruck)を目指します

そこは
オーストリア共和国の都市で、チロル州の州都 チロル? そ~~民族衣装がアルプスの少女みたい?チロリアンの街で~す
近隣の都市としては、ドイツのミュンヘンまで約100K、(ただし直線距離。実際はアルプス越えが必要でさらに遠い。)

ボルツァーノから各駅電車の乗り20分オーストリアと国境の街ブレンネロへ あっちゃんココまでBoから日帰りできたのね
左がオーストリア右がイタリア....

何か国境ってきがしないな~ 区切ってる物はこの看板だけだもんな~ なんか白線でも引いてくれてたら遊べるのに....

駅もすごく簡素で人気がなし...どうやって切符かうの?小銭ないよ! 待ってる間伊夫はプラットホームを行ったり来たり...

ワタシはベンチでぽつん~ッと待ってたが全く帰ってこない......しびれをきらし夫の捜索へ
するとほんの近くの所で誰かをつかまえなにやら聞いてるみたい...お!やるやん いつも人に聞くのを異常にいやがる人なのに...
ってよく見ると 聞いた相手がわるかった?酔っぱらいにきくなんて... 同じ話になんどもあいづち打ってるもんだから話がおわらない..勇気を出して聞いた相手がこれじゃな~ね~トラウマにならないかしら? それにこの人イタリア語へた~~ よってる上にココまでくればほとんどの人がドイツ語はなしてる~~

やっと抜け出した夫はいや~参った アルプスの人は酒が好きなんだね~聞く人ほとんどよっぱらいで~~  ええ!!
アルプスの肌寒い駅で汗だくで帰還 ご苦労....さむいからね~楽しみがアルコールか~コレも土地柄ね~ 前向きに旅を楽しむ伊夫 意外に思われるかもしれないが(いつもテンション高そうなイメージですから...)イタリア人はそんなに道でぐてんぐてんになってる様な人をみかけたりしないのであります ひるまからワイン飲むけどたしなむ程度

何はともあれ インスブルック(Innsbruck)へは快速電車で行く事がわかり 車内で切符が買えるとの事..
イタリアで車内で買うと割り増しが常識なので 距離もあるし..と必死で探しまわってたようです..おつり出るかも伊だったら用意してないっていわれて終わりそうで心配で駅の外まで両替に... 

そしてきたいしてた国境ごえの乗り換えは意外にシンプルなもので拍子抜け オーストリアへは線路を前にをひたすら歩き乗り換え...それだけ...

な~んだ~ っと思いきやそこにいきなり現れたのは最新の車両 えええ!!5分前までボロボロの電車に乗ってたのにいきなり日本愛知博みた~~いな車両が出てきて どキモぬかれた~ タイムスリップか
シートにまともに座りたくない様な車両で慣れてるイタリアのものとはくらべものにならない 

けど比べちゃいました..
この差です..




なつかしい~ 日本みたい...

コレで30分ちょっとでオーストリアに到着です ルンルン

発車間もなく車掌さんがラフな私服できていきなりドイツ語!ええ!!ココから全くイタリア語が通じないんです....
親切に英語で往復券と時刻表で帰りの便までおしえてもくれてでは良い旅を!って言いかけた前に だっだ~~ん!
警察のパスポート点検 えええoh!mio dio! 伊夫はヨーロペイなんでIDカードで何の事なくスルー
っでワタシもIDカードをだすとパスポート.プリ~ズ って...ワタシもってませんから...
ええええ まさかの事態
どうする?もう電車内しかも切符買ったし  オイオイって警察にも
つっこまれて本当は入国許可書もいるんだよ..ってsarani
(パスポートはともかく許可書は賞状みたいなモノやで..それも??)
とにかく日本人で,
みえない?このお腹?夫婦で..それにドイツにいった時もパスポートは 持っていかなかったといったら それは関係ないとつっこまれたが...説明になってない説明でも...

今回は日帰りだしワタシが日本人だとゆうことで 見なかった事にしてくれました これで人生で3度目です架空の人物になったのは.. ココでも菊の御紋が印籠に,,, ははっは....
車掌さんも心配そうにみてくれてて,..ってもう清算しちゃったよ!みたいな雰囲気 いつもなにかおこるけど最後はうまく切り抜けちゃうのワタシたち幸か不幸か

今度から気をつけます...IDカード裏にでもちゃんと書いてましたコレで旅行はできません...っと
ドイツにいっって捕まらなかったのがウソみたいです...

では続きはまた次回写真でUPします 





気分転換に...トレンティーノ=アルト・アディジェ州へ

2009-06-08 18:07:08 | ボローニャ生活
火傷の事があって以来 マタニティーブルーがしばらく深刻化...朝と夜が真逆の生活になり..そうなると人間イライラした性格になるんですね...もともとイラチなんですが 増々...わかっているけど底のなし沼にはまるとなかなか這い上がれないワタシです...

そんなワタシを見かねて突然小旅行に誘ってくれて伊夫..

まさか本当に行くと思ってませんでした...朝寝ぼうでおきたし話はチラホラ出てたんだけど本気にしてなくってほんと油断してた所に
ホテル予約したから! っは??
一時間半後に電車に乗るからって.... あなたがで用意できるの? って逆にビックリしたんだけど...
 っでどこ行くの?

それはイタリア最北端の州

 トレンティーノ=アルト・アディジェ州(Trentino-Alto Adige)

ココまではボローニャから€スターに乗らず 快速で4時間半の旅です そして全て思いつきです

イタリア共和国の特別州の一つでスイスとオーストリアの国境に接しています。ほぼ全域が山岳地 早い話がアルプス山脈目指して快速電車の旅に出かけたのです 

着いたところはイタリアにいながら異国の雰囲気が存分にに味わえる不思議な街 

Bressanone(ブレッサノーネ)にとりあえず 宿泊しました 
山小屋みたい素朴な駅です 

では少し地理的なご紹介
 
オーストリアまで45km程といった国境にある街は標高約560mの谷底に位置してるので360°見渡す限り贅沢なくらいアルプスそして雪解け水が流れ込むリエンツァ川の河畔にある街です 道中も雪どけ水で透き通ったと言うより翡翠の様な神秘的な川が電車道に沿って流れるのは圧巻です。 電車の旅も良いもんで鋭角なアルプスめがけて山間をいくとっても迫力あるパノラマ
  東にはモンテ・テレグラフォ(標高2504m)、西にはチーマ・カーネとモンテ・パスコロ(2439m)がそびえる。



こちら今回の一番自慢ナ写真です ホテルの部屋からのとりました~ 
今まで泊まった伊のホテルではNO、の景色です

ではホテルを探しがてらさっっそく街を散策



やっぱり体感気温もちがう~~ 街行く人もジャケット着用 涼しい~~ とんがった山々が素敵なヨーロッパ建築の街のは背景になってるなんて この時期は雪がとけちゃってなかったんでボローニャみたいにてちょっと丘ちっくにみえますが すんご~く豊かな自然に囲まれたところです この日はちょっと曇りで寒いくらい


 もう町並みはイタリア建築ではない...ドイツみたい...



