さてさて、
日曜日のハイキング?登山?に
これを持って行ってれば・・・
コチラ、

箱に入ってる物体は、

防水透湿素材のソックスです♪
4600エン!

高っ!
とてもソックスの値段じゃぁ、
ありませんね。
これからの寒い季節、ロードのビンディングシューズでは
通気性が良すぎて、トゥカバーやシューズカバーをしないと、
つま先が寒すぎて、とても外を走れませ~ん!
でも、トゥカバーもシューズカバーもモコモコしてカッコ悪い
ので、私は好きではありません。
なので、今年はこれを導入してみました。
生地は、

防水透湿素材がラミネートされているので、
かなり厚みがあります。

こんな感じで自立するくらい。
ではでは、

防水チェック♪

これじゃぁ、分かりませんよね。
ソックスをひっくり返し、

濡れても大丈夫な外側を内側にして、

水を注いでみました。

漏れてくる様子はなく、

強く絞ってみて圧力をかけてみても
染み出しはありませんでした。
5時間くらい履きっぱなしで、
脱いでみても、あら不思議、ゴム長や
ビニール袋履いた時のような蒸れや
湿気が全然ありませんでした!
とても快適でした。
これなら、雨降りザーザーの日に、
このソックス履いて、サンダル履いて
出かけても大丈夫な自信があります(笑)
元々は自転車用ですが、冬の装備品として、
スキーやボード用として、色んなジャンルで
活躍しそうです。
ホントに厚みがあるので、普段ピッタリ目の
サイズのシューズですとキツくて履けないかも
しれませんが。
ではでは~
あ、
今週末の日曜日、ついに『川越マラソン』の日です!
お天気は良さそうなのですが、出走が朝の8:30スタート

なので、かなり寒いですよね・・・
前の日の土曜日も学校があり遅くなるので、土曜の夜は
クラスの友達の家に泊めて頂くことにしました(だが男だ)
未だに膝に不安があり、どんな格好で走ろうか決めかねて
おります。次の日も普通に仕事&学校あるし、体を第一にすると
痛くならないような走りに徹した格好(インナータイツに
ランニングショーツ)になるし、寒さ対策だと(ロングの
トレーニングパンツ)が快適だし、何も考えずに楽なのは
ランニングショーツですしね。
なんとか、10kmを1時間以内で完走したいですね。
ではでは~
日曜日のハイキング?登山?に
これを持って行ってれば・・・
コチラ、

箱に入ってる物体は、

防水透湿素材のソックスです♪
4600エン!

高っ!
とてもソックスの値段じゃぁ、
ありませんね。
これからの寒い季節、ロードのビンディングシューズでは
通気性が良すぎて、トゥカバーやシューズカバーをしないと、
つま先が寒すぎて、とても外を走れませ~ん!
でも、トゥカバーもシューズカバーもモコモコしてカッコ悪い
ので、私は好きではありません。
なので、今年はこれを導入してみました。
生地は、

防水透湿素材がラミネートされているので、
かなり厚みがあります。

こんな感じで自立するくらい。
ではでは、

防水チェック♪

これじゃぁ、分かりませんよね。
ソックスをひっくり返し、

濡れても大丈夫な外側を内側にして、

水を注いでみました。

漏れてくる様子はなく、

強く絞ってみて圧力をかけてみても
染み出しはありませんでした。
5時間くらい履きっぱなしで、
脱いでみても、あら不思議、ゴム長や
ビニール袋履いた時のような蒸れや
湿気が全然ありませんでした!
とても快適でした。
これなら、雨降りザーザーの日に、
このソックス履いて、サンダル履いて
出かけても大丈夫な自信があります(笑)
元々は自転車用ですが、冬の装備品として、
スキーやボード用として、色んなジャンルで
活躍しそうです。
ホントに厚みがあるので、普段ピッタリ目の
サイズのシューズですとキツくて履けないかも
しれませんが。
ではでは~
あ、
今週末の日曜日、ついに『川越マラソン』の日です!
お天気は良さそうなのですが、出走が朝の8:30スタート

なので、かなり寒いですよね・・・
前の日の土曜日も学校があり遅くなるので、土曜の夜は
クラスの友達の家に泊めて頂くことにしました(だが男だ)
未だに膝に不安があり、どんな格好で走ろうか決めかねて
おります。次の日も普通に仕事&学校あるし、体を第一にすると
痛くならないような走りに徹した格好(インナータイツに
ランニングショーツ)になるし、寒さ対策だと(ロングの
トレーニングパンツ)が快適だし、何も考えずに楽なのは
ランニングショーツですしね。
なんとか、10kmを1時間以内で完走したいですね。
ではでは~
靴下高杉w
マラソン楽しんで下さ~~いw 晴れますように
ソックスはお値段と期待を裏切らないなかなかの高性能みたいですね。
そういえばミリブロニュースで米海軍特殊部隊がナイキのジャングルブーツだけを指定した契約をしたという話しがあり、その排水性、速乾性、通気性で選ばれたということでした。最近の軍用ブーツはゴアテックスなどでの防水性を求めず、ソックスに耐水性と通気性を持たせて、ブーツは排水性を最優先にする傾向だそうですよ。
おはようございます♪
>靴下高杉w
ですよね~、
でも、自転車乗りの中では好評のようなので、
ポチってみました。
防水性は当然なのですが、驚いたのが
その透湿性ですね。ずっと半日履いてましたが
ほとんど蒸れませんでしたから~
これなら、雨の日には履いていけないシューズでも
大丈夫だと思います。
そして、冬には足にホッカイロとかも必要ないかも。
さすがに、明日のマラソン大会では履きませんが、
頑張って来ますね~♪
応援ありがとうございますっ!
おはようございます♪
お天気はいいみたいですね。
朝の寒さが心配です。(最低気温、3~5℃くらい?)
>最近の軍用ブーツはゴアテックスなどでの防水性を求めず
そうなんですね~
私も先日の登山で、ブーツの隙間から雪が入ってきて、
『ゴアテックスの意味ないじゃん!』と、ひとりプンプン
してました。
ブーツやジューずは構成部品が多く、そこに防水透湿性能を
求めると、お高くなってしまいますもんね。それよりも、ないと
さんの仰るとおり、排水性、速乾性、通気性を優先させれば、
その分、ブーツも軽量になるし、安くあがるので、これからは
そういう時代なのかもしれませんね。