本当に!いろんな人に言われます!
夏休みですね!!
授業もないし、いいですね・・・・・っと・・
ほとんどの方は、大学の教員が普段どのような仕事をしているのか分かりませんよね・・・
最近はいちいち説明するのも億劫なので、「毎日暇です」と言ってはいますが、
実は大間違いなのです。
われわれ、大学教員にはある程度自由に仕事の時間と場所を選択できる、ある意味で
特権があるのですが、それ以上に成果主義が求められることは当然です。
最近は、年間の総労働(エフォート)をどのような内容に何%づつ、かけてきているのかを
報告する必要もあります。
私の場合・・・、
授業(準備、レポート試験採点等を含めて):10%
学生・院生、社会人研究者(産学共同プロジェクト)の研究指導
(論文執筆・添削を含む):40%
学内管理運営業務(学内委員会等諸雑用):30%
学外活動(学会、依頼講演、技術指導等):20%
自分自身で実験したりデータ整理する時間はすでに数年前からありませんが、
自分で描いた研究構想は学生や院生たちの研究として与え、時には
産学共同プロジェクトに落とし込みます。
・・・といったところです。
すなはち、授業のない夏休みは、授業ノートの改訂、集中的な学生たちの実験アテンドと
データ整理の方針指示と結果の確認が、授業期間中よりも増えるので、夏休みのほうが
忙しかったりもします。
だから・・皆さんにお願いです!!
「いつから夏(冬)(春)休みですか?」
っといった御挨拶はなるべく避けていただきたいと・・・・
夏休みですね!!
授業もないし、いいですね・・・・・っと・・
ほとんどの方は、大学の教員が普段どのような仕事をしているのか分かりませんよね・・・
最近はいちいち説明するのも億劫なので、「毎日暇です」と言ってはいますが、
実は大間違いなのです。
われわれ、大学教員にはある程度自由に仕事の時間と場所を選択できる、ある意味で
特権があるのですが、それ以上に成果主義が求められることは当然です。
最近は、年間の総労働(エフォート)をどのような内容に何%づつ、かけてきているのかを
報告する必要もあります。
私の場合・・・、
授業(準備、レポート試験採点等を含めて):10%
学生・院生、社会人研究者(産学共同プロジェクト)の研究指導
(論文執筆・添削を含む):40%
学内管理運営業務(学内委員会等諸雑用):30%
学外活動(学会、依頼講演、技術指導等):20%
自分自身で実験したりデータ整理する時間はすでに数年前からありませんが、
自分で描いた研究構想は学生や院生たちの研究として与え、時には
産学共同プロジェクトに落とし込みます。
・・・といったところです。
すなはち、授業のない夏休みは、授業ノートの改訂、集中的な学生たちの実験アテンドと
データ整理の方針指示と結果の確認が、授業期間中よりも増えるので、夏休みのほうが
忙しかったりもします。
だから・・皆さんにお願いです!!
「いつから夏(冬)(春)休みですか?」
っといった御挨拶はなるべく避けていただきたいと・・・・