こじんまりしたとっても可愛い街です どうして特別州かとゆうと

街はすべてにドイツ語とイタリア語の表記になってます

第一次世界大戦まではオーストリアに帰属していたため、現在もイタリア語よりドイツ語を主に使用する住民が多数派を占め
イタリアにいながらドイツにいる感じです もちろん学校もイタリア系の学校とオーストリア(ドイツ系の)学校が存在し そこでうらやましい事に二カ国語を普通教育として学ぶので 行き交う人の会話を聞くだけでも 異国情緒がすでに押し寄せてくる~ それだけではなく 駅を下りてすぐに ココはイタリアじゃな~いと叫んでしまう程 街がキレイ
イタリアは汚い? 汚いですハッキリ言って! 道路はキレイに整備されてるし(日本じゃ当たり前だけどイタリアは穴だらけよ...)

歩行者専用道路も自転車専用道路も地下歩道もみんなどこまでもある~

しかも本当にきれい イタリアはおもいつきで作ったとしか思えない程 途中で専用道路がなくなる ココまで歩道で誘導しといて 予算がないのでココから先はきおつけて車道を....って無責任な街である..オイオイ) 公衆トイレもきれ~~~ 
ホントココはイタリア?さすがドイツ人民族血統的にはゲルマン系ちゃんとしてるわ~~
信号なくても横断歩道でとまってくれるし イタリアはぼやぼやしてたら10分はそこに取り残されちゃうかも?
そのかわりこちらの方は横断歩道のないとこの横断するようなイタリア人テキな行動には容赦なく襲いかかってきますのでご注意を..それが交通ルールですからあたりまえなんだけど...
なんしか
ちゃんと街が機能してますもん それでいてイタリア語が通じる~なんて快適なの~ すんごく気に入ってしまいました~~ 



 何度も言いますがココイタリアです..見えない..


こちらの緑の自然の景色も ホテルの山小屋の屋根裏部屋風になってるお部屋から撮影 

なんと!電動天窓つき 伊夫まさかの奮発か

川にそった素敵なお部屋の景色は最高  子供ココロがくすぐられるかわいいおへやでした~~
 

 妊婦ですがkonoソファーによじ上って決死のショットです~



 なんかホント隠れ家みたいでおちつく~~

この景色と落ち着いたお部屋で完全リフレッシュです


駅についてすぐ 今日は4つ星ホテル予約したからって ....

このリュックにサンダルの格好でそんな入れてくれるのかな...ほんと先にいってよ
本人も玄関でびびりはじめたけど もう遅いですから.... 

でもホント素敵なホテルで実は2泊もしちゃいました~ お値段は4つ星ではなかったので 安心して眠りました~arigatou



ご無沙汰しておりました~

2009-06-04 20:51:43 | ボローニャ生活
いかがおすごしでしょうか? こちらは増々暑くなってワタシの体温も急上昇中です
ブログ放置の間にシチリアに妊婦としては最後 歯医者に行き ボに帰ってきて早々 事件です!


日に日にワタシのお腹は大きく目でわかる程 成長している 嬉しい事です

 
7ヶ月に入ると 腹帯を巻きはじめた妊娠5ヶ月のお腹と比べても一目瞭然 今や胎児の大きさはキャベツ程deka!!
この前プリンスメロンだったのに.....

そしてさらに 胎動はさらに強い! ちょうど今右から左へ ハンモックにすっぽりはまってる状態でかなり快適にしてるらしい....
先生もいい位置につけてるね~と薄笑い


完璧バカンススタイルね..

誰が調べたか 雑誌によると24~27週に入った胎児はワタシの血液からでるホルモンで昼か夜か認識できるらしい!!
既に五感もほぼ赤ちゃんと同じぐらいに発達している為 光おも認識するのだとか! すごい

でも昼だから起きるとか夜だから寝るとかはまだわからず20~30分感覚で起きたり寝たりしてるらしい....
それにしても
ワタシのお腹から透けて光が届くなんて
 じゃ~~シチリアのこのまぶしい空の光をmy babyにみせないともったいな~いっと

更なる羊水バカンスを盛り上げるために 爽快なドライブ中助手席でいきなりさらしをくるくるとほどきだしたワタシをみて伊夫も大笑い 

いや~シチリアの太陽は開放的になっっちゃう~ぅ~ぅ

それがあだになったとは言いたくないが....それ以来腹帯を少々さぼるようになってきたある日

朝遅くまでゆっくりしてた寝ぼけ眼でお腹がすいたから パジャマ=伊夫のTシャツ 1マイでずぼら...

パスタを茹でるお湯を沸かし始めて煮えたぎったお湯が なんとお腹に向かってとんできた~~~

キャ~とおもったらもう遅かった、、小さじ1杯程しか飛んでないはずのお湯が
みるみるTシャツにしみ込んで....
やけどを負ってしまったのでした.... しかも妊娠でお腹の皮膚は薄くのびきってて 
グロいことに....

もちろんすぐ風呂にはいって水で冷やすとmy babyもショックだったのか、、、いきなりお腹の外側にむかって胎児のシルエットがお腹に浮かび出てきてコレまたびっくり!!! あ....逃げてるんだ....って思った瞬間すんごく悲しくなってきてしまった.... ごめんね......


なんてこった... こんな事ならいや やっぱり腹帯しておけば良かった...{/ase/

}妊婦のみなさん 気をつけてお料理しましょうね
薄着になるこれから 考えたらレンジ台ってちょうどふくらんだお腹の位置なんだよね.....

伊夫にもビックリさせてしまったが 彼の一言 日本の習慣で無駄な事ないんだね...腹帯ってお祈りもあるけどお腹守る為にするんだね... 日本人てすごい...でした.... ワタシが彼に教えてあげた事なのに....

反省です








ピクニック~~

2009-05-15 00:45:39 | ボローニャ生活
先日ボローニャで知り合った日本人妻のSちゃんとTomokyとでランチを持ち寄って
ボローニャの市内から車で10分ほど丘の中腹にあるパルコ・タロ~ン(ふざけた名前でしょ~笑)にピクニック~してきました

Sちゃんは今モデナ(バルサミコ酢やフェラーリで有名な街)に住んでいて今月中にリフォームを仕上げ、そして引っ越しまでする事になってる超多忙な主婦なんともうらやましいです  ミルコも引っ越ししたい
Sちゃんは堺市出身でめっちゃ実家が近いとあってamigo~大阪にいる気分にいつもさせてくれるいいお友達です
Tomoky は千葉の我孫子の出身なんですが、いつもワタシの大阪弁に何の疑問ももたず?に話せるとてもアタマのいい女性です パン作りもプロ級

そのSちゃんなんと運転がめちゃうまい! モデナからくるまできてくれイタリアの道をす~いすいとても落ち着いて運転できるんです!うらやまし~~ 知らない道でもス~イスイ ワタシにこの度胸があれば、イタリアで運転するんですけどね....

