goo blog サービス終了のお知らせ 

紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

春のおでかけパート3

2016-03-26 06:00:10 | 福太郎
                       





「おかしゃん、すぐ帰って来るって言ってたれすけろね 」




「 ちっ  大人はこれらから信用れきない 」



  ごみん もちょっとね 




 今回の旅の最後の楽しみはミツルリのお母飯さんとお会いすること 熟年夫婦におつきあいさせて申し訳ないかな~と恐る恐るお声をおかけしたら快諾して下さいました 京都駅の奈良行き八番ホームで待ち合わせと言う、私だけだったら絶対あり得ない待ち合わせ方でしたが、無事にお会いできました。(実は危なかった ・・・ホームに上がる階段下で網を張って待って驚かそうと思っていたら、お母飯は別の階段から上がっていらっしゃいました 別の階段があったんだ  お~どこまでおとぼけだ紅福母よ 携帯電話がある時代に生きてて良かった~) そんなこんなで今回の目的地は平等院です




平等院で~す





平等院鳳凰堂の中を見学するのに長~~~い行列が出来ていました 今回は時間がないのでパス



外からでも十分美しい



「壮麗で~す 」


鳳凰堂ミュージアムもとても見応えがありました。雲中供養菩薩像からは音楽が聞こえて来そうでしたよ



平等院を後に京都へ



ランチは祇園木屋町にある「あと村」と言う料亭の花籠弁当です。 これにまぐろのお刺身と海老しん薯とデザート柿のシャーベットが付きました。

海老しん薯!!美味しかった~  鴨川の風景もご馳走でした



食事の後四条通をウィンドウショッピング でも店先の品物よりも面白かったのが人人人の波 まだ桜のシーズンではなかったのですが 


楽しい時間はあっっと言う間に過ぎて・・・もう帰る時間になってしまいました ミツルリのお母飯さん、今回もたくさんお話させて頂きとっても楽しかったです お時間作って下さってありがとうございました



今回も駆け足旅行でしたが最初から最後まで感動の詰まった良い旅になりました ユーミンさん、ミツルリのお母飯さん、本当にありがとうございました 滋賀は初めて訪れましたが、自然豊かで人も温か、本当に良いところでした また是非行きたいと思っています




 おまけ


無理やり添い寝  

「あのぉ、狭いんれすけろ

  「だってぇ~~ 一緒に居たいんだもん








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする