goo blog サービス終了のお知らせ 

ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

ホーリーバジルのチンキ

2017-10-13 14:29:30 | 食育
みなさんは、ホーリーバジル
どんな風に使っていますか?

また、教えてくださいませ!



豆知識…

【 ホーリーバジルの食べ方・お茶の飲み方 】

ホーリーバジル(トゥルシー)は、
全草に効果があるとのことなので、
花・葉・茎を使うことが出来ますよ。

暖かな季節は生の葉=花の穂先を10cmほど食べると、
病気を寄せつけないと言われています。

葉を食す場合は、
一度に5〜10枚ほどが良いそうです。

生葉で使用する場合は、
その都度 葉や花を摘みましょう。

【ホーリーバジルティーの飲み方】

◆フレッシュの場合

生の葉をひとつ摘みし、
ティーポットに入れて熱湯を注ぎ、
10分ほど煮だして飲む。

◆ティーバッグ&粉末の場合

沸騰したお湯1リットルに、
ティーバッグ(2g)を入れるか、
粉末を2gほど入れて、
弱火にして5~10分ほど煮だして飲む。

※長く煮出すと漢方薬のような味になって、
飲み難くなる場合も有りますので、
好みの煮出し時間を見付けてみて下さい。

◎ホーリーバジルのお茶は、
ハチミツを入れて飲むと効果が倍増します!!

◎ホットだけでなく、
冷たくして飲んでも美味しいです。

◆チャイとして飲む

ティーバッグ(フレッシュでも)・ショウガ・カルダモン・紅茶のティーバッグ・ミルク・砂糖などを一緒に煮出して、チャイとして飲む。

※お好みで、
カルダモンをシナモンに変えて飲むのもOK。

《まとめ》

ホーリーバジルが発するオゾンには、
有害物質を中和し、
空気を浄化する働きがある!
と言われています。

また、原産地インドでは、
優れた薬効があるので、
「死神を寄せ付けない植物」として、
家の玄関脇などに植えられて来たそうですよ。

ホーリーバジルが植えてあると、
そのまわりが浄化されるそうですから、
鉢植えで植えておくのも良いですね。

また、今の時期は、蚊やアブなどに刺された時には、葉の汁と塗ると良いとも言われています。

色んな不思議な効果がある、ホーリーバジル。
日本ホーリーバジル協会のものは、
特にエネルギッシュで品質が良いように感じます。


椎茸味噌

2017-10-10 12:19:13 | 食育
椎茸味噌も美味しい😋

椎茸は、1日水につけて、その後、さっと湯がき
細かく刻む!

ネギも細かく刻み、水で洗い流す。

ゴマ油を入れて、椎茸やネギを入れ、その後、味噌を入れる

砂糖わ入れ、味見をしてみる。
椎茸の残りの出しも入れて、伸ばす!

大葉、魚、柚子胡椒を塗り
その上に椎茸味噌も〜

春巻き作ります!



そして、揚げます!



出来上がり‼️

この味噌は
そのまんま、ご飯にかけても美味しいですよ🤗



今夜は、春巻き😃

ストウブて、重ね煮

2017-10-04 20:05:44 | 食育
きょうは、藤原恵美子先生に神鍋に来ていただき、
「重ね煮」の講習会

皮をむかない

アクを抜かない

調味料は、2gの塩だけ

さて、始めます。



野菜の準備


先生の説明です!


一グラムの塩はこれくらい



玉ねぎの切り方は
こんなふうに、丁寧に、切っていきます。

さて、始めます!


入れる順番は

この、順番


最後は人参

待っている間に、重ね煮の、具材で、春巻き作ります!

サラダのドレッシングは、ヨーグルトに塩を入れるだけ🤗

っている間にこれ位になりました。

出来ました、大体1時間くらい?

つまみ食い、ウマ😄


その、具材を使い炊き込みご飯に

そして、味噌汁にも、サラダにも、春巻きにも〜

凄いなー‼️




しっかり味が染み込んでます。
それに、砂糖は使っていないのに、甘みがたっぷり❤️


そして、新米ご飯❣️




早速帰ってから、作っています!
うまく出来るかな😃


今夜は中秋の名月



あー満足な一日でした!

ジャガイモサラダ

2017-09-21 08:02:32 | 食育
まず、ジャガイモボイルします!