大阪市内にすみゴールド免許保持者と言えば、たんなるペーパードライバーですから...しかもAT限定で 全く国際社会についていってません....SちゃんはAT車を去年かったそうなんですが、ウチの伊夫はミッションとれ!と新車を買ってくれる気配が非常にうすい...グスン...

でも一応ボローニャ市内にすんでるしバスで街まで乗り換えなしよ! ほんと今までそんなに必要にかられてないんだよね~っとごまかしてるが...伊夫には嫌とは言わないが送り迎えはいつもさせてもらってます と、ご丁寧な挨拶さ~ 

どんまいどんまい ワタシ

さてランチのないよう写真にありますが Tomokyのピクニックセットかわいい~~ 緑のおおいタロ~ンによくあってます
ちゃんとしたフォークとお皿で食べるとピクニックもグレードアッップするのね 


内容も充実Tomoky の 超おいしい唐揚げに、ポテトサラダ(これ病み付きになった)、ミルコのつくったサンドウィッチとだだ~んSちゃんの日本米塩おにぎりしお昆布添えにゆかり~~~~ ナイス組み合わせです

食べながらもちろんしゃべりつづけることはて何時間?4時間はいましたね~ 

ホントよくしゃべりました☆ ボローニャの人に親しまれてるこの公園 かわいい親子の犬がかけていったり、とても頭とお行儀のいいわんちゃんやご老人 へんな皮パンに上半身裸のおっさんまで この公園にふさわしい光景ばかり(最後の珍物は?ですが...)

ほんとにミドリでしょ~

暑すぎず、、日陰をつくてくれる大きな木下でのんびり いやいろんな話題に興奮したピクニックでした tanoshikatta!

最後はみんなにウチのよってもらい伊夫の待つ我が家へ..

ってかくとSWEET HOME って聞こえですが また(毎度なんでこう書きます)ピクニックにでるまぎわになって家の鍵がないoh!my god!
絶対ヤツのしわざだな~ と案の定鍵を2つももっていっったのね~ バカ~~~いやアホ~~~

家のドアもマンションのドアもオートロックなので出るのはいいのですが帰ってもあけられない..閉め出しかいな☆

どうするのよ!に 誰か上の階に住む人にいってマンションはあけてもらって.....ってそんなはずかしい...
あの~鍵持ってないんですよ~ってゆうかい

マンションは入れるけど家に入られへんやろ!も~~~ コレで2回目やで..

鍵を持ってないわたしより先に帰ってきてまっていた 反省してない伊夫って書くのが本当でしょうokaeri

あ~やれやれ☆ 

みんながかえるのを見送ったあとに matakitene~ 一人で運転するSちゃんをみて君もするんだ! 今からミッション車の運転練習だ~と無理矢理公道にだされてしまった....  とほほほほ AT車買ってよ! でもかっても運転するかわからんけどね...

まだ運転に楽しさを見いだせないワタシ 典型的な楽天家なんで物事楽しくないとつづかないのであります....

今日は道が短いので1速とバックの練習ね!  ってなんとなくクラッチをどん底まで踏んでおかなくても良い事が身体でわかってきたのか 今日はちょっとだけ ちょっとだけよ 楽しかったかも? でもゆわんとこ~ ゆったら明日も連れ出されるにちがいない...  夫のいない昼下がりの今 一人インターネットで見つけたマニュアル運転シュミレーションソフトで一人遊んでるのでした
ダウンロードなしで遊べる ギアチェンジの方法  コレもちょっとリアル  
                   これならおもしろい..ふふうふふ でもいわな~い...クッッックウウウ

electrolux~出産準備品

2009-05-14 19:07:14 | ボローニャ生活
今日で出産まであと107日もう?そんなにって感じ?ブログをのぞいてくれてる男性陣にも知ってもらえるとうれしいんですが、出産までは基準として280日です もちろん前後しますがのびても+2週間までが最終限度なんでそれまでにはかなわずこの世に産まれてるはずです☆ この時期はまだ安定期とよべる範囲ですがそろそろ出産後期にはいってきますんで身体にも変化が☆ 女性って不思議でしょ!

その変化の一つみためですぐわかるのがお腹ので具合ですが ワタシ結構山のようにとんがってておへそが飛び出してきましたappare!
お腹の曲線よりおへそが出てるのです そうでべそ 

先日母と妹に
SKYPEカメラでそのそのへそを見せた所わ~きっしょ~といわれましたが大爆笑でした 
ほんとマンガみたいにいやこれは引き出しの取っ手のように丸く?もちろんちっさいんですがこれからもっとでるようです

今腹式呼吸するとでたり入ったりするかんじで動くんでよけいに笑けます
そのうち出ずっぱりになるんですね! ははっはっは その時はごまの掃除しよっと



そのようなお腹を抱えて家の中の用事をするんですが、それがワタシの仕事ですが...
もう下の物を拾うのにしゃがむまんととどかなくなってきました
じゃあ
しゃがめば良いじゃん!っておもうんですけどしゃがむと息が止まるんです くるしい......

足を伸ばしたままじゃもうお腹がつっかえて前屈もできない....

今まで床掃除をほうきでこなしてきた私にとって、ちりとりでゴミが取れなくなり
伊夫が帰ってくるまでゴミを端に集めて放置
もちろん落とした物もそのまんま
帰ってくる頃にはかたづけたはずなのに 床には散らかった物がいっぱい....

もううんざりです とおもうワタシ
何ともおもってないようすで 喜んでひろってくれる いいダンナ 

ココはいぜんからあったら良いな~リスト}にはいってた掃除機を 掃除機をもう生活必需品とおもわなくなってた

ですがBabyがもうすぐくるしな~konnichiha いつまでも 掃き掃除で細かいゴミはみなかった事にできなくなってきたよね~
っとはなしてたところで
この際購入する事に

やった~ そうですもう決めてるんです買うならこれって

じゃじゃ~ン

 


充電式サイクロン掃除機 New エルゴラピード を 購入 
           (日本のH.Pへ

どこが良いかと申しますと、スティック型の掃除機なんですが 中になんとハンディーが内蔵されてるんです☆ 


これが思ったより便利!!! ハンディーなんかつかわないわ~んと思ってたら コーナなどにたまったゴミや壁のへりにあるゴミなどはノズルを細い物に付けかえなきゃ.....って手間なくその場で即ハンディーがパカっと取り外せて すえちゃうなんてすぐれもの~ もちろん充電器にアクセサリーノズル2種類が収納されてます

ちょっと毎回そうじがたのしくなってきてます☆
伊夫大喜び☆ 

充電式なんでプラグをさすのにかがまなくていい~

それに信じられないでしょうがイタリアのプラグは接触もわるい よく、ささってるのに電気がこない事も多々(ウチだけと思ってたけどTomokyのところもってきいてやっぱりイタリアのやることや!!ってなってます)あ~もう~その度にかがまなくてもいいのね~ なんて幸せ????



しかも充電完了にも関わらず....充電機にさすと青く光るのです(一日中...)
夜にトイレにおきてもあの優しいブルーの光でトイレまでごあんな~いっと 廊下に設置して夜灯として活躍中!

とにかくナイスなやつです! デザイン抜群2008年グットデザイン賞受賞 じゅうたんがない我が家なんで充電しきでいいわ~て思ってた割に充電式でここまでも??すんごい吸うんでびっくり 
絨毯でもガンガンいく様にローラブラシも回転 だがおおおお制御は不能 つねにどこでも廻ってる働き者だ
一番の売りは
なんと言っても小回りの良さがいい!! どんな方向へもすんごいスムーズに動きます!!うちの夫につけたい機能です どんなけスムーズかってどんな角度にハンドルを下げたりひねったりしても常に床に引っ付いてるんです... そしてあまりの滑りのさに手から離れていきそうでこわいくらいです☆

 これが我が家で真っ先にかった出産babyを迎えるための準備品です irassha~i でも寝るとこないのまだね~ベビーベットもなんにもかってない.... 
 ごめんよmy baby...

いいとこしか言ってませんが、、、また買いたい方があったら喜んでお答えするんでミルコにきいてちょ日本でも好評発売中カラーもさがせばブラックもしろもあるらしいけど限定商品みたいです 伊ではオレンジとピンクにカーキー色みたいなんと あと緑もあるとか? ワタシのダイヤモンドサンド要するにゴールドです マットなパール感が高級感あり(日本でも売ってますってかこれが主流みたい) です これ飽きのこない色ですよ!(伊でも一番手に入りやすいんで一番安いこの色が☆)
イタリアではワタシはインターネットで買いました...

悲劇はそこにもまってたんですが....それはまたので....





















何事も計画的に

2009-05-09 00:02:10 | ボローニャ生活
おいしそ~でしょ~~??
『ホ~ラ♬おみやげもってかえってきたよ~』っとビニール袋をワタシにさしだすと...
伊夫が学校(職場)から持って帰ってきた DOLCE??ドルチェ??( デザート??)
えええ~~めずらし~~ いつも給食で余ったセモリナ粉パンなのに??
しかも緑?? ええ!!まさか抹茶ケーキかしら???
ははっはは そんな訳ないよ イタリアだよ!
ほうれん草の卵焼きだよ!Frittata di spinaci ええええ!!!どっからみても抹茶ケーキより抹茶ケーキっぽいでしょ~コレ

ええ.....甘くないの...

もちろん ほうれん草が甘けりゃ うおぉぇ~ ケッスキーフォー(きッショ~)でしょ...

そりゃそうね....ああ~もったいない..こんなにきれいな緑なのに...
ワタシならこんなにケーキポイのに塩っぱいほうれん草味のほうがケッスキーフォーだよ

そういやおやつまだだったんだ~ もう抹茶のことから離れられないやんか~!!

え~いい 思いつきで~抹茶ホットケーキ作っちゃうぞ~~

伊夫は今日はボランティアで事務所の引っ越しを手伝いにいくってことで

え~~残しといてね...ホットケーキ...と名残惜しそうにお家を後にしていきました バイバイ~
これで一人で楽しめるぞ~~

ってことで以前、簡単レシピで卵1つで4枚焼けるレシピを入手したので とてもヘルシ~

今日は家にあった抹茶オーレのもと砂糖入りの抹茶粉末と緑茶これも粉末で抹茶ホットケーキに思いつきで挑戦です

基本レシピは後ほど紹介するとして...


ためしてガッテン夢のホットケーキテクニック(ためしてガッテンのレシピへジャンプ)を参考にアレンジで重曹(いわいるふくらし粉)もほんの少し投入☆無計画です 

するとみるみるうちにふくらむふくらむ!!!! おもしろ~い 

ケド..みての通り....



しろいな~...ほうれん草には負けた....でも3cmはウソかも..24mmって事で...

でもめげずにつくりきったゾッォ! 

焼きながら一個食べちゃったけど、4つとちび3つ全部乗っけちゃったら高さ15cm(目分量で)にもなっちゃった~



ですが重ねてラップするのにはもったいないくらいラップを使いそう...なんで(重ねなきゃいいか...)
伊夫の反応を楽しみしてるんで

このままにして帰りをまってま~す!

そうそう基本レシピね  ホットケーキミックスが手に入らないイタリアでってっゆうかイタリア人はホットケーキを知らなかった!! アメリカ生まれのデザートは全くイタリア人にはなじみがないみたい...チーズケーキもモダンナ食べ物とおもってる..
アメリカンドックなんかつくったら 超感動されるかも??今度やってみよ~ 


それではレシピです

 卵 L1個
 砂糖25g 
 牛乳150~170cc まずは150ccで様子みて後で固さをみて調節してね
 バター 大さじ2 レンジで溶かす
 小麦粉150g (贅沢にセモリナ粉でつくってもサクサク その時は小6;セ4で
 ベイキングパウダー 小さじ2~
 重層 小さじ1/2弱 入れすぎたら駄目よ

作り方
の2つをはじめによく混ぜて その後牛乳 とかしたバター と加えます
の3つを順番に投入よくかき混ぜて 熱々フライパンに薄く油を引き 煙が出るくらい熱々にフライパンを熱する やけどに注意
すぐ火を弱火に お玉で生地を高い所から落とすと丸くなるはず...
後はむくむくとふくれあがるのをたのしく観察して ヒックリ返しふたをして完成です☆ 夢の3cm?!も夢じゃない




我が家でも鯉のぼり

2009-05-05 17:00:58 | ボローニャ生活
G.Wどうでしたか?? 今ニュースで渋滞45kとか信じられない数字にイタリア人はただただ驚かされるばかりです

平日を過ごしてるワタシ達は家でテレビみてるって幸せっっと ちょっとにゃやッとしてます☆
イタリアで渋滞7kだったらみんな道路にでたりうろうろする人でてくるとゆのに45K??駐車場か? 地球に日本人ってたくさん住んでるんだねとスケールのでかさと人口の多さに驚かされてるようです.....

さてさて今日はこどもの日 そう}端午の節句ですが
my baby 男児ですが まだうちの子はお腹の中です...

成長を祈願するキモチはまだ中であろうが出てきてからも同じよね

なので、こどもの日初節句の練習しときます☆

といっても柏餅つくるのでもなく こないだ日本に帰った時に5月こどもの日グッツを即買い

色々たりないものもあったんですが家ですべてあるモンで......

エヘ...ボロを明かすと全て裏はセロテープで止め 
タペストリーを作ってみましたいや貼っただけですが、愛情はたっぷりです



すべてあびこの100均一で見つけました~
我孫子の100均はほんまかわいい~って友達のなかでもかなり有名☆

でも今回は我孫子観音さんにお札を返しにいった帰り参道でこれまた種類豊富でセンス抜群の100均一を発見

なんかわたしの心をくすぐるものばかり 是非こんどは地下鉄我孫子駅西側の商店街イズミヤ☆カナートの斜め前です☆
よかったらお近くの方いってみてくださ~い かなり大阪ローカル話ですね..








やっと...でも早かった...

