goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

マタタビの白い葉が目立ってきています

2023-06-27 10:15:00 | 園芸・花・山野草
信州軽井沢では樹木の中に白い葉っぱが目立ってきています、これはマタタビの葉の一部の表面側を白くしたもので、その下には花があることを虫たちに知らせるためとか、信州では各所でこれが見られてこんなにマタタビがあるのかと、つる植物なので樹木に絡まって日に当たるところを占めるので目立ちます。 . . . 本文を読む

6月の花菜ガーデンは初めてであったなと

2023-06-26 09:33:00 | 園芸・花・山野草
花菜ガーデンの年間パスポートを買っているので5月のハイシーズンが終った翌月の6月下旬にも出かけてみたら、バラは盛りを過ぎて名残りの花となっていて、代わりにユリ科とアジサイの季節となっておりました、これらの花を見てこの時期に来たのは初めてだったなと、園内入場者もは5月の時よりも少なくてノンビリと見物できましたよ。 . . . 本文を読む

戻ってきた横浜ではアジサイの季節でした

2023-06-11 14:04:24 | 園芸・花・山野草
二週間ぶりに戻ってきた横浜はアジサイの季節になっていました、我家周辺でも赤から青と色の変化が楽しめる大型の花がアチコチの庭に、冒頭写真は我家には1本だけあるアジサイで、数年前に小さな鉢植えを買って植えたものが立派な株に育ちました、アジサイは思いのほか大きな場所を占めるので裏手の小スペースにこれだけを植えたのですが。 . . . 本文を読む

信州軽井沢から横浜に戻ってきました

2023-06-08 14:18:00 | 園芸・花・山野草
5月下旬から軽井沢の山荘暮らしを二週間ばかりしていましたが、昨日に横浜の我家に戻ってきました、今日は骨休めかと思っていましたが戻ってきたらいろいろと野暮用があって午前中は結構忙しかった、二週間も留守にしていると特に植物の成長は著しくて間引き剪定などしたので疲れましたよ。 . . . 本文を読む

軽井沢の山荘の庭、5月下旬の花

2023-06-01 09:35:00 | 園芸・花・山野草
5月も下旬となると軽井沢でも緑が濃くなってきます、それにつれて花のほうは上旬みたいな華やかさは失われてきているのですが、我が山荘の庭では季節の進み方が周辺よりも遅れがちで、まだ名残りの花としていくつかが残り初夏の花が少しという状況、車での道沿いでは自生種とは違う鮮やかな青紫のアヤメの花と野生のフランスギクの白花がが目に付きますが。 . . . 本文を読む

信州の道路沿いに咲いていた草花を活けて、そのあとに見たパンフには

2023-05-29 10:40:00 | 園芸・花・山野草
信州のこの時期の道路沿いにはフランスギクの白い花が各所で見られます、つい先日には道路際の斜面に数株の黄色い花を見つけて、そのほかには荒地にアヤメも咲いていたので、それらを摘んできて山荘で飾ってみましたが、特定外来生物のパンフでその中にオオキンケイギクなる黄色い花を見つけ、オオハンゴンソウは知っていたがこれもそうだったんだと。 . . . 本文を読む

玄関前鉢花壇の夏バージョンへの植替え完了

2023-05-22 11:00:00 | 園芸・花・山野草
5月も半ば過ぎともなれば春バージョンの花たちはもうお役御免となります、それでパンジーやノースポールなどは抜き取って、しばらく土を日光浴させたら夏バージョンへの植替えに、その手始めは冬越しさせたベコニアを適当に配置して、またアリッサムなどは残すことにして、その空きを埋める花苗を購入、三日前には植替えを完了させました。 . . . 本文を読む

今朝も富士山が見えて快晴の空に

2023-05-16 13:35:00 | 園芸・花・山野草
昨日までの4日間は雨続きで金土日の港北区オープンガーデンは残念だったでしょうね、今日は一転して快晴に、昼間の気温はかなり高くなるという予報だが、早朝の散歩時には結構冷え込んでいました、それでこの時期には珍しいぐらいのきれいな富士山が見えましたよ、犬との散歩中に公園の富士見台からまたも富士山をパチリと。 . . . 本文を読む

花菜ガーデンはバラのトップシーズンです

2023-05-14 11:22:33 | 園芸・花・山野草
この前の金曜日には平塚にある花菜ガーデンに、今はバラが見頃で5月中はこのガーデンのトップシーズンとなっていて賑わっていましたよ、ここはそれぞれのシーズンごとにテーマの花が見られて、我々は昨年から年会費会員に、シルバー料金でも年に4回も訪れれば駐車料金も含めればお得となりますから、我家からここには高速で1時間ちょっとで来られますし。 . . . 本文を読む

半月弱を留守にした横浜の緑は深くなっていて

2023-05-09 13:47:00 | 園芸・花・山野草
ゴルデンウイークを挟んで12日ほど留守にしていた横浜では、その前とは景色が一変していました、この時期の植物の成長には著しいものがりますね、今朝の犬の散歩で行った公園では樹木が鬱蒼としてきていたし、我家の小さな庭も樹木の下は暗くなってきていました、今はバラの季節です、春バージョンの鉢花壇はもう終わりとなっています。 . . . 本文を読む

軽井沢の山荘の庭に咲く4月末から5月初めの花たち その4

2023-05-05 10:48:00 | 園芸・花・山野草
山荘の庭に咲く花の最後、その4は咲いているものだけでなくまだ蕾のものや、芽吹きして少しのものなども加えていますが、それらは僕が好きな草花が多いので格別に注意して観察していたから写真も記録としてここに、さらに今日になって写したものも最後に付け加えています。 . . . 本文を読む

軽井沢の山荘の庭に咲く4月末から5月初めの花たち その3

2023-05-04 09:37:37 | 園芸・花・山野草
軽井沢の庭のその3は種類はバラバラですがいずれも山野草らしい草花たちです、僕がこの庭の管理手入れをするようになってもう20年弱、それ以来に地植えしたものが増えたりそのままだったり消えちゃったり、スミレやサクラソウやミスミソウはほったらかしでも増えて、株が大きくなったものもありますが、トガクシショウマなどはほとんど変化がないものも。 . . . 本文を読む

軽井沢の山荘の庭に咲く4月末から5月初めの花たち その2

2023-05-03 17:09:00 | 園芸・花・山野草
その2からは山野草の紹介となりますが、今回は周辺でも多く咲いているスミレ類とイチゲやニリンソウなどのキンポウゲ科の植物です、今年は今の時期が見頃となってきています、いずれも可憐な花で春には相応しいなと、福寿草やカタクリやミスミソウに一部のスミレなどの花のあとに入れ替わって咲き出したものです。 . . . 本文を読む

軽井沢の山荘の庭に咲く4月末から5月初めの花たち その1

2023-05-02 09:52:52 | 園芸・花・山野草
軽井沢には毎年ゴールデンウイークの少し前から来ていますが、今年の4月末からの花の種類は例年になく多いようです、我家の庭は日当たりがやや悪いので周辺よりは遅れ気味なのにもうすっかり春の花が勢ぞろい、今回から4回に分けて紹介したいと思います。 . . . 本文を読む