goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

春めいてきている庭などの様子を

2025-03-16 09:50:00 | 園芸・花・山野草

 ここにきてゴールデンウイークぐらいの気温となったとか、我家の庭も一気に春モードとなってきています、春に先駆けた枝垂れ梅(冒頭写真)の花はほぼ散ってきていて、代わって桜の花はもう六分咲きぐらいに、下の草花もいくつかが動き出しているほか、水槽のメダカたちも動きが多くなってきていて。

 以下にそんな様子の写真を。

                     早咲きではありますがもうかなりの咲き方に

                       椿は最後の花です

                       早春の福寿草の花も終わりに

                       この大型のリュウキンカはまだ咲き続けていて、ヒメじゃなくても陸生のものもあるらしい

                       雪割草には花が2輪

                       クリスマスローズは花の寿命が長いのがいい

                          ティタティタは1輪だけですが

                       普通のヒメリュウキンカは葉が成長してきて

                       タチツボスミレも蕾が出てきそうに

                       ニリンソウの芽吹きはじめ

                       サンシュウユは満開状態に

                       火鉢水槽

                       甕の鉢の中でも

                          小さな方の火鉢です

                          これは石臼ですが水草が茂っていてメダカはこの下に



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。