2009-04-18 00:10:56 | ボローニャ生活
帰国してから一週間が過ぎました~
はやいな~
パスクワキリストの復活祭が終わり伊夫の休暇もおわったので
またブログもかけそうです!(じゃまってことではないんだけどね

もう大阪の桜はおわちゃっったのかな? 
久々TVをみたら造幣局の通り抜けをやってるニュースが目にはいってきました!

いいですね~ 
近くで働いてた時代をおもいだします!

え~とまだ写真も整理できてないし日本の思い出にもひたりたいんですが..

今日は まだ名前も決まってないんですがMyBaby が20週目と+5日になりました! 月齢を使う日本では先週に6ヶ月目には入ったんですが、イタリアでは数え方が少し複雑で9ヶ月で産まれる計算でされるので 昨日で6ケ月に入っりました! 昨日から少し座ったりする姿勢が苦しくなってきましたが Babyの動きは相変わらずおおきくなってきました! 

早いものです、もう折り返し地点ですから

妊娠がわかった時はまだ卵で体調24ミリしかなかった豆だったのに...その豆サイズからは想像もできないほどしっかりした力づよい心臓の音に伊夫と目を丸くして驚いたのがつい最近のように思い出されます

そこで成長をわかりやすく 写真にとってみました 



 右から着床時(レンズ豆)8週目24ミリでインゲン豆サイズ 11週ではココにはないけどイチゴぐらいのサイズに 12~15週でレモンサイズに 16~19週でオレンジサイズにまで成長!今では20週を超えると一気にいきなりグレープフルーツを乗り越えプリンスメロンサイズ目指して成長してます!

本当にはやいな~ 

こないだシチリアにかえって時にはまだ性別がわからなかったのに、こうゆう事にくわしい Annaおばさんはそのお腹のはりは男の子ね! もう4ヶ月で胎動感じるのなら きまりよ☆ 男の子ね! と断言☆

普通胎動を感じるのは5ヶ月からときいてたので個人差があるけど やっぱり 早いのかもワタシは...

前までは気泡のような動きをしていたのに今はボコボコボコッといった大きな動きになってきた様な、、

まだキック遊びには反応なし(お腹を蹴った所を手でたたくと蹴り返してくるって遊び)☆ですが、確実に移動距離も速度もはげしくなってきてます! 

さっきココにいてたと思ったらえ!ってコッチ?ってな模様です☆

日本に行く前の検診では逆子でわからなかったんですが、、

日本で最悪のアクシデント階段で滑り落ちる事件が

すぐに病院へ....

幸い何事もなく胎盤の損傷もなし母子とも超健康だったんですが...

先生が突然きいてもいないのに『男の子です!』と爆弾発言

悪気もなくすぐに言っちゃうもんだからもう~仰天☆心の準備が....

そんなワタシをよそにMy Baby は エコーで指シャブリを披露するなど悠々自適な羊水Lifeをご満喫の様子 チョ~カワイかった~~ コレがみれたのはホント幸せ

が!!
ワタシは看護婦さんに思わず『ええ!!そんなのありですか~っ』もうちょっと感動テキに知らされたかったワタシは思わず言ってしまった

『先生すぐに言っちゃうんですよ~』っと苦笑い....で返答 そうですか....っと思うや否や

今度は

その声を聞いた母が院内で  イヤ~~~~と大声で叫ぶは...もう..... なんなの一体 

ん?何っ??とプチ切れざまに 
母は すぐさまえええー女のコが良かったのに~とふてくされた態度

先生が男の子もかわいいよ~っとけっして慰めでなく心から言ってくれはったのにも
まだ。。 だって~女の子は着せ替え人形できるや~ん!ってまたも母の口答え!

Puchi切れがBuchi切れになった瞬間

ワタシは母自分で産め!と一切りしてやりました 


もういいじゃん男の子だって!! 私たちははじめからどっちでも良かったんだから

その後の検診にもついてくる母はしつこく 『今日もついてますかね~』と本気で聞く始末 今日も~って!!
そんなもん毎日出た入ったりしてたら怖いわ、、何聞くねん!

先生にも『もう引っ込みませんからお母さんあきらめてください』といわれて 爆笑hahahhahaha 

うちの母は本当にあきらめ悪すぎます


と...こんな感じでドタバタでしたがこのような出来事で男児と判明しました!
 

サル夫Jr です 丑年うまれの男のコになります 

皆さんよろしくしてやってください

そして ブログをお読みの男児ママさん ミルコの仲間入りを どうぞよろしくです

大安戌の日

2009-03-18 19:48:37 | ボローニャ生活
今日は朝から寝坊しちゃったんですが...伊夫に今日はチントゥーラの日=帯の日だから忘れないでね~と言い残し2度寝してしまいました そう!今日はまちにまった腹帯を巻いて安産祈願の日です!

こないだボローニャに遊びにきてくれたkosukeくんにお赤飯を持ってきてもらったので今日はコレでお祝いもするつもり!



叔母の提案で昔ながらの日本の文化戌の日の安産祈願ををイタリアにいるワタシにさせてあげたいと言ってくれて 母と二人宝塚のかの有名な中山寺の帯をもらってきてくれて先日ワタシの手元に届きました~

おばちゃんありがとう!!

先ほど一人でネットで巻き方調べてそれをみながらくるくると...やってみたんですが

お!!引き締まったかんじがしてキモチーこれいいかも?


届いた日が偶然戌の日だったんですが、
5ヶ月に入った日の一番はじめの戌の日がふさわしい(一番出なくてもいいらしい....)との事で今日がなんと偶然にもいやこれは必然だわ1番目の戌の日がしかも大安吉日!幸せ~うちの子でかした! よっ!!待ってました!ご利益を倍以上に感じちゃってます 効き目ありそ~

実はもうかなりお腹が出てて 早く何かを巻きたかったくらいでに..腹巻きが手放せなかった...

(一昨日までまたシチリアにいってました..歯医者ね...れ~の...)

先日双子を産んだシチリアの親戚のまきちゃんに 『ワタシの時より大きいわ~』いわれて...ショック..ワタシ一人でこの大きさなんですけど.....

伊夫は食べ過ぎだ~と言ってワタシが自分より肥満である事がうれしいみたいだけど....

ボローニャに帰ってきて伊弟に

お宅ら双子が産まれるの?別々のお腹に入ってるのねとワタシのお腹と伊夫のお腹を触って冗談でリベンジしてくれたので 

ワタシは今のままのおなかのサイズで大満足です

写真にのせましたが コレが中山さんセットです(勝手に命名しました...正式じゃないです 当然ね...)

菊の御紋が!!

そう皇室御用達らしいです由緒正しいお寺なんだね~
もちろんそこには腹帯とお守りその他にこの小冊子妊婦の心得きれいな表紙にすっかりワタシもロイヤル気分☆
そして驚き 産気づいたら軽いお産ができますようにとともすろうそくとコップの水に浮かべるおまじないがついててびっくり! どちらも産気づいてからする儀式らしく... 

ちょっと産気づいてあわわしてるとこでろうそくに灯をともすなんてイタリア人から見たらどんなけキャンドルすきやねん!
コップになんか紙切れ入れたで... 水も飲むんちゃうんかい!と....つっこまれそう~!!