そして、ゆがいたジャガイモの水分を飛ばします!
そうです。

フライパンで〜
その中に、酢を入れておきます。


お肉の缶詰を入れて、ハンペン、ジャガイモとあえる




水切りした玉ねぎも入れます!




ここで、ヨーグルトと、マヨネーズを入れます!

ふんわりと美味しい、ジャガイモサラダが出来上がり🤗



トッピングに、上に玉ねぎ乗せるとシャキシャキ感がありますよ‼️

ウマ出汁の作り方

2017-07-10 23:35:17 | 食育

材料

ナス 2個
キュウリ 2個

オクラ 6本
ミョウガ3本

大葉 5枚

昆布適当に
出汁100

ルイボスティー50
薄口醤油30g
酢 30ぐ
塩 小さじ1
削り節1パック




野菜はそれぞれ小鹿渡切り
水分が出たら絞る 5分くらいで、柔らかくなる



昆布とほかの野菜を混ぜる




こんな感じになります。

鰹節を焼いてから香りを出して、その中へ

全体をよくかき混ぜて30分くらい経つと食べれます。
七日くらいの間に食べてください!


なんでも使えます

ソーメンの上に、やっこの上に😄

お試しください!

カラスカレイのニンニク生姜焼き

2017-07-10 23:26:30 | 食育

材料

カレイ五キレ
カイワレ 2分の1
ミョウガ 2個
人参 少々
赤玉玉ネギ 少々



つけ汁

味醂 75g
薄口醤油 75g
鮭 75g

胡椒 少々
生姜 少々

ニンニク 一かけ
ルイボスティー 45g



カレイは、生姜、ニンニク、つけ汁と合わせて10分つける



引き上げ
小麦粉を打つ


アブラを敷いて焼く
火が通れば、残りのつけ汁を加えて煮詰める



盛り合わせて、出来上がり🤗


キュウリの辛子漬け

2017-07-01 15:30:23 | 食育
きょう、教えてもらった

キュウリの辛子漬け

砂糖50g
塩30g

粉からし10g

合わせて

キュウリ1キロにまぶす。


キュウリ1キロ


色々合わせて


キュウリにまぶす



唐辛子も少し入れてみよっと


今夜、どんなのができるかな?

1時間くらいで、染み渡り、付けておいたら、ずっと食べれます。

冷蔵庫に保存しました!

和風イカの煮込み

2017-05-23 08:07:26 | 食育

イカは水洗いし足を外し胴体を洗いルイボスティーに浸し、水気を切る

ミンチ、パン粉、牛乳、玉ねぎみじん切り
人参、塩わ加えよく混ぜる


イカの中に、片栗粉を入れ、その中に、ミンチ肉を7分目くらい入れて、爪楊枝で指す

沸騰した水を用意して
イカの中に入れて、アクを抜く

その水を捨てて、出汁を入れて、調味料を合わせ煮立たせる
10分、最後に醤油わ入れて5分、その時に、くしで胴体をプスプス刺して空気わ抜く
味も染み込む😃



熱々を食べるのも良いですが、冷めても美味しいですよ!



作ってみてくださいな🍀

切り干し大根の、胡麻和え

2017-04-25 08:41:48 | 食育
材料

切り干し大根
タケノコ
舞茸
三つ葉
エリンギ
練りゴマ
すりごま

味醂



切り干し大根は、水で戻し、1度ゆがいて、水気を切る


舞茸、エリンギ、三つ葉は、ゆがいておく

タケノコも、ゆがいて、小口切り

酒大さじ2
味醂 大さじ2

キビトウ 大さじ1
ルイボスティー40cc
甘酢 大さじ2
薄口醤油 大さじ1〜2好みに合わせて



胡麻も摺る


材料を混ぜて

少し時間をおく。




三つ葉を乗せて、出来上がり🤗


作って見てくださいね!

野菜豆うま煮

2017-03-03 14:35:45 | 食育

レシピです!


大豆は一晩水につけて、柔らかくなれば、鍋で15分くらい煮込む

ゴボウ、コンニャクは、適当に切り、湯どうし

人参もサイコロ切り


それぞれ準備ができれば、材料を鍋に入れ、調味料を加える

(醤油以外)


20分
醤油を入れて、さらに、7~8分



ほら、大豆も崩れてなくて、美味しそう😊




ぜひ、一品にいかがですか?
(*^o^*)