
桜が咲き出したぐらいの時期から我家の庭も春らしい動きが急に出てきました、福寿草など早春のものは終わって、次に続く山野草のいくつかが芽吹きから急に伸びだして咲き出してきました、このあとは上を覆うように樹木の葉も茂って夏の庭となっていきます。
今の庭に咲きだした草花を以下に。
この場所で毎年出てきて増えている4種類の草花たち、ニリンソウ、ヒメリュウキンカ、ヒトリシズカ、そしてここのキクザキイチゲはまだ葉だけが少し
ヒメリュウキンカの咲き始め
ニリンソウも咲き始め
ヒトリシズカはかなり伸びてきていました
タチツボスミレはかなり前から咲いていて
キクザキイチゲの最初の一輪です
キバナイカリソウは気が付いたらもうこんなに咲いていた
今年のツルニチニチソウは当たり年なのか周辺でも各所で花が
咲き出したアシュガは丈夫で増えすぎぐらいになってきていて
シラユキゲシも増えて増えて
シャガは日陰の場所で繁茂していて
ジエビネの蕾がこの中に、花は今月中旬以降かな
ハッカクレンにも蕾が
この植物が分かりません、初めて出てきました、雑草かな
今朝の散歩中に銀杏の芽吹きが見えました、高木では一番あとのようで、これが芽吹けば完全に春も進んだなぁと。