 ちゃんと伊夫にはコウするんだよ!といたけど

ええ!!そんな時にろうそくと燃すの~できるかな~マッチマッチと探しまわるのもな~
僕がいなかったらひとりでやってね!といわれ 今からこれもシュミレーションしとかなな~とおもって、ちょっとドキドキ☆してますが... 面白い儀式ですがこれで軽くなるならそれにもすがりたいキモチです....

やりますよ!もちろん叔母の気持ちも入ってますしワタシ信じてますから....

メインの帯にもどりますが..
帯に書かれてるのは安産祈願となんとこの帯は以前安産で出産した人が納めた帯を今度はワタシが巻かせてもらう方式?
しきたりらしく そこには丑年男と達筆な墨文字で書いてありました!

と言う事は皆様このジンクスをご存知でしょうか?

中山さんで頂いた帯の書いてある 反対の性別の子がワタシに授かると言う事らしいのですが....

ってことは女の子なんでしょうか?ワタシ!!

もちろんネットでみるとワタシは書いてある通りの性別でした~とも報告されてるかとも多数ありますがますが...確率2分の1ですもんね!

でも個人的には信じるタイプなんで楽しみにしてます!

ま~どちらでもいいですけどね~

昨日ほんとは検診で性別わかるはずだったんだけど..足で隠れててまだわからなかったです...

次回までのお楽しみで....

でも顔が見えたので超~感動!! もちろんまぶたは閉じてますが目のくぼみ鼻も見えてなんだかキモチ良さそうにしてくれてたので 一安心しました!

そして お医者にも順調とのお墨付きで
そこで ワタシ日本にいきたいんですけど!といってみると!

いいわね~楽しんできてね!きっとリフレッシュできるわよ!と大賛成してくれました!

やった~~! OK で!た!ん!で!

明日 突然ですが 大阪にいきま~す!! (いつも突然女です) 

時差で日付かわっちゃいますが20日の朝関空で4月7日まで里帰りだ~~!

やった~~

たのしみだぞ~~~! 今からいそいでパッキングします...

できる...よね...
 


赤ちゃんみてきました~

2009-03-03 23:13:29 | ボローニャ生活
今日初めて産科入院病棟にいってきました
ってことは、そうワタシのあかちゃんではなくボローニャのお友達日本人妻のTOMOKYちゃんのそれまたお友達のMchan の赤ちゃんを見に行ってきました~  3600gの元気な男の子です
おめでとう既に小顔でお口鼻なんかはもう日本人離れしてました...まだ生後2,3日なのに...立派なお顔立ちでとてもハンサムでした~~
ワタシMちゃんにお会いするのは初めてなのにいきなり病室におじゃまさせてもらいました~MちゃんはBlogで本当に細かくマタニティーライフを綴っていてワタシにとっても情報量の多さにとても心強くいろんなことを教えてもらってますほんとすでにもう、すばらしいママさんです
赤ちゃんをおそるおそるだっこさせてもらったんですが....ママになるんだからほら!怖がらないで!っと腕にのせてもらったとたん...ほんと~に赤ちゃんって温か~い幸せのぬくもりですね~

で、いつ生まれるの~と聞かれて。。8月末なんだけど...とゆうと へんな笑いごえが....なに??
って聞くと..みんなで暑いで~としみじみいわれちゃいました~ そ...そんなに???

冬でもそう感じるんだから夏だと....わかりました覚悟はしときます....

いろいろ先輩ママさんから意見も聞けたしなによりMちゃんと赤ちゃんにも会えてすんごく幸せな時間を過ごさせてもらいました

が...市立?国立?病院だからかな....
病棟ではつねに看護婦さんからは注意され...うるさいとか...病室に入れるのは付き添い1人だけよ!とか....かなり厳しい あかちゃんいるし当たり前なのかもしれないけど

赤ちゃんつれて廊下の待ち合いならいいって..あかちゃん生まれたてだよ~ 考え方がたくましい...
今日は特に厳しい人が目を光らせてたみたいなんだけど...

ワタシもココで今の所生む予定をしているので、、こんなに厳しい所なんて...ちょっと今からビビってマス..

その後Tomokyとウチの家でランチ やった~~

その時の話題にもなったんですが、、そう行き詰まった結果結果

無事にTomokyが来てくれる前になおって本当によかった

この週末までずっとこの排水管とともに過ごすことに...もううんざり

伊夫はからっきし男仕事が苦手...彼曰く苦手じゃなくやった事がないだけだ....
やらなからできない?できないからやらない? どっちが先かは全くどうでもいいんだけど...伊弟を呼ぶ事になった...

土曜に来るはずがこず...はい....イタリア人っと...
日曜日をまってましたやるぞ!と二人でやり始めたが..舵は伊弟でやるのは伊夫に...
ペンチはそう持つんじゃない!とか そんなまわし方じゃあかないぞ!とか ええええ~マジ「そのレベルですか...伊夫..』

ワタシはもうコシをかがめれないので風呂桶に腰掛け見学 次回はミルコがする事になるんだからみときなさいと伊夫の指示


この二人後ろ姿そっくりです笑




真剣だ~

さ~ここで秘密節約兵器を投入か


7,5ユーロ = 日本円1000円弱
ホームセンターで購入したワイヤーコレを排管につっこむ  選択肢が2,5mか3,5mしかも先には何もついてなくってただ手元にハンドルがあるタダのワイヤーです... どうやってつかうのでしょう

日本なら先に気のきいたブラシがあるのにコレはなんもなしそして短いよな~ 

ま~それしかないのでちょっとでも遠くへ...願いを込めて3,5mのワイヤーを直結排水パイプに投入...

やっぱり短いんじゃない?
いや~これで十分だよ!20mもあった隣の家までいっちゃうよ~
イタリアは家が狭いからこれで十分さ! なるほどね~

いきなりへんな先っぽが流し台やらトイレからでてきたもんなら隣の人も困りますわな~
どうやら私たちの足下の床下を通り壁までいったか?みたいな微妙な振動が
そこで手元のハンドルを回せばワイヤーの先が管の中で暴れ回る仕組みになってる

 一度水を流してみて..おお一発大成功 バルブを閉めて..でも怖いから夕食は紙の皿で...
がどうしても試してみたくなり
もう一度行きよいよくながしてみると..はい..逆流....失敗ですか?

もう夜の11時ですけど....

また開け直し....なぜか今度は楽しそうにペンチをにぎってる?

できる事がわかって楽しくなってきたそうですが11時にそれを楽しむのはやめて...

結局ワイヤーで取りきれないゴミがまだあるのね...

そこで、やけっぱち...パイプマン業務用みたいな超強力(説明書にパイプがとけるかも?って書いてあった..

液剤を本当にビビりながら投入...すぐにすごい何かが泡に襲われてるかの様なシュワシュワ.....ボコボコ

はじめからその液かけてみたらよかったんちゃう?なんていわないでね...相乗効果がだした結果と思ってるんで...

 貫通です 

結論

日本からあまり長い物は持ってこない方がいいとおもいます お隣や下に住む人をおどろはせてはいけません
がブラシ付きはとってもいい~でした

めでたし めでたし 

皆さん最後までおつきあいありがとうございました





















 



行き詰まってて..

2009-02-26 19:59:55 | ボローニャ生活
最近引きこもり妊婦のワタシです
色々妄想だけが先走ってまして...ま~おヒマなんで色々考えるんですが
家族が増えるとアレもこれも買わなきゃな~とか
妄想ショッピング中です
おむつはどうしようかな~紙派?布派?などなど

今悩んでるんは赤ちゃんどこにおくねん

先輩ままにベビーベットあんまりつかわなかっったよ~の意見にすごく反応して

いらない物はなるべく買いたくない...節約根性 と 家が狭いから...って物理的な事状が交差する

欧米では土足で家に入っちゃうんで赤ちゃんをじかに床に置けない...

なら。実際ヨーロッパ人はどうしてるんかな?と知りたくなって好奇心満点で調べをすすめると

土足OKな事を利用して...なんとベビーカーを家の中でも使う技だった~

なるほ 移動もらくだし そのまま寝かしておくのには都合がいい! 床に寝かせてて踏まれることはなさそう

ほんまや~ いい高さやし~気づかんかったわ~こんな使い方

本当に生まれたての赤ちゃんには実用されてる使われ方で、
ベビーカー用のプチマットレスや枕に専用のボックスシーツのセット などなどが装備されてるとか!

いいね~ ベビカー選びにもこだわれそううふ e..

が...まだまだ疑問はつきない

その後は
畳もないし....不便だな~ 大きくなったら どこでハイハイするんやろ?? 

こんな事を一日考えて伊夫が帰宅するやいなやtadaima!

ワタシの今日一日した 妄想ショッピングの再現に彼はつきあわされるのである

あ~わかっちゃいるけどやめられない

『ミルコの疑問や期待ももわかるけど生まれてた後の事より赤ちゃんが無事に生まれてくる事をかんがえたら?』

っとぽろり言われて そうですね..しか言えませんでした...

いろんなこと考えるのって楽しいけどやっぱり妄想は一人で楽しむものだとワタシの結論

今日も一人でいろんな所で妄想でお買い物するのでした 

でも、本当はある事に行き詰まってて...それは...

下水がツマッちゃってね...
スッポン?なんて言うやつやろ? 吉本新喜劇ではげ頭に突き刺してとれへんで~ってゆうギャグでさ~吸盤に柄がついてるやつ!
あれでポコポコ格闘してました....まさか自分が使うはめになるとは....、新喜劇思い出してもうて笑けてもうたわ...

が...事態は..まず 流しが詰まってパイプがどうやら裏にある洗面所につながってる構造らしく??
そこをスッポンスッポンしても排水が流しと洗面との間を行ったり来たりしてるだけど
なんかおちょくられてるみたい...クラシアンを呼ぶか?ぐらいのレベルまできてて、、行き詰まってます

こんな時に限ってヒロスエシンジさんとCMソングが頭によぎって事態を深刻に受け止めれない...
500500に電話したい!ははっはっは

パイプマンみたいのん使ってもたけどだめ ゴボゴボってっゆうだけで....

あ~日本だったらコ-ナンにいったらいろんな道具うってるんだろな~
ネットでみたら本当にブラシ付き排水管掃除ワイヤー20m とか強力な助っ人がおっ手頃価格で....

落ち込んでたとこに伊夫もさすがに考えた!ってゆうか、ナポリ人の友達にきいたらしく、カストラマー=コッチのコーナン
で購入できるとか! 
さすがナポリ人節約にはうるさいとは聞いてたけどやっぱりナポリ人は大阪人みたいいいわ~

ウチの伊夫は発案から行動に移るまで多少の時差が生じるのでまだウチの流しは行き詰まったままで買いにいってませんが最後の自衛手段 これがだめなら業者に来てもらわなきゃ....

みなさん興味ないとおもうんですがまた結果は後ほど報告させてね











久しぶりのレシピ!

2009-02-16 18:36:39 | ボローニャ生活
お料理をブログにのせる事がすくなかったです 
なんで 久々にいってみます!oh!
お料理は食べるのも作るのもすきなワタシ
でも...スイーツ、お菓子類にはなかなか手がでなかったんだけど
そのわけは
特にケーキ類には粉まみれになるわ...
とんでもないお砂糖やバターの量にびびって作っても食べるのがこわくなっっちゃうの...
重労働の結果..太る....納得いかない

上手に作れる人をほんまにこころから尊敬してます!

でも、そうもいってられないなぜなら家に大量のおいしくないリンゴがもう何日も行き場をなくしてテーブルで泣いている

スーパーで安売りの表示に惑わされ1,5kもまとめ買い

が...見事に味なし酸味なしどこのりんごや!これ!

やっぱりりんごはふじですな~

浮気せんとけばよかった~ イタリアでも日本品種の果物は良品質 ほんとに日本てえらい

おいしくないリンゴの存在がワタシにお菓子作りにみちびいたのだから皮肉なもんさ

あ~やれやれ

リンゴをどう処理するか? リンゴケーキはあんまり好きじゃないしな~ 

やっぱり アップルパイでしょ

これなら市販のパイ生地うてるし

ははっはは 手ヌキアップルパイ作りに挑戦っす

市販の生地で手抜きしてる上にもう一枚手抜きわざ

リンゴを煮ないリンゴパイ最高です

よかったらパクったレシピですが焼き時間入れて35分で完成です

シナモンたっぷりでよかったな~


材料

冷凍パイシート1枚か2枚もうてきとう...

りんご 小3個と1/2半分食べちゃえ ゲェ~まずいリンゴだった
砂糖  大さじ4ワタシは3にした
パン粉 大さじ2
 シナモン小さじ1強
バター
1円玉大を5~6かけこれでこくが出ます
パン粉 大さじ2

パン粉って思うでしょこれで生リンゴからでる水分を吸収してパイがふわふわに
リンゴを煮ない手抜き技です

えらい! このレシピ考えたひと! やっぱりお菓子つくれる人ってステキ

あ!作り方です!
まずオーブンを200℃で予熱
リンゴを8等分に切って、皮と芯を取っていちょう切り5mmの厚さに切る
ボールに切ったリンゴとパン粉。砂糖。をよくかき混ぜます

後はクッキングシートにパイ生地を広げ
ここでパン粉大さじ2をまんべんなく広げ 後はまぜたリンゴさん達をのせて(重なってもへいきです!)
最後にバターをのせてシナモンは好きなだけかけて

ワタシは丸の生地1枚しか買わなかったんで半分を折り返し包んで後はフォークで押さえて閉じるだけ
ちょっと表面にフォーク穴をつけて 180~200℃で25分焼けば完成です

焼く前に表面に卵液をはけでぬればつやが出てお店屋さんみたいになるよ

熱々をほうばるのもgoo 冷めてから食べるもよし!(あまさが味わえておすすめ!

よかったら caffe`italianoとごいっしょに召し上がれ




卵液塗ってないんでつやなしですが...フォークの押さえも少々あまかったかな?少し開き気味だがでもそんなのかんけ~ね~

欧米か

2009-02-11 21:55:47 | ボローニャ生活
もうすぐバレンタインデ~ですね! ロケフリ(ソニーの日本のTVをインターネットで配信するモデムちなみに日本につける事が必須)でよくニュースを見ます

今の5時6時台のニュースもまじめな物やらちょっとワイドショーがらみまで多種多用にトピックが取り上げられるんだな~と
お茶をすすりながらみてるんですが

今日はどこもチョコレートの話題がおおかったように思います

やっぱりバレンタインも近いし 聞きなれない 逆チョコ なんてやらを まじめに説明してるからちょっとニュースの歪んだみかたしてみても おもしろい

myチョコ は 前からあったような記憶があるような? 年々日本のチョコの種類もお値段もあがってきてるね!

ミルコは元々甘さ控えめの洋菓子にあんまり心が奪われるのではなく 自転車で猛スピードで走ってても店先に並べられてる丹波やのおはぎや和菓子店の田舎まんじゅうには急ブレーキをかけざる得ない

去年一番うらやましいとくやしく思ったのは、実家に餅つき機をかったと言うニュースが流れてきたとき
あんこつめ放題いいな~

バレンタインのお話にもどらなくっちゃ

甘いのがお菓子でっしょ~ 必ず日本のレポーターもあっさりしてて、甘さ控えめ!
ままっまあ...甘くないチョコに大金はたいて 甘くないからぱくぱく食べちゃうんだろうけどね
wakattenaina~

めっちゃ甘かったら一かけらでも満足かもよ

今日ニュースをみて 逆チョコもそろそろ 日本に浸透し始めたか...なんて

上から目線で ちょっとイキッテミマシタ あっはっはは

ココまで日本の欧米かが進んだかなんて思ってましたが
レポートされてた 男性が逆チョコ片手に 彼女にいつもお世話になってるんで...っと

欧米化ではなく女性が強くなったのね 彼女に気を使ってるのね~ニッポン男児

ヨーロッパで愛を確認する日 バレンタインには基本チョコですが何でもプレゼントならOK

なんだそうで 定番はBACI(意kiss) を送る事 イタリアを代表するチョコですが 銀紙の包みの中に愛の詩が入ってる イタリア人らしいロマンティックなチョコ でもホンマに書いてる文字がちいさいので 老眼ぜったいじゃみえない....


ま~ウチはいっさいプレゼント交換なんぞしませんので

昨日ESSELUNGAの特売 その名もニッポンチョコをまとめ買いして大満足 既にリピートしまくってる私たちです

名前の由来はわかりませんが このネーミング意外や意外 正当な物かも



昔懐かしいさがよみがえるポン菓子を思わせるあのお米にポンが水あめかカからまってるのではなくチョコがまかれてる!!



それもやっすいチョコが..いいのよ いいのよ ポン菓子に高級チョコがからまっていちゃ駄目だもの

開封したてでもちょっとポンが湿気気味ですが いけます!

妊婦になると食べ物の思考がかわるのは有名ですが ミルコにもその症状が...

ヌテッラに手を出した事のないワタシがとうとう .... やめられません
ヌテッラをご存じない方に 少しご説明を ピーナッツチョコクリームでどの家庭にも一つはある代物 朝食に甘いお菓子やビスケットを食べるイタリア人になくてはならない代物です

ピーナッツ味ってとことろが中毒になっちゃうのね

なんでビン詰めでかうのは恐ろしい 小心者の伊夫は給食にだされる様な小分けタイプを購入

いつもレジ待ちのあいだに ああああ!忘れてたヌテッラ、ヌッテラっと小走りで戻っちゃう...早くしてよね~~!

もうちょっとお腹めだつようになったら妊婦優先レーンに並べるんだから 買い忘れないようにね

妊婦にやさしいイタリア何でも待ち時間がつきものですが妊婦のときだけは病院もスーパーでも銀行と郵便局にはないけど
優先レーンがあるんだな~~

よくまちがえてそのレーンに並んでると偉い目に遭う

ま~いっか!っとおもって並んでるとよく  も~さっきから5人にもスルーされてるんだよ..ってきなに待ってる人に遭遇する事もしばしば あきらめろよ!ってつっこみたくなる

たのしみだな~ 早くお腹おっきくならないかな~









 



こんにちは

2009-02-09 17:55:37 | ボローニャ生活
長らくブログ更新できなかったのに のぞきにきてくださってたみなさん
本当にすいませんでした

先月末シチリアからちょっとドイツに気分転換の小旅行をへて ボローニャにやっとコシを据える事ができました
あ~よっこらしょっと!

今日からがんばって自分のぺーすですが  していきますんで
また皆さんも気軽に遊びにきてね!

今回にシチリアはワタシにとって寒さからの逃避行
ボローニャでもココ最近なかったぐらいの寒さが続いて-5℃と厳しいものだたみたいです

と言う事はシチリアとの温度差、日中は温度差でいえば10℃もあたたかい
最高ですラッキ~

それでもカターニアにも 1,2度は街にも雪がふったんですよ!エトナはいつも真っ白です

クリスマスもお正月も働いてましたが

今回は伊夫もいっしょに働くとあって楽しみしてたんですが
シチリア人3人(お父さんお母さん伊夫もシチリア人です)で働く事の大変さを学びました....

おいおい愚痴をこぼすんで話がこれから出てくるとおもうんですが

まずここで一つポロリ 

なんでもPCで管理したがる伊夫....PCずき

年始は色々と新しい雑誌が出たりdeagosutini みたいな、コレクションものもいくつも始まるので
その予約で殺到する  どの国も同じね!年始になると何かあたらしことを始めたり集めたくなっちゃうのね
その予約を出版会社に予約するのが私たちのお仕事

今まで口約束の記憶力だけで顧客の予約に対応してたので、すごいアナログ

それでは限界が...

予約の用紙を作って管理をする事に やっとお店屋さんらしくなってきました

管理をかって出てくれた伊夫 ご機嫌でPCの前に釘付け数十分

表ができた 大満足 で!もう発注はやったんだよね!いつ発送って?

イ~ヤ 今日はもう疲れたから電話する気分じゃない....はっっは......

アナタ 表を作っただけって..... 注文するにわかりやすいくする為に作ったんじゃないの?
つくったんなら注文しろよ

こんな事が毎日です fax送るのにも...

あ~PCから送れるのん知ってる! 僕やるよ!
ってどうせ wordで文章つくって疲れたからあした送る....でしょ...

いつ着くのかしら...

あ~こんな愚痴さいごまでよんでくれてありがとう!

今日の最後にご報告だけ

シチリアでなんとワタクシの妊娠が発覚

そうなんです こんな私たちですが親になっちゃうんです!怖い
けど今はとっても幸せですウフ 

シチリアのお話とドイツにいったお話とまぜて妊婦ライフも更新していきたいと思ってます
ヨロシクお願いします