goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

西方寺のロウバイが見頃と聞いてゴン太も連れて

2023-01-27 11:11:11 | 園芸・花・山野草

 最強寒波ということで外のメダカ水槽が結氷した二日目は、昼ぐらいからは暖かさが平年並みに戻ってきた、地元誌で新羽にある西方寺のロウバイが見頃という記事を見ていたのでそれではと、スーパーなどでの買物ついでに出かけてみた、この二日間は散歩がままならなかったからと愛犬ゴン太も連れて、冒頭写真は参道側からの西方寺で手前にもロウバイが。

 西方寺は花の寺として特に秋のヒガンバナが有名ですが、四季折々に花が咲きこの時期にはロウバイが数本ある中、庫裏の前にあって香りとともに一面に黄色く花を咲かせる大きな樹が有名で、これを目当てに訪れる人が後を絶たないようです、この日は昨年よりも人出が少なくてユックリとゴン太の写真を撮りながら。

                     ロウバイの奥の左手が茅葺屋根の本堂、右手手前の山門と奥の鐘楼も茅葺です

                      ゴン太がポーズをとっています

                           この一本のロウバイが見事な

                     この日は空いていて少し遊ばせておいても大丈夫、老犬ですから


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外のメダカ水槽が凍ったのは... | トップ | 節分での飾付けなんてあったかな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事