
直売所の安い切花を飾るのは女房です、いつも買ってくるのは200円内外以下のものばかりなので花瓶には花が絶えることはありません、食堂テーブルから居間の茶箪笥の上に、さらにトイレの中までも、切花も朝採りだろうから結構日持ちするので一週間以上は大丈夫のようです。
昨日の12日は各所の直売所で花市が開かれていたはず、お盆用ですね、我々よそ者はそれには遠慮していて、今朝早朝はこちらは豪雨でしたがやっとおさまってきたようです、局地的なものだったような。
アンティチョークの花を初めて見た、まだ蕾のものもこのあと咲いてくるとか
8月ともなればオミナエシやキキョウが各所で見られますが
安物の竹筒を花瓶代わりに
8月も月遅れのお盆時期に近づいてくれば信州では秋の花が咲き出してきています、野の花も咲き始めました、そんな楚々とした野の花については次回に。