goo blog サービス終了のお知らせ 

紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

漢字パズル

2022-01-15 06:00:31 | 福太郎

                                

 

 

 

 「 おかしゃん、漢字パズルに初挑戦れすって 」

 

 それが・・・大変なものに手を出してしまいました いつもならスルーしてしまう新聞の漢字パズル・・何故かこの日は気になって、で、始めたら止まらなくなってしまい・・ 

 

 頭を抱えていたら、この方がタイミング良く邪魔してくれました(そうでもないと、ずっと根を詰めていたかも知れません

 

「 邪魔しに来てあげらろ~~~ 」

 

 

「 ここ見ちゃラメ ロン  」

 

 

「 パズルじゃなくて僕を見てけろ~ 

 

 「  真ん中にロン 」

 

激しく邪魔をしてくれましたよ~~~

 

答えは多分・・・歌留多(違うかも) カルタってこんな風に書くんだって初めて知りました

この後も家事をしながら、仕事しながら、気になって気になって・・残りの熟語と格闘していました

面白かったけれど、忙しい時に手を出すものではありませんね 

 

 

 

 おまけ   

昨年暮れにランチをした際、紅緒ままから「ほうとう」を頂いていました。

あばれほうとう・・とは面白い名前

きっと暴れたくなるくらい美味しいからでしょうね

 

 

いつかの晩ご飯・・・ほうとうと いかの一夜干しとピーマンとカシューナッツの炒め物

この日は鶏胸肉に塩麹、片栗粉をまぶして入れました。 あと、ゴボウ、椎茸、かぼちゃ、ひらたけ、人参、ネギ、が入っています。かぼちゃが甘くって、ほうとうがもちもちつるんと美味しく頂きました  紅緒まま、ありがとう~~~ 

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の三枚 | トップ | 今日の二枚 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~!! (やまさん)
2022-01-15 16:47:40
凄い!
新聞取ってるのですね!!
やまさんは、当の昔に新聞は卒業しましたぁ~
インターネットだけで、十分です!!
歌留多(かるた)という正解にたどり着いてよかった~(^^♪
ではまた~
返信する
Unknown (紅緒まま)
2022-01-16 12:49:34
紅兄たん、ハロー♪おかしゃんは漢字パズルれしたか。
あはは、ちびっこ福たんはやっぱり猫たんれすね。
行動がまるでにゃんこです。
おお、ほうとう。あったまりますよね。
今日も愛しさ可愛さ無限大∞の兄弟に投げチュー&なでなでです(=^・^=)
返信する
Unknown (紅福母)
2022-01-17 10:08:52
やまさん
やまさんこそ凄いインターネットを駆使していらっしゃるのですね 私達はやっぱり紙派(こんな言葉あるのかな)どこでも持って行けるし、気になる記事は切り抜いたりできるし、福太郎も乗って来れるし・・。でも時代はどんどんその方向に向かっているのでしょうね 
あ、歌留多!合ってました嬉しい~


紅緒まま
英単語パズルをするべきなのに、漢字パズルに手を出してしまいましたよ~~ でも久しぶりに楽しかったです
ブログに載せて福太郎の行動がいかににゃんこなのか分かりました。ほんっっとにゃん、ですよね
「あばれほうとう」本当に美味しくって体が温まりましたあと半分残ってるの。今度は豚肉にしようか嬉しく迷っていますよ~ありがとうね~~~
今日も紅と福に投げチュー&なでなでありがと~~
返信する
Unknown (タロー母)
2022-01-17 15:48:31
漢字パズルね、うちの義母が何年か前から、超・ハマっています。
漢字パズルを始めると、没頭しちゃって
話しかけても、返事なしお茶くらいじゃ反応なし
ご飯だよ〜という掛け声には反応してくれる〜
紅福母さんも漢字パズルを始められたのれすね
うふふ、集中を破れるのは福ちゃんだけ、れしょうね。
あばれほうとう、名前が抜群
身体が温まりますよね
返信する
Unknown (紅福母)
2022-01-18 08:01:08
タロー母さん
あははお義母様がはまるのよ~~~~~く分かります没頭して話しかけられても反応ないのも 一旦始めると頭の中が漢字でいっっっぱいになるんです こっちがこの組み合わせなら、こっちは~って 今回一六銀行が質屋のことだって初めて知りました。(一足す六が七だからですって) 
そうそう・・紅福父の話は右の耳から左の耳に抜けましたが福太郎に乗っかられたらお手上げですよね(でも感謝です

あばれほうとう暴れはしませんでしたが、体がほっかほか心もほっかほかこの時期にぴったりでした~~

タロー母さん、長野の気温をいつも見ていますどうかどうか湯たんぽ、ホッカイロ、ストーブに炬燵、厚手の靴下、あらゆる物を使って寒さ対策して下さいね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

福太郎」カテゴリの最新記事