
暖かくなりました、犬との早朝散歩では土日は松の川緑道をコースにしていて、ここにきて早春の花がいくつか見られるようになってきていました、この緑道には雑草も大切にという看板もあって自然のままを保存しようとしているようですが、この冬に造成工事があってやや荒らされましたがそれでも植物は強い。
まずは緑道手前の小さな公園に咲いていたものから。
ユキヤナギ
これはコブシでしょうか、モクレンにはまだ早いような、花が大きいのでどちらかな、やはりハクモクレンかな
これはオウバイでしょうか
啓翁桜だと思いますが
緑道では。
キブシ
ショカッサイ(ハナダイコン)も咲き出していて
ツルニチニチソウ
ヒメリュウキンカの咲き始め
冒頭写真は椿を籠に活けて飾っているところを、椿は遅く咲きだしたものがまだ咲いてはいますが、もう直に主役交代となるでしょうね。