ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

8月も終わり

2010-08-31 22:42:21 | 


相変わらず 暑い

稲の穂が 豪雨でぺしゃんこになってきている。


最近 すみやさんと 逢うことが よくある。


きょうは ミッシェルと チエリンさんに 炭の粉をもっていったよ。


いつ、ウンチが出るかな

デトックス 楽しみだね。



【悩みのなくし方 その1】

悩んでも解決しないものは、悩まない。
悩んで解決する可能性があるものだけ、悩みましょう。

どうしようもできないものは、あきらめる。
解決していく可能性があるものは、あきらめない。

こうすると、悩みの数がぐっと減りますよ。

中村文昭さんの講演会

2010-08-30 20:10:33 | 
【日 程】 2010年9月25日(土)

【時 間】 14:30~16:30 (オープン13:30)

【会 場】 夜久野ふれあいプラザ
      京都府福知山市夜久野町額田19-2
      0773-37-1106

【参加費】 ¥2000

チケットのお問い合わせは

株式会社道下工務店
0120-80-3190
http://www.ecomichi.com/

までお問い合わせください



中村さん こられるんですね。

今日 すみやさんと 話をしていました

夏の終わり

2010-08-30 08:10:16 | 


夏が 終わろうとしているのに~

相変わらず・・暑い



【無理と必死】

無理してやると、無理がたたります。

必死でやると、必ず死にます。

一時的ならともかく、普段はやめましょう。
無理なものをずっと続けるのは、やっぱり無理です。

無理にも必死にもならないやり方で、続けましょう。

虫の声

2010-08-28 07:36:35 | 


夜、12時過ぎてからの 風はここちが いいわ~

この、風の心地よさの中 眠りにつく


聞こえてくるのは 虫の声~


秋になってきたんだな~





すみやさんが  私が 欲しいなっていっていた ストラップを
仕入れてくださったみたいです。


いくらするのかな?

炭は いいよね。




そうそう、 私が すみやさんから もらった 黒いすみです。
うんちが 真っ黒になった。

(はい)では ないんですよ。

間違えて 食べないでくださいね

この、すみも 売り出しているのかな?






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


相手がどうかは関係ない、

自分が相手のために何ができるか


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

78 : 22の法則

2010-08-27 21:39:47 | 
■262の法則
2割の人が、率先してリーダーシップを発揮し、
6割の人が、そのリーダーシップに引っぱられて働き、
2割の人が、サボる。

その2割のサボった人達を除いて、残りのメンバーだけでグループを作ると、
その残りのメンバーの中の約2割の人が、新たにサボり始める。
逆もまた然りです。

■78対22の法則
面積100の正方形に内接する円の面積は78、残りが22。
空気中の成分、窒素78に対して酸素などが22の割合。
人間の体も水分が78%、残りの物質が22%。
地球では、海が約7割強で、陸地は2割程度。

組織でも、社員の78割はいわゆる平凡・ダメ社員。
残りの22割は優秀社員で、組織を引っ張っている。

また、面白いのが、世の中のお金持ちは、全人類の22%。
残りの78%が中流以下になっていて、さらに
世の中のお金は、78%がお金持ちの人達が持っていて、
残りの22%を中流以下の人達が分け合っているという。

つまり、地球の人口が10人。お金が全部で200円なら、
2人のお金持ちの合計が160円、8人の一般大衆が40円。
単純計算で、2人が平均80円と、8人が平均5円。
16倍もの差が開いているというわけですね…。
厳密に突き詰めると、この8人も、78:22にわかれるので、
2人が平均15円、残り6人が平均2円くらいに…。



これは面白い話です
http://okiteru.ti-da.net/e2350303.html



箱としたら 78%は 中で 22%は 空気とか、遊びの部分

最近 この 遊びの部分が かけてきているように感じるのは
私だけかな~






きれいな人と美しい人

2010-08-27 07:41:00 | 徳育


ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さんのお話が「やすらぎ通信」に掲載されていました。

以下、「やすらぎ通信」に掲載されていた内容(一部要約)です。

“きれい”にはなれなかったが、“美しくなった”女の子の物語です。

あるところに、ひとりの醜い女の子がおりました。蕪(かぶら)のような顔の造作で薄汚く、両親もいないこの子は、村の悪童たちから“泥かぶら”とはやされ、苛められ、それに腹を立てて立ち向かい、顔は醜くなる一方でした。

そんなある日、旅人のおじさんが通りかかり、暴れている泥かぶらに言いました。

そんなに口惜しいのなら、
おじさんの言うことを、来る日も来る日も守ってごらん。
きっと、村一番の美人になるよ。それは、

「いつもにっこり笑うこと」
「人の身になって思うこと」
「自分の顔を恥じないこと」


その日から、美人になりたい一心で、泥かぶらの自分自身との闘いが始まるのです。
はやし立てる悪童たちに投げつけようとした石を、
「いつもにっこり笑うこと」
と呟いて、にっこりとする泥かぶら。

自分に辛く当たった夫婦だったのに、病気に必要な薬草が、
険しい崖の上にしかないと知って、
「人の身になって思うこと」
と呟いて、代わりに取ってきてやる泥かぶら。

ほかの娘たちと自分を比べて劣等感のかたまりだったのが、
「自分の顔を恥じないこと」
と呟いて、小高い丘の上で晴れ晴れと、
「泥かぶらは泥かぶら」と、笑顔で叫ぶ泥かぶら。

彼女の闘う相手は、いつしか村の悪童たちではなく、自分自身に変わってきていました。
そして、何を言われてもニコニコしている泥かぶら、喜んでお使いをし、子守をする泥かぶらは、いつしか村の人気者となり、村の人々に愛される女の子になっていたのです。


そんなある日、その村に一人の人買いがやって来て、借金のかたに、村一番の器量よしの娘を連れて行こうとします。
泣いていやがる娘と、泣いて詫びる親の姿を見た泥かぶらは、前に出て言います。
「おじさん、私には親も兄弟もいないんだから、私を代わりに連れて行って」
人買いは、渋々、泥かぶらを連れて行きます。そして道すがら泥かぶらは、自分の行く手に待ち受けている運命も知らぬ気に、村での楽しかった生活、かわいい子供たちの話を明るく語り、人買いの肩を揉んでやったり、食物をととのえてやったりするのでした。

泥かぶらの笑顔と優しさ、その信じ切った姿に、人買いの心はいつしか動かされてゆきます。
ある朝、泥かぶらが目を覚ますと、人買いの姿はなく、そこには一通の書き置きが残されていました。その紙には、
「ありがとう。仏のように美しい子よ」
と書かれてあったのです。

泥かぶらは、結局“きれい”にはなれませんでしたが、“美しく”なれたのです。おじさんの言葉どおり、村一番の美人になったのでした。

“きれいさ”と“美しさ”とは違います。

お金を使って高級な化粧品をつけたり、エステに通ったり、整形手術をしたりすれば、ある程度きれいになることも可能でしょう。
しかし、美しさは、お金で買えないものなのです。それは、人間の内からの輝きであって、人が、自分自身の本能、欲求などと闘うときにのみ得られる輝きなのです。

腹立たしいこと、言い返したいことがあっても、グッと我慢して、にっこりほほえむこと。
相手の出方に左右されたり、振り回されたりしないで、相手の身になって、思いやること。
自分と他人を比較せず、自分のかけがえのなさに気づいて、
「私は私、ひとはひと」
と割り切る勇気と健気さ。
これらはどれ一つとっても易しいものではありません。

私たちは果たして、きれいになるために使っている時間のほかに、心づかいを、美しくなるために使っているでしょうか。

「顔の造作は親の責任。顔の表情は本人の責任」なのです。

1.いつもにっこり笑うこと。
2.人の身なって思うこと。
3.自分の顔を恥じないこと。

この三つの化粧品を忘れないようにしましょう。




吉本有里さんのコンサート

2010-08-27 07:04:18 | 徳育
昨夜は 久しぶりに 徳育ネットのみんなに会った


吉本有里さんのコンサートが 朝来であった。

いなか暮らし?ふれあいの家・・。

なんだったかな?

多々良木みのり館の前のところです。



みんな 何だか 夏ばて気味。。。


コンサートは ステキな時間でした。


吉本さんの 人生が 見えてくる

自然分娩で 2人の子供を アメリカの 山の中で出産

なんだか、すごい人だな~

お腹の赤ちゃんが 山の中で 生まれたいって いったと・・・


満月の夜に 自然分娩

生まれたわが子に 乳を含ませる

主人に へその緒を切ってもらう
血だらけのプールは ご主人が とても綺麗な光景だと。




子育ても 8年間 歌で 日銭をもらいながらの生活・・


人生って

自分の 思うように 生きていけるんだわ~



パートナーと暮らす


その時、そのときの パートナーと暮らしていく姿


毎月 朝 感じる 気持ちで 詩が生まれていく。





今の 人だな~



ミッシェルと 話をしていた。



今は  こんな風に 生きている人が たくさんいるねって~

http://blog.goo.ne.jp/kororin_2005/e/de1877fd9a941a807570c7439106bc80





そんなときに すみやさんから メールが~

テンツクマンの相方は 誰?


帰ってから 見たメール

山崎ほうせい だよ。






この コンサートのときに 買ったものが ある。


口琴



また、ゆっくり 書き込みますね。






コンサートは 28日にも 和田山の大森家で あります。



ステキな コンサートです。


ぜひ、行ってみてくださいね。


http://blog.goo.ne.jp/kororin_2005/e/7202a754b5121604ea682ec0763fc9ad

烏賊とキュウリの胡麻和え

2010-08-26 08:13:48 | 食育


烏賊とキュウリの 胡麻和え



きょううりは刻んで こぶを入れて 海水くらいの濃さの
塩水につける



塩を洗い流して~

ぎゅっとしぼる




ゴマを多めに 入れる
すってすって~




烏賊も湯がきます



ゴマとキュウリ しょうがも入れて

その中に 烏賊も入れて~




ええあんばいずで 味付けをして
出来あがり~





ゴマは多めに 入れたら 美味しい1品です。











■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


夢が見つからないときは、

他人の夢を自分の夢にして応援する


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

梅ジュース

2010-08-24 22:15:55 | 日記


大森家で 知恵ちゃんが 出してくれた ジュースは

自分の家で 作った  梅ジュース

氷も 割って 出してくれた。



なんだか、自動販売機で かって出す ジュースとは

価値が 違う。


とっても、ココロが こもっていて~

ありがたい ジュースだった


こんなふうな 一つ一つが 嬉しいんだよね。







こんばんは♪♪

今日も夢エールワクワクさまです♪♪

『大きく見せようとするほど、小さく見える

小さくみせようとするほど、大きく見える

これも魅力の法則ですね。』

=====

【魅力の法則】

今日は、魅力の法則について、最高の仲間“しげ”の著書より、ご紹介します♪

しげは、あの日本一の商人と言われている“斎藤一人さん”のなんと11人目の弟子になった男です♪

しげが一人さんからの教えを一冊の本にまとめましたので、ぜひ、読んでやってください♪
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4774512370&uid=NULLGWDOCOMO

「斎藤一人の道は開ける」永松茂久著(現代書林)より

~~~

「魅力の法則1つ目は人に与えること、そして2つ目は自信だな」

「自信ですか」

「そう、自信。

例えば飲食店でも『この料理に自信があります』って、自信満々だから、おいしそうに見えるんだよ。

商売がうまくいかないのは、実力がないんじゃないんだよ。

自信なさそうにしているから、うまそうに見えないんだよ。

だから頼む気にならない。

サラリーマンだって、自信なさそうにしていたら仕事を任せる気になれないんだよ。

坂本龍馬でもなんでも自信満々だったんだよ。

実力じゃないんだ。
薩長をどうやって結びつけようかって、自信満々にでかけていったんだよ。

あの自信に人は動くんだよ。

だから、自信があるように見えなきゃダメなんだよ」


「でも残念ながら、自信のあるやつって横柄なのが多いんだよ。

自信があって、なおかつ優しいっていうのが魅力なんだよ。

だから自信満々じゃなきゃダメなんだよ。

それで会ってみると横柄さがない、
このギャップなんだよ、
これを広げるんだよ。

この差を広げて広げていけばいくほど、
魅力が出てくるんだよ。

だから魅力の法則その3はギャップ。

自信があるのに威張らない。

強い人なのに弱い人を大切にする。

それが本当のサプライズになり魅力になるんだよ。」



「いいかい。

人は自信があるのは嫌じゃないんだよ。

威張っているのが嫌なんだよ。

だから、
自信があって、
威張らなくて、
優しきゃいいんだよ。

そうすると、
自分の地位が上がってくるんだよ。

上がっても態度を変えずに、こう行くと、ギャップが出て魅力が上がるんだよ」





和田山 大森家へ~

2010-08-24 07:31:45 | 


つづき~


大森家へ あがっていきました。



山は 涼しいね。


でも、暑い




自給自足の 大森家



ガスの発生の仕方、水力発電~野菜の 作り方、不耕期の 田んぼ

いろんなものが 新鮮




パンの作り方を 真剣に聞いている2人

千恵ちゃん 風邪を引いているのに・・説明してくれて
ありがとう~


お父さんと 色んな話をして。



「ここの土地が 空いている。

六輔さん ここで田んぼを 耕さないか?

元気になるで~~

家を建てて、田んぼを耕す
これが、百姓家族




六輔さんは どう 感じたんだろうか・・・。




今年は 暑すぎて・・・



そうか、 山の上でも 暑いんだな~



蜂蜜が 欲しいと


梨沙ちゃんの 所に 走った


独立して 生活している げんちゃん夫婦

家も みんな 自分で 建てて、

家の中は 絵がいっぱいだった。



つくしくんと すぎなちゃんも  大きくなっていた。


梨沙 ちゃんの お腹が 大きい


三人目が10月に 生まれるそうだ。



自宅出産

すごいな!!



ガイアシンフォニーの世界だわ



いつも、勝手にお邪魔して・・・


丁寧に 迎えていただき ありがとうございます。







六輔さんは


充分 満足して~帰られました







■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


言ってもやらない、共感したらやる